鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「えちごトキめき鉄道 能生駅 DE15形撮影会」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~10件を表示しています

全10件

  • ラッセル車であるDE15-1518号機があいの風とやま鉄道からえちごトキめき鉄道へ譲渡され、先週5日に回送が行われました。鳥塚社長の粋な計らいで、満開の桜が咲く能生駅構内で撮影会が行われました。そこで息子が...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 4月5日に富山→直江津間にてあいの風とやま鉄道所属のDE15 1518がえちごトキめき鉄道への譲渡に伴い回送されました。今回は3ヶ所に撮りに行ってきました。~市振俯瞰(越中宮崎〜市振)登って行くのが疲れましたw本...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 遠州鉄...

  • 今夜も4月5日に運転されたDE15ラッセルのトキ鉄回送をご覧頂きます。 二発目は先週末に桜の咲き具合が微妙だった能生駅へ向かいました。この駅への入線シーンを後追いながら桜並木と共に切り取ってみようという作...

  • あいの風とやま鉄道から譲受回送のDE15形ラッセルの撮影会が能生駅にてありました チョット離れた処から桜を入れて撮ってみました

    gldさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230403/17/type103/d6/89/p/o0763108015264753683.png

    DE15-1518

    • 2023年4月3日(月)

    えちごトキめき鉄道に新たな車両がやって来ます。やって来るのは冬季に除雪作業に用いるラッセル機関車DE15-1518あいの風とやま鉄道から譲り受けたのですが、その譲渡回送途中を利用して明後日、能生駅で撮影会を...

  • 豊能町の『希望ヶ丘』までは、池田駅から阪急バスで片道約50分。直線距離でも13km離れているこのニュータウンへ向けて、なんと高速鉄道を敷設する計画が持ち上がりました!!!

    Barnirun_22さんのブログ

  • 還暦を超えて活躍するも1両も保存車の無い「レジェンド」1700系の先頭車1両を長く後世に保存するべく、プロジェクトが動き出しました。

    Barnirun_22さんのブログ

  • 阪急電鉄とともに例年掲出されている「さくら」のヘッドマークが、今年も掲出されています。今年は新デザイン!

    Barnirun_22さんのブログ

  • えちごトキめき鉄道(トキ鉄、新潟県)は3月22日、同社の鉄道テーマパーク「直江津D51レールパーク」でDE15形ディーゼル機関車(DE15 1518)を新たに展示すると発表した。これに先立ち、譲渡元のあいの風とやま鉄...

    鉄道プレスネットさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する