鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

九州エリアの新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全802件

新規掲載順

  • 記事の画像

    小倉工場鉄道ランド、23日オープン 入場が専用ツアーだけなのは

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年4月3日(日)

     鉄道車両の整備などをするJR九州小倉総合車両センター(北九州市小倉北区)に4月23日、「小倉工場鉄道ランド」がオープンする。日本で鉄道が開業して今秋で150年を迎えるのを記念し、鉄道の魅力を堪能でき…

  • 記事の画像

    「縮む社員を元気に」観光列車にも注力 JR九州の古宮洋二新社長

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2022年4月1日(金)

     JR九州は4月1日付で社長が交代した。青柳俊彦社長(68)が会長になり、古宮洋二・専務執行役員(59)が新たにトップに就く。今秋には西九州新幹線(武雄温泉―長崎)が開業する予定で、観光客の回復が期待…

  • 記事の画像

    満開 桜のトンネル 伊万里・MR浦ノ崎駅

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2022年3月29日(火)

     長崎県境に近い佐賀県伊万里市の松浦鉄道(MR)浦ノ崎駅で、ホームや沿線の桜が満開を迎えた。駅から伊万里方面へ、トンネルのように花が覆う名所。毎年3月末~4月初めの日曜日に開かれる「桜の駅まつり」は3…

  • 記事の画像

    長崎・佐賀知事が会談 新幹線問題で溝は埋まらず

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2022年3月24日(木)

     九州新幹線西九州ルートの未着工区間(新鳥栖―武雄温泉)をめぐって対立する長崎県の大石賢吾知事と佐賀県の山口祥義知事が23日、佐賀県庁で会談した。9月23日の西九州新幹線(武雄温泉―長崎)開業までちょ…

  • 記事の画像

    迫力の1号機関車は段ボール製 諫早駅で展示中

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2022年3月24日(木)

     1872(明治5)年の鉄道開業時、新橋―横浜に導入され、1911年から30年までは島原鉄道(長崎県)で活躍した「1号機関車」を忠実に再現した段ボール製の機関車が4月3日まで、長崎県諫早市の諫早駅東口…

  • 記事の画像

     JR九州の青柳俊彦社長は23日、2020年7月の記録的豪雨で被災した肥薩線の復旧費用が235億円に上ることを明らかにした。過去最大だった16年4月の熊本地震に伴う復旧費用90億円の倍以上で、「これま…

  • 記事の画像

    肥薩線復旧費 「官民の連携必要」 沿線自治体が集会

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2022年3月22日(火)

     2020年7月の記録的な豪雨で被災したJR肥薩線の復旧をめざそうと、熊本、鹿児島、宮崎3県の沿線16市町村でつくる「肥薩線利用促進・魅力発信協議会」は20日、熊本県人吉市の人吉スポーツパレスでアピー…

  • 記事の画像

    開業待つ赤いN700S「かもめ」 西九州新幹線の車両基地が完成

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年3月19日(土)

     新幹線N700S「かもめ」は半年後に迫った開業の日を静かに待っていた――。西九州新幹線(武雄温泉―長崎)の車両基地が長崎県大村市に完成し、19日、報道陣に公開された。 西九州新幹線は9月23日に開業…

  • 記事の画像

    長崎特産一堂に 新幹線開業控え長崎駅に「かもめ市場」

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2022年3月19日(土)

     9月23日の西九州新幹線(長崎―武雄温泉)開業に先立ち、JR長崎駅の高架下に18日、商業施設「長崎街道かもめ市場」がオープンした。駅利用客の増加が見込まれることから、長崎の特産品や名店を一堂に集め、…

  • 記事の画像

    はやとの風ラストラン 多くの鉄道ファンが別れ 21日まで

    • 朝日新聞(鹿児島)
    • 2022年3月19日(土)

     21日で終了するJR九州の観光特急列車「はやとの風」(2両編成)。沿線には連日、別れを惜しむ鉄道ファンらが訪れている。2004年、九州新幹線新八代―鹿児島中央間の開業時に鹿児島中央―吉松間の特急とし…

  • 肥薩線、復旧費用230億円 JR九州が試算

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2022年3月18日(金)

     2020年7月の記録的豪雨で被災し、総延長124・2キロの7割近い八代(熊本)―吉松(鹿児島)間の86・8キロで運休が続くJR肥薩線について、JR九州が復旧費用を約230億円と試算したことが分かった…

  • 記事の画像

     佐賀県議会の新幹線問題対策等特別委員会が16日にあった。参考人として招致された国土交通省の川島雄一郎・幹線鉄道課長らが、九州新幹線西九州ルートの未着工区間(武雄温泉―新鳥栖)について国の考えを説明。…

  • 記事の画像

    博多駅南側の複合ビル、28年末完成目指す JR九州

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2022年3月17日(木)

     JR九州は16日、福岡市の博多駅南側の在来線上に地上12階建ての複合ビルを建設すると発表した。「博多駅空中都市プロジェクト」の事業名でオフィスと高級ホテルを中心としたビルにする。2023年度に着工し…

  • 記事の画像

    福岡空港で自動運転バスの実証実験 ターミナル間を1日8往復

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2022年3月15日(火)

     西日本鉄道やいすゞ自動車などが共同で、自動運転バスの実証実験を福岡空港で開始し、10日に報道陣に公開した。4月8日までの1カ月間、国内線と国際線の両ターミナル間1・4キロを1日8往復し、安全性や実用…

  • 記事の画像

    JR九州の高速船ビートルが日本船籍を取得 博多-門司港を新設

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2022年3月13日(日)

     JR九州の新型高速船「クイーンビートル(QB)」が日本船籍を取得し、12日に記念式典が博多港であった。これによって国内の航路開設が容易になり、4月から新たに博多―門司港で就航する。 これまではパナマ…

  • 記事の画像

    JR折尾駅の高架化完成 学園都市の玄関口 事業開始から18年目

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2022年3月13日(日)

     【福岡】JR鹿児島線と筑豊線が通る折尾駅(北九州市八幡西区)周辺の鉄道高架化事業が完成し、12日に駅の高架下で記念式典があった。市による「折尾地区総合整備事業」の一環で鉄道と道路は立体交差となった。…

  • 「個別企業の判断」と九経連会長 長崎IRへの出資で

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2022年3月10日(木)

     長崎県などが誘致をめざすカジノを含む統合型リゾート(IR)について、九州経済連合会の倉富純男会長(西日本鉄道会長)は9日、「IRは(政府が目標とする)インバウンド6千万人時代の中で非常に大事な要素。…

  • 記事の画像

     「10日・11日、博多警察署は、博多駅で警戒します!」。こんな貼り紙がJR博多駅に貼り出された。JR九州も「10日はポスターの掲示や係員の配置などにより、安全な誘導に努める」と予告。駅前広場やコンコ…

  • 記事の画像

     昨年11月に走行中の九州新幹線車内で床に火をつけたなどとして、器物損壊と威力業務妨害の罪に問われた無職三宅潔被告(69)=福岡市博多区大博町=の初公判が8日、熊本地裁(平島正道裁判官)であった。三宅…

  • 記事の画像

    駅名看板「にちなん」「おび」を飫肥杉でリニューアル

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2022年3月8日(火)

     【宮崎】JR日南線の日南、飫肥両駅の駅名看板が特産の飫肥杉仕様に替わった。飫肥杉のPRと日南線の振興を目的に異業種交流団体「市産業活性化協議会(NIC(ニック)21)」が一肌脱いだ。 飫肥駅の看板は…

鉄道コムおすすめ情報

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。