鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

DMVの愛称とデザインを募集、阿佐海岸鉄道

2018年4月16日(月)11時22分

DMVデザイン募集範囲
DMVデザイン募集範囲

阿佐海岸鉄道は、阿佐東線に導入を予定するデュアル・モード・ビークル(DMV)3両の愛称とデザインを募集している。

投票方法は、郵便はがき、もしくはメールにて受付。3両分を1作品として、3両それぞれの愛称とデザインを募集する。募集期間は4月16日から5月31日まで。選考委員会での選考後、阿佐海岸鉄道および徳島県のウェブサイトにて発表する。

DMVは、線路と道路の双方を走行可能な車両。阿佐海岸鉄道や徳島県は、「阿佐東線DMV導入協議会」を開催し、阿佐海岸鉄道へのDMV導入を検討してきた。3月20日に行われた第3回「阿佐東線DMV導入協議会」においては、現行の鉄道車両2両の置き換えと、新たな付加価値として「観光用途」での活用を行うため、計3両を製造することが報告された。

DMV車両は、2018年内に1両が完成の予定。残る2両も、2018年度内に発注を行う。阿佐海岸鉄道や徳島県では、車両の製造にあわせて、2018年度より駅舎・信号設備の改修を行い、2020年度の運行開始を目指すとしている。

2018年4月16日(月)11時22分更新

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。