鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「近鉄 1430系 高安山デコレーショントレイン 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~13件を表示しています

全13件

  • DSC_0066

    高安山とは

    • 2023年12月7日(木)

    (写真)近鉄1430系高安まなびやま 河内山本にて 近鉄信貴線に高安山の自然や歴史をラッピングした近鉄1430系高安まなびやまが走っていたので撮り鉄へ行った。高安は3面5線であり信貴線の列車は2両編...

  • (写真)近鉄5820系大阪・関西万博ラッピング 鶴橋にて 阪神尼崎から近鉄奈良線へ向かっていると鶴橋手前で近鉄9820系大阪・関西万博ラッピングを見た。行き先を見ると大阪難波になっていたので折り返し...

  • 2023年11月30日に、高安検車区所属の5820系DF52へ大阪・関西万博ラッピングが施されて運用を開始しています。ラッピングトレインは11月30日より運転予定で、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会の...

    2nd-trainさんのブログ

  • 19日は近鉄と決めて出動したのですが、久しぶりに苦く悔しい経験をさせていただきました(泣)近鉄の目的は四日市へ向かう募集ツアーの貸切列車で、5200系使用の《高速》が走るというものでした。かって近...

    koganeturboさんのブログ

  • 19日は近鉄と決めて出動したのですが、久しぶりに苦く悔しい経験をさせていただきました(泣)近鉄の目的は四日市へ向かう募集ツアーの貸切列車で、5200系使用の《高速》が走るというものでした。かって近...

  • 2023年11月18(土)に近鉄の大阪上本町駅でデコレーショントレイン「高安まなびやま」の出発式が行われました。私が大阪上本町駅に着いたときには、改札前での出発式の式典は、すでに終わっていました。デコレー...

  • 2023年11月18日に、1430系デコレーショントレイン「高安まなびやま」を使用した臨時準急「高安まなびやま」が大阪上本町→信貴山口間で運転されました。デコレーショントレイン「高安まなびやま」の初運行です。大...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231114/18/hinotori80000/77/52/j/o0640045615364407947.jpg

    回送で山田線を走る近鉄1437系

    • 2023年11月16日(木)

    山田・鳥羽・志摩の各路線を走る2両編成というとワンマン運転の普通電車が真っ先に思い浮かぶ私ですが一部区間では非ワンマン車の2両編成を見ることも出来、1日1往復の名張〜明星間普通がそれに該当します。大阪...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 近鉄の公式サイトのニュースリリースです。― 見て、乗って、感じて、学ぶ ―デコレーショントレイン「高安まなびやま」がデビューします!(PDF)2023年10月25日https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/2023...

  • 本日は朝方は晴れ空が広がっていましたが、急に雲によって光線が遮られやすい天気となってしまいましたね。そんな今日は、比較的ゆとりのある時間に近場の撮影をと思い、近鉄大和八木駅へと足を運びました。今回...

    わきちゃんさんのブログ

  • 今月は撮影に行く度に天気が悪い日に当たっていましたが、ようやく晴天日に当たってくれました。また、今日は久しぶりの平日の中での撮影と言うことで、朝運用を狙いたくて近鉄今里駅へと足を運びました。同駅は...

    わきちゃんさんのブログ

  • 9月18日月曜日。近鉄鶴橋での撮影第4弾です。10時57分頃大阪線1541F他6両の普通大阪上本町行きがやって来ました。 10時58分頃2537F+9151F6両の大阪線区間準急大和朝倉行きが出発していきました。 同じく10時58...

    express22さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/anzensokusen/20231014/20231014145833.jpg

    近鉄2430系の鉄コレが出ます!

    • 2023年10月14日(土)

    こんにちは 鉄コレの新シリーズ「わたしの街 鉄道コレクション」がスタートするようです。 大手私鉄電車が2両セットでシリーズ化、近鉄電車もラインナップに含まれました。 diocolle.tomytec.co.jp 「近畿日本鉄...

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する