鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「グリーン車」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 1~13件を表示しています

全13件

  • 記事の画像

    新幹線に乗らなくても、グリーン車の“おしぼり”の手触りを楽しむことができるようになった。 JR東海リ...

  • 記事の画像

     東海道新幹線「のぞみ」や「ひかり」のグリーン車で、パーサーが利用客に配る「おしぼり」が商品化され、オンラインショップで販売されることになった。その名も、「東海道新幹線グリーン車で使用されるおしぼり『…

  • 記事の画像

    めざせ2分 終電後の東京駅、社員110人で折り返し訓練

    • 朝日新聞(鉄道)
    • 2024年5月8日(水)

     JR中央快速線に来春以降走り出す予定の普通グリーン車について、JR東日本は8日、東京駅に実車を持ち込み、車内清掃や座席転換など折り返し作業の訓練を報道公開した。朝のラッシュ時は1時間に最大28本が発…

  • 記事の画像

    JR中央快速線の2階建てグリーン車初公開 導入は24年度末以降

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年10月18日(水)

     JR中央快速線に2024年度末以降に導入予定のグリーン車について、JR東日本は18日、実際に使われる2階建ての車両を報道陣に公開した。両開きのドアでスムーズな乗り降りが見込めるほか、終点駅での方向転…

  • 記事の画像

     JR東海、西日本によると、東海道・山陽新幹線は15日始発から名古屋―岡山間の運転を終日取りやめる。 運行区間のうち、東京―名古屋間はグリーン車を除く普通車を全席自由席としたうえで、「のぞみ」は1時間…

  • 記事の画像

    新幹線や特急のグリーン車料金を値上げへ JR東、来春から

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年10月26日(火)

     JR東日本は26日、新幹線や特急列車のグリーン車料金を来春から引き上げると発表した。乗車区間ごとに改定し、最大で1410円の値上げとなる。 改定は、東北・山形・秋田・上越・北陸の各新幹線や在来線特急…

  • 快速マリンライナーにWi-Fi JR四国、来月20日から

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年9月30日(木)

     JR四国は、瀬戸大橋線岡山―高松間を走る快速マリンライナーのグリーン車と普通車指定席で10月20日から順次、無料のWi―Fiサービスを始めると発表した。パソコンやスマートフォン、タブレットなどの端末…

  • 記事の画像

    新幹線回数券「東京―名古屋・新大阪」 来年3月で終了

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年3月31日(水)

     JR東海は31日、東海道新幹線の回数券のうち一部区間の販売を2022年3月末で終了すると発表した。終了するのは、東京―名古屋、新大阪の2区間のグリーン車や、東京―名古屋、米原、京都、新大阪▽新横浜―…

  • JR九州、1万円で乗り放題の切符発売へ 新幹線含めて

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月29日(月)

     JR九州が7月1日から、新幹線や特急の自由席などが乗り放題になる「みんなの九州きっぷ」の販売を始める。同社が29日発表した。グリーン車を除き、自由席は2日間乗り放題、指定席も6回利用できる。 新型コ…

  • 記事の画像

    全席グリーン車以上で優雅な旅 新型「踊り子」試乗会

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年1月27日(月)

     東京・新宿―伊豆急下田間に3月14日にデビューするJR東日本の新型リゾート列車「サフィール踊り子」の報道関係者向け試乗会が27日にあった。全ての席が、グリーン車とさらに格上の「プレミアムグリーン車」…

  • 記事の画像

    グリーン車超えの豪華席、天窓も サフィール踊り子公開

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月16日(月)

     来年3月に東京から伊豆方面に向かうリゾート列車としてデビューするJR東日本の新型特急「サフィール踊り子」が16日、JR品川駅近くの車両基地で報道公開された。全車グリーン席以上となる豪華な内装が特徴で…

  • 記事の画像

    新幹線車掌、同僚を無賃乗車させる 「話したかった」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年11月26日(火)

     JR西日本の山陽新幹線の50代の男性車掌が10月、非番の客室乗務員の30代女性を自身が乗務する新幹線のグリーン車に無賃乗車させていたことが26日、同社への取材で分かった。同社は「不正が確認されたため…

  • デザインは「和」 特急「ひだ」・「南紀」の新型車両

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年12月13日(木)

     JR東海は12日、2022年度を目標に投入を検討している特急「ひだ」「南紀」の新型車両について、デザインに「和」を採り入れ、台車枠など新技術を導入すると発表した。 グリーン車の内装では沿線の新緑や川…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる