鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

山手線 ホームドアの使用開始日決まる

2010年3月6日(土)15時59分

ホームドアイメージ図
ホームドアイメージ図

JR東日本は4日、山手線の恵比寿駅と目黒駅のホームドアの使用開始日を発表した。

JR東日本では、乗客の転落や列車との接触事故防止の対策として、山手線にホームドアの設置を進めることにしており、恵比寿駅では6月26日から、目黒駅では8月28日からホームドアを使用する。ホームドアには高性能センサーを設置し、ホームドアと車両と間の乗客や荷物を検知できるようにするほか、一部をガラス窓にして、足元の見通しをよくする。また、JR東日本のグループ会社に「ホームドア研修センター」を設置し、関係者の教育や訓練をおこなう。山手線では、6扉車から4扉車への取り替えが進められており、6扉車が混在する期間は、7号車と10号車部分のホームドアは設置されず、取り替えが完了する2011年中ごろより設置工事が行われる。

JRの在来線でホームドアが設置されるのは初めて。JR東日本では、2017年度までに山手線全駅にホームドアの設置を予定しており、恵比寿駅や目黒駅で技術的な課題や列車運行に与える影響を検証し、3駅目以降に反映させる予定。

2010年3月6日(土)15時59分更新

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。