鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「南海 高師浜線 運転再開」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 46~60件を表示しています

全64件

  • 南海高師浜線高架化完成記念イベント開催(2024.03.30) 高師浜線高架化完了記念式典始まりました#高師浜線 #高石市 #羽衣駅 pic.twitter.com/vtSj96cktO — kiyo_shi […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。12月23日、堺駅からスタート。昨日の建部大社と同じく日本武尊をまつる、大鳥大社に向かいます。1.7km行ったり来たり。JR阪和線、たった1駅の...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 2024年3月24日から、南海本線の支線である多奈川線(みさき公園~多奈川間)において、新しく2000系車両での運行がスタートしています。 同線への2000系車 […]The post 【南海】支線の多奈川線で2000系の運...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 高野下駅は南海高野線の駅でその名のとおり高野山の麓のほうにあります。大正14年の開業時は高野山駅だったそうですがすぐに高野下駅に改名されています。橋本駅~極楽橋駅までは「こうや花鉄道」と愛称が付けら...

  • image

    高師浜線バス代行輸送

    • 2024年3月13日(水)

    本年3月2日(土)、私は"6000系新旧塗装撮影会"へ行く前に羽衣駅で下車し4月6日(土)から高架化工事が完成し運行再開する高師浜線を撮影。一方、運行再開と同時に終了するバス代行輸送を撮影します。高架下に代行バ...

    nankai-8539さんのブログ

  • 【南海電車】高師浜線 再開

    • 2024年3月11日(月)

    長らくバス代行中の高師浜支線、来月電車に戻るそうです。高師浜線が4月6日(土)始発から全線高架化・運行再開【南海本線・高師浜線(高石市)連続立体交差事業 】南海電気鉄道株式会社のプレスリリース(2024...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210108/20/miyoshi-tetsudou/59/be/j/o0983098214878854770.jpg

    もう一度、やり直そうか

    • 2024年3月5日(火)

    こんばんは。三好 鉄道です。以前、このブログを開設した時から名物企画として実行している「私鉄全線完全制覇の旅」ですが、過去に実行したことがある旅の中で、大阪メトロ南海電鉄・泉北高速鉄道阪急電鉄・能勢...

  • こちらの乗車記録でも少しご紹介したように、昨日高校の同窓会に参加する途中、南海本線・羽衣駅の高師浜線ホームを見てきました。(参考)阪和線の沿線から : 【南海】高師浜線運転再開は2024年4月6日(土)。高架...

    hanwa0724さんのブログ

  • 20240224_115052

    今日の乗車記録

    • 2024年2月24日(土)

    和泉鳥取(1059)-鳳 紀州路快速 モハ224-5017鳳(1143)-東羽衣 普通 クモハ224-5114羽衣(1155)-堺 空港急行 1506堺(2222)-羽衣 普通 8303東羽衣(2250)-鳳 普通 クモハ225-5114鳳(2301)-和泉...

    hanwa0724さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240221/10/namadekosh/58/6d/j/o1030068715404148889.jpg

    南海電鉄、高師浜線

    • 2024年2月22日(木)

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家のなまでこです。ねこちゃん飼ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう名誉館長「シマ」です。 本日は、南海電鉄 高師浜...

  • ▲高師浜線(運転再開前)南海電鉄は高師浜線の高架化工事が完了し、鉄道での運転を4/6に再開すると発表しました。これにより、高師浜線は羽衣駅~伽羅橋駅間の一部で新たに高架化され、既に高架化された区間を含め...

  • 大阪府・高石市・南海電鉄は2月15日、南海高師浜線の運行を4月6日の始発から再開すると発表した。同線の全区間が高架線に切り替えられる。再開に先立つ3月30日には完成した高架橋を歩くイベントなどが行われる。 ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 南海電鉄では、連続立体交差事業による高架化工事のため、2021年5月22日より運休・バス代行輸送を行ってきた高師浜線(羽衣~高師浜)について、2024年4月上旬の列車運行再開を発表していました。(参考)この度...

    hanwa0724さんのブログ

  • 南海高野線の今宮戎駅と萩ノ茶屋駅は、高野線のみ駅があります(南海本線は駅自体がない)。南海6000系区間急行なんば行き南海 高師浜線高架ウォーク・高架化完成記念イベント

    青春46きっぷさんのブログ

  • ー 長年運休してきました高師浜線の高架化工事がこの度完了しましたので4月6日から運転再開することがアナウンスされました 運転間隔はラッシュ時は15分に1列車、日中は20分間隔

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する