鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「天理」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 1~5件を表示しています

全5件

  • 記事の画像

     近畿日本鉄道が10月から奈良、京都、橿原、天理の各線で新型一般車両の運行を始める。新型の一般車両の導入は2000年以来24年ぶり。24年度に4両編成を12本、計48両を整備が完了次第、順次投入する。…

  • 記事の画像

     26日午後1時20分ごろ、奈良市尼辻北町の近鉄奈良線西大寺車庫で、車庫に向かう電車(6両編成)が脱線した。電車は天理発の急行で、終着駅の大和西大寺ですべての乗客を降ろし、乗っていたのは運転士1人のみ…

  • 記事の画像

     【奈良】近鉄天理線(平端―天理間の4・5キロ)の動力が蒸気機関から電気になって、1日で100年。同日、天理駅構内で電化100周年記念式典があり、小学生と高校生がデザインしたヘッドマークをつけた列車の…

  • 記事の画像

    観光と地域交流の拠点施設に 柳本駅の駅舎改装

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2019年4月24日(水)

     奈良県天理市が進めていたJR桜井線柳本駅の駅舎改修事業が終わり、観光と地域交流の拠点施設として生まれ変わった。27日に現地で記念式典が催され、駅舎内のカフェが営業を始める。 市によると、柳本駅(同市…

  • 記事の画像

    JR柳本駅舎、にぎわい拠点に改修 天理市が発表

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2018年6月5日(火)

     奈良県天理市をほぼ南北に通るJR桜井線の柳本駅(同市柳本町)の駅舎について、市は4日、改修して地元産品の販売場所やギャラリー、交流空間などを設けると発表した。線路を挟んで西側に改札口を新設することも…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる