鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「乗車券」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 26~50件を表示しています

全52件

  • 記事の画像

    定額住み放題+JR割引でワーケーションいかが

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2020年9月21日(祝)

     世界各国の施設で「定額住み放題」のサービスを提供しているベンチャー企業とJR西日本グループが、和歌山県白浜町などでサービス会員向けにJRの割引乗車券を提供する実証実験を始めた。休暇を兼ねて滞在先で仕…

  • 記事の画像

    津軽鉄道が未来乗車券を発売 津軽21型の紙模型セット

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年5月22日(金)

     青森県内の鉄道各社が新型コロナウイルスによる乗客減に悩まされるなか、五所川原市と中泊町を結ぶ津軽鉄道が、前払い制の切符「未来乗車券」の販売を始めた。1日限定のフリー乗車券で、「走れメロス号」の愛称で…

  • 記事の画像

    700系、人気者ゆえにラストラン中止 「苦渋の決断」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月2日(月)

     新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、JR東海は2日、東京―新大阪間で8日に予定していた新幹線「700系」のラストランを中止すると発表した。式典だけでなく運行自体を取りやめ、発売済みの乗車券は全額払い…

  • 記事の画像

    亡くなった鉄道マニアの寄贈品展示 廃止路線の入場券も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年2月7日(金)

     旧国鉄時代からの懐かしい記念乗車券を展示した「鉄道記念乗車券の世界」が、福岡県直方市の石炭記念館で開かれている。市内の元郵便局員で鉄道マニアの遠藤伸治さんが長年にわたり集めたコレクションの一部。遠藤…

  • 記事の画像

    七尾線に新型車両導入 JR西が公開

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年1月20日(月)

     JR西日本は17日、七尾線(津幡―七尾)に導入予定の新型車両521系を石川県白山市の金沢総合車両所で報道陣に公開した。 北陸エリア初となる車載型のIC改札機が設置され、七尾線の全線でIC乗車券「IC…

  • 記事の画像

    伊賀上野シティマラソン 伊賀鉄道が記念乗車券

    • 朝日新聞(三重)
    • 2019年11月23日(祝)

     晩秋の三重県伊賀市中心部を走る「2019忍者の里 伊賀上野シティマラソン」が24日、ハイトピア伊賀(上野丸之内)の周辺を出発点に開かれる。今年で30回目で、合言葉は「風になって忍者の里をかけぬけよう…

  • 記事の画像

    年月日時分、全部1の出発列車ある11駅で入場券

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2019年11月12日(火)

     日付に「1」が並んだ11日、JR四国は令和への改元記念の入場券と乗車券をJR徳島駅など5カ所で販売した。 入場券は、通常ダイヤで11月11日の午前11時11分に列車が出発するJR四国の駅のもので、佐…

  • 記事の画像

    山口の14駅、ICOCA拡大へ 山陽線、山口市見送り

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年11月2日(土)

     JR西日本は1日、ICカード乗車券「ICOCA(イコカ)」のエリアに、新たに山口県東部の山陽線の14駅(藤生―徳山間)を追加すると発表した。県内では、対応済みの4駅を含めて18駅で使えるようになるが…

  • 記事の画像

    「イチ」並ぶ乗車券、関東鉄道が発売

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年11月1日(金)

     「令和元年11月1日」にちなみ、関東鉄道(茨城県土浦市)は1日、「R1・11・1」と並ぶ「『イチ』ならび記念乗車券」を発売する。 縦21センチ横30センチ(見開き時)の台紙に、硬券3枚(千円分)で千…

  • 記事の画像

    ICOCAで行けない山口 IC使えず「決定的致命傷」

    • 朝日新聞(山口)
    • 2019年10月23日(水)

     山口県内の大半の駅で、「ICOCA(イコカ)」や「Suica(スイカ)」などの交通系ICカード乗車券が使えない状態が続いている。県はJR西日本に要望を重ねているが、進展がない状態だ。登場から18年に…

  • 記事の画像

    32年休まずに切符販売 三日月駅の夫婦、笑顔で引退

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2019年10月4日(金)

     無人駅のJR姫新線三日月駅(兵庫県佐用町三日月)で32年余り休まずに乗車券の販売を続けてきた夫婦が9月末で役目を終え、3日、JR西日本などから感謝状を受け取った。同駅はJR西日本神戸支社管内で唯一、…

  • 記事の画像

    クリスタルエクスプレス引退 ファンが大勢集う

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年9月30日(月)

     JR北海道のリゾート列車「クリスタルエクスプレス」が29日、引退した。富良野駅まで往復するラストランの乗車券は即日完売。札幌駅にはこの日朝、数多くの鉄道ファンが詰めかけて、30年間の「現役生活」を終…

  • 客のクレカで乗車券発券、8万円着服 JR西社員を解雇

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年8月27日(火)

     JR西日本は27日、博多駅の「みどりの窓口」担当の男性社員(31)が、客が乗車券購入時に出したクレジットカードを使って勝手に発券し、その後自ら端末を操作して払い戻した現金を着服していたとして、26日…

  • 記事の画像

    モノレール「Suica」導入へ 10円値上げも

    • 朝日新聞(沖縄)
    • 2019年5月26日(日)

     沖縄都市モノレール(那覇市、美里義雅社長)は24日、2020年春をめどに「Suica(スイカ)」など10種類の全国共通IC乗車券を導入すると発表した。観光客の増加に伴う各駅の改札口付近での混雑緩和を…

  • 記事の画像

    「平成から夜が明け渡り、真の幸せへ」改元を切符で表現

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年4月30日(祝)

     JR九州は30日、平成から令和への改元を記念して販売するJR豊肥線「平成駅」(熊本市)発の乗車券セット「平成から“夜が明け”“渡り”“真の幸せ”きっぷ」のデザインを発表した。 平成駅の入場券は、同駅…

  • 上田電鉄、改元記念切符を発売 800部限定

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年4月27日(土)

     上田電鉄(上田市)は4月30日と5月1日、改元を記念して2種類の記念切符を発売する。 別所線・上田―舞田駅間の「奉祝 改元記念乗車券」は、「31年4月30日」と「1年5月1日」の日付が入った2枚セッ…

  • 記事の画像

    羽生選手「転売され申し訳ない」 記念券のネット出品で

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年4月23日(火)

     フィギュアスケートの羽生結弦選手(24)の五輪連覇を記念した仙台市営地下鉄の1日乗車券が、インターネットオークションで定価を上回る高値で転売されている。羽生選手は仙台を訪れた際、「転売されていろいろ…

  • 記事の画像

    「平成の軌跡」記念乗車券を販売 名鉄

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月22日(月)

     名古屋鉄道が乗車券付き卓上カレンダー型フォトブック「平成の軌跡」を販売している。31年続いた平成の時代に開業した駅からの乗車券をまとめたカードのほか、31種類の車両を解説付きの写真で紹介している。 …

  • 記事の画像

    「平成発、真の幸せ行き」記念きっぷ発売 値段も福招き

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年4月19日(金)

     平成発、真の幸せ行き――。JR九州は19日、平成から令和への改元を記念して、JR豊肥線「平成駅」(熊本市)発の乗車券セットの販売受け付けを始めた。 セットの名前は「平成から“夜が明け”“渡り”“真の…

  • 記事の画像

    「平成」消して「令和」印 水島臨鉄が記念回数券

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2019年4月18日(木)

     水島臨海鉄道(倉敷市)は、令和への改元を記念した回数乗車券を発売する。「平成31年4月30日」と「令和元年5月1日」の日付印が入った2種類。現在は西暦表記の同社の回数券だが、元号と行き先の駅名が印刷…

  • ゆづの記念乗車券、仙台地下鉄が4万8千セット

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2019年4月9日(火)

     仙台市交通局は、羽生結弦選手の新たなモニュメントを地下鉄国際センター駅前に設置することを記念し、羽生選手のポストカード3枚付き地下鉄1日乗車券を発売する。直接発売はモニュメントのデザイン発表式がある…

  • 記事の画像

    記念乗車券は手裏剣形 伊賀「忍者市駅」で販売

    • 朝日新聞(三重)
    • 2019年2月21日(木)

     三重県伊賀市内を走る伊賀鉄道は、22日から路線名や駅名の愛称に「忍者線」「忍者市駅」を使うのに合わせ、手裏剣形の記念乗車券の販売を始める。記念の入場券やスタンプも用意し、愛称命名を盛り上げていく。 …

  • しなの鉄道と台湾鉄路がコラボ きっかけは田中駅

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年2月13日(水)

     「しなの鉄道」(しな鉄)と、台湾の主要鉄道に当たる「台湾鉄路管理局」(台鉄)が異例のコラボレーションを続けている。お互いの鉄道の車両を模したラッピング電車などを走らせたり、使用済みの乗車券を相手のフ…

  • 記事の画像

    神戸マラソン記念乗車券 ポートライナー5千枚限定発売

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年11月16日(金)

     18日に開かれる第8回神戸マラソン(県、神戸市など主催、朝日新聞社など共催)の参加ランナーや応援客に向けて、神戸新交通ポートライナーは、大会2日前の16日から18日までの3日間利用できる記念乗車券を…

  • 改札口新設で記念乗車券発売 常総線寺原駅

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2018年9月30日(日)

     関東鉄道が常総線の寺原駅(取手市)で新設工事を進めていた南口改札が完成し、10月1日に供用を開始する。それに合わせ、記念乗車券を発売する。 乗車券は、常総線のイメージキャラクター・鉄道むすめ「寺原ゆ…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる