鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「北陸」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 176~200件を表示しています

全240件

  • 記事の画像

    北陸新幹線、代車が使えない 専用設計・周波数など壁に

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月15日(火)

     台風19号による千曲川の氾濫(はんらん)で、北陸新幹線の多くの車両が浸水した痛手がJRにのしかかっている。水につかった車両が北陸新幹線全体の3分の1にのぼる上、「代車」を使えない北陸新幹線ならではの…

  • 記事の画像

    北陸新幹線、富山―東京間の再開見通し立たず

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年10月14日(祝)

     台風19号の影響で北陸新幹線は13日、富山―東京間の運転を見合わせた。JR東日本によると、長野市内の千曲川の氾濫(はんらん)で、同市内の車両センターで新幹線の車両が浸水するなどしたため。同日午後6時…

  • 北陸新幹線3分の1浸水 影響長期化か、修理器も被災で

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月13日(日)

     台風19号による大雨の影響で、長野市内ではJR東日本の長野新幹線車両センターが浸水し、北陸新幹線を走る車両「E7系」と「W7系」の計10編成が水につかった。近くの線路も一部が冠水し、北陸新幹線は東京…

  • 記事の画像

    北陸新幹線の車両基地で水没 千曲川氾濫の影響で

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月13日(日)

     台風19号で千曲川が氾濫(はんらん)した影響で、長野市赤沼にあるJR東日本の北陸新幹線車両センターでは、複数の新幹線の車両が浸水している。JRによると、現時点で被害の詳しい中身はわかっていないが、今…

  • 記事の画像

    台風で混乱する首都圏の交通網 13日にも欠航・運休

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月12日(土)

     JR東日本は、東北、北陸、上越、秋田の各新幹線と首都圏の在来線の運転再開について、少なくとも13日昼頃まで見合わせると発表した。安全の確認がとれた路線から順次、再開するが、通常より運転本数が大幅に減…

  • 記事の画像

    台風19号接近、在来線も運休へ

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年10月12日(土)

     大型で非常に強い台風19号が接近している影響を受け、JR東日本は11日、「12日昼ごろから北陸新幹線の長野―東京間の運転を取りやめる」と発表した。県内を運行する在来線の運転も、午前中から順次見合わせ…

  • 記事の画像

    北陸新幹線の建設現場を公開、23年春開業めざす

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年9月14日(土)

     鉄道・運輸機構は13日、福井市内で進めている北陸新幹線の建設工事の現場を報道機関に公開した。金沢―敦賀間の開業まであと3年半。着々と工事が進んでいた。 同機構によると、金沢―敦賀間の工事延長は114…

  • 記事の画像

    京都奈良より、北陸で修学旅行を 北陸3県が誘致

    • 朝日新聞(石川)
    • 2019年9月5日(木)

     京都奈良より、北陸に! 関東から修学旅行に来てもらおうと、北陸3県やJRが誘致に力を入れている。北陸新幹線開業によるアクセス改善を追い風に、「修学旅行は関西」の壁に挑み、成果をあげている。「将来の北…

  • 在来線は台風の影響で前年比減 お盆の利用状況

    • 朝日新聞(石川)
    • 2019年8月26日(月)

     お盆期間(9~18日の10日間)の北陸新幹線の利用客は前年並みの35万1千人だったが、在来線の特急はサンダーバードが前年比3%減の24万人、しらさぎが4%減の8万9千人だった。JR西日本金沢支社が1…

  • 在来線三セク会社が社員募集 高校新卒と大卒

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年8月10日(土)

     北陸新幹線敦賀開業に伴う並行在来線の運営会社「福井県並行在来線準備株式会社」の取締役会が9日、福井市内であり、社員の採用計画を決めた。来春の高校卒業予定者を30人程度、大学卒業予定者と既卒者を若干名…

  • 記事の画像

    参院選再選の滝波氏 北陸新幹線整備に改めて決意

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年7月23日(火)

     参院選福井選挙区で再選した自民現職の滝波宏文氏(47)が22日、福井県庁で記者会見し、2期目に向けての抱負を語った。北陸新幹線の敦賀以西や中部縦貫自動車道などのインフラ整備に引き続き全力で取り組む決…

  • 記事の画像

    長野の果物を東京へ JRと県「新幹線マルシェ」

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年7月21日(日)

     JR東日本グループと長野県が今秋、県内で朝に収穫したばかりの果物を北陸新幹線で東京駅に運び、販売する催しを計画している。名付けて「新幹線マルシェ」。車内販売の廃止で空いた「あさま」の業務用スペースを…

  • 近畿・北陸エリアの一部、始発から運休の可能性 JR西

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月3日(水)

     JR西日本は3日夕、4日未明に雨量が一定の規制値を超えた場合、一部の路線で始発から運休すると発表した。 運休の可能性があるのは、近畿エリアでは関西線(亀山―加茂駅間)、和歌山線(王寺―五条駅間)、桜…

  • 上越も運転再開 新幹線各線、地震で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年6月18日(火)

     新潟県下越地方で最大震度6強を観測した地震の影響で、上越新幹線の東京―新潟間の全線、東北新幹線の東京―八戸間、北陸新幹線の東京―高崎間で一時運転を見合わせていたが、18日午後10時50分までに東北新…

  • 記事の画像

    鉄道遺産の旧北陸線トンネル群 15種のカードに

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年6月13日(木)

     福井、滋賀両県に残る旧北陸線のトンネル群をPRするカードが完成した。明治時代に建設され、鉄道遺産となったトンネルの魅力を発信することで、現地を訪れてもらうのが狙いだ。 福井県南越前町と同県敦賀市、滋…

  • 北陸鉄道 10月運賃値上げへ

    • 朝日新聞(石川)
    • 2019年5月31日(金)

     北陸鉄道は、10月1日から石川線と浅野川線の運賃を値上げする。29日に国土交通省北陸信越運輸局に鉄道旅客上限運賃の変更認可を申請した。平均改定率は約13%。運賃値上げは2014年以来という。 同社に…

  • 記事の画像

    新幹線、消えゆくホットコーヒー JR東、6月販売終了

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月28日(火)

     JR東日本は28日、東北、上越、北陸の各新幹線や一部の特急の車内販売で、ポットから注ぐ形で提供しているホットコーヒーの販売を6月いっぱいで終えると発表した。 JR東によると、年々売り上げは減少傾向に…

  • 記事の画像

    嶋津忠裕社長が退任表明 後任は一般公募

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2019年5月24日(金)

     北陸新幹線の並行在来線を運行する第三セクター「えちごトキめき鉄道」(本社・新潟県上越市)の嶋津忠裕社長(74)は23日に記者会見し、年内で退任し、後任を公募する考えを明らかにした。また、同社が来春に…

  • 記事の画像

    修学旅行誘致へ新幹線割引 390人が金沢駅に

    • 朝日新聞(石川)
    • 2019年5月16日(木)

     北陸新幹線を利用する修学旅行生の料金を割り引いて首都圏から誘客を図るプロジェクトを県などが始めた。15日、割引が適用になった東京都と千葉県の中学生ら計約390人が初めてJR金沢駅に到着した。 JR指…

  • 北陸新幹線 4駅の内装デザイン公表

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年5月15日(水)

     独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」が、2023年春に開業予定の北陸新幹線金沢―敦賀間に設置する駅舎の内装デザインを公表した。福井県内は芦原温泉、福井、南越(仮称)、敦賀の4駅で、いずれも…

  • 小松・加賀温泉駅の新幹線駅舎デザインを公開

    • 朝日新聞(石川)
    • 2019年4月20日(土)

     独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」大阪支社は、2022年度末に予定される北陸新幹線敦賀延伸に伴う石川県内停車駅の小松駅(小松市)と加賀温泉駅(加賀市)の駅舎デザインを公開した。 大阪支社…

  • 記事の画像

    市民の足確保、にぎわいづくり 新幹線開業へ準備

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年4月19日(金)

     2023年春の北陸新幹線金沢―敦賀間開業に向け、沿線の市町は備えを進める。新駅のない鯖江市では、在来線特急の存続が見通せない中、コミュニティーバス路線の見直しなどで市民の足の確保を目指す。敦賀市では…

  • 北陸新幹線の線路内に立ち入った疑い 77歳の男を逮捕

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年4月5日(金)

     北陸新幹線は5日夜、高崎―長野間の上下線で一時運転を見合わせた。同日午後8時10分ごろ、佐久平駅(長野県佐久市)で「男性が線路内に立ち入った」との情報があったため。JR東日本によると、駅員や警察が数…

  • 記事の画像

    下落幅9年連続縮小 福井駅周辺商業地で上昇拡大

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年3月20日(水)

     2019年の公示地価が19日、国土交通省から発表された。福井県内は住宅地が23年連続、商業地が27年連続で下落したが、いずれも下落幅は9年連続で縮小した。北陸新幹線開業に向けたJR福井駅周辺での再開…

  • 記事の画像

    英知が生んだ神門、いまも人気スポット 尾山神社

    • 朝日新聞(石川)
    • 2019年3月19日(火)

     4年前の北陸新幹線開業を契機に、多くの観光客で沸く金沢で、兼六園などと共に人気スポットである尾山神社。前田利家公と正室お松の方をまつる神社だ。出迎える神門は明治の文明開化を思わせる洋風のテイストが加…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる