鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「交通局」に関する鉄道未来ニュース

ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 126~150件を表示しています

全179件

  • 都内の地下鉄を運営する東京都交通局と東京メトロは2日、2012年12月までに携帯電話の通信可能エリアを広げ、これまでの駅構内だけでなく、地下区間を走行中の列車内でも携帯電話のメールやインターネットができるようにすると発表した。

  • 東京都交通局と東京メトロは2日、九段下駅での乗り換えを改善させるために改良工事に着手することを発表した。九段下駅の改良は、都営地下鉄と東京メトロが進めているサービス一体化への取り組みの第1弾となる。

  • 左が東京都交通局、右が東京メトロのアプリ

    都内の地下鉄を運営する東京都交通局と東京メトロが今週、運行情報などが閲覧できるiPhoneアプリを公開した。

  • 御堂筋線用30000系

    大阪市交通局は25日、御堂筋線に30000系新型車両を、今年12月に導入すると発表した。

  • 運行イメージ

    都電荒川線に33年ぶり花電車

    東京都交通局は3日、都電荒川線で33年ぶりに「花電車」を運行することを発表した。

  • JR九州は2月28日、ICカード「SUGOCA」のポイントサービスにおいて、4月1日から自由席特急券の購入時に5パーセント分のポイントを加算することを発表した。

  • 都電荒川線7500形

    都電荒川線7500形 3月13日引退

    東京都交通局は25日、都電荒川線で運行している7500形が3月13日で引退することを発表した。

  • SAPICA

    JR北海道、札幌市交通局、JR東日本の3社は25日、札幌市交通局のICカードサービス「SAPICA」(サピカ)の利用エリアにおいて、「Kitaca」や「Suica」などを利用できるようにすることを発表した。2013年度からサービスを開始する。

  • JR西 女性専用車両を終日に拡大

    JR西日本は17日、女性専用車両の設定時間と曜日を拡大し、土休日を含めた全時間帯で実施することを発表した。

  • バイオレット色の都電荒川線8800形車両

    都電荒川線8800形に新色登場

    東京都交通局は13日、都電荒川線の8800形車両に紫の新色が登場し、22日に運転を開始すると発表した。

  • JR東海とJR九州は11日、JR東海のICカード乗車券「TOICA」と、JR九州の「SUGOCA」との相互利用サービスを、2011年春に開始することを発表した。

  • PiTaPa

    大阪市交通局は2日、大阪市営地下鉄を「PiTaPa」で利用した場合の料金を引き下げることを明らかにした。今年10月からは、月の利用回数が1回でも普通運賃の1割引きで利用できる。

  • 6050形の画像

    名古屋市交通局は、桜通線の6050形新型車両を、7月5日から営業運転で使用する。

  • 東京都交通局は26日、新宿線用車両の3編成を、6月から10両編成に変更すると発表した。

  • 都電荒川線旧塗装

    東京都交通局と阪堺電気軌道は14日、6月6日から互いに路面電車の塗装色を塗り替えて運行させると発表した。

  • manacaカードデザイン(イメージ)

    名古屋鉄道や名古屋市交通局などが加盟するトランパスIC協議会は16日、2011年2月に導入予定のICカード乗車券の名称とデザインを発表した。名称は「manaca」となった。

  • 都営大江戸線

    東京都交通局は、3月29日に都営地下鉄大江戸線のダイヤ改正を実施する。朝のラッシュ時や夜間に増発し、輸送力を増強する。

  • 名古屋市交通局は今年3月から、通学以外の目的でも購入できる「学生定期券」を発売する。

  • 2010年3月13日に、ICカード乗車券のサービスが拡大する。

  • JR西日本とJR九州は25日、JR西日本のICカード乗車券「ICOCA」とJR九州の「SUGOCA」を、2011年春に相互利用を開始すると発表した。

  • SUGOCAキャラクター

    JR九州が発行するICカード乗車券「SUGOCA」の発行枚数が11日、20万枚を突破した。

  • 第12編成車両1312号車の縦手すり設置状況

    仙台市交通局は、一部の車両で、座席中間部に縦の手すりを試験的に設置している。

  • 大阪市営地下鉄堺筋線車両(66系)

    大阪市交通局と阪急電鉄は22日、大阪市営地下鉄の堺筋線と阪急電鉄の嵐山線とを結ぶ臨時直通列車を、12月5日と6日に運転すると発表した。この臨時列車では、大阪市交通局の66系が、阪急嵐山線に初めて入線する。

  • nimocaの発行枚数が40万枚突破

    ICカード乗車券「nimoca」のこれまでの発行枚数が、9月26日に40万枚を突破した。

  • 日暮里・舎人ライナー新車両の車内

    東京都交通局は6日(木)、8月29日(土)に日暮里・舎人ライナーのダイヤ改正を実施すると発表した。

鉄道コムおすすめ情報

画像

青春18きっぷ夏も発売

JR在来線の普通・快速列車普通車自由席が乗り放題「青春18きっぷ」、夏用の発売も発表。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる