鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「快速 etSETOra 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全31件

  • 日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。第83回目はJR西日本が運行した、呉線開業100周年記念列車についてまとめてみます。ブログ筆者にとっての呉線は未乗車...

  • 釧網線汽車紀行5 03/05 9381レ返しの汽車見物は釧路湿原に行くことにしました。網走発釧路行き「快速しれとこ摩周号」 3727Dは茅沼12:55発です。釧路湿原駅には13:14着です。件の汽車は釧路湿原15:09に発車...

    BRA4さんのブログ

  • 釧網線汽車紀行4 03/05 9380レ釧網線汽車見物は都合の良い列車はありません。唯一 釧路8:57発「快速しれとこ摩周号」 3778Dです。快速なので釧路湿原駅には停車しません。さてどうしたものかと迷いますが、...

    BRA4さんのブログ

  • 気が付けば18きっぷを40年余り懲りもせず買っています。1982(昭和57)年3月1日 「青春のびのび切符」は国鉄全線の普通・快速列車の普通車と連絡船の普通船室が利用できました。有効期間は3月1日~5月31...

    BRA4さんのブログ

  • 写真箱を開けてみたら・・・・・ ちょっと古い写真が出てきたので新しい書庫をこさえました。どうぞご笑覧ください。 3月23日(土)、24日(日)に快速「SL村上ひな街道」が運転される。羽越線笹川流れなら行きた...

    BRA4さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240220/06/max1987ef58/d2/ac/j/o0640042615403713845.jpg

    駅探訪+エトセトラ号と

    • 2024年2月20日(火)

    今回の乗車区間(安芸幸崎~忠海)それぞれの駅舎訪問記安芸幸崎駅国鉄時代の名残が残る木造駅舎すぐそばにある今治造船広島工場がホーム上から見えます技能実習生のみなさんが三原に買い物に出かけるための利用...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230810/13/miyashima/64/85/j/o1080060715323368714.jpg

    大晦日 この1年~鉄道~

    • 2023年12月31日(日)

    ー1月ー写真ブログではありますが、鉄道ブログと言っても過言ではないほど、鉄道写真の比率は高いブログだったりします。2023(令和5)年の鉄道写真も、振り返ってこの1年を締めくくります。昨日の記事でも記...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 関西線名古屋-奈良の実証運行に向けての課題と解決策を探ります2023年12月3日付け、鉄道コらム、「関西本線の急行『かすが』が復活する?」を拝見しました。JR西日本や三重県などの地元自治体が、関西本線の利...

  • 最終回です。shuttle.hatenablog.com 〈目次〉関門トンネルで九州へ!若戸渡船で若松駅へ鹿児島本線撮影@九州工大前-西小倉結び    (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});関門トンネルで九州へ!下...

    堺の少年さんのブログ

  • キハ281系引退!2022年8月19日、JR北海道からこんなニュースリリースが出されました。<JR北海道>~28年間ありがとう~キハ281系車両ラストランのお知らせ 8月19日14時発表 https://t.co/DREHVWJOqO pic.twitte...

    風衣葉はなさんのブログ

  •  こんにちは。 今回から、2023年10月7日(土)~9日(月・祝)に乗ってきた鉄道旅の模様を書いていきます。 今回使用した切符は、 「秋の乗り放題パス(7,850円/3日間)」です。秋の乗り放題パス |四国旅行...

  • 続きです。 shuttle.hatenablog.com 〈目次〉etSETOra乗車(尾道→呉)呉→光光市花火大会2023  清音を後にした後は笠岡でラーメンを食べて尾道駅へ。尾道からは鉄道撮影メインの企画はひとまずお休みして、楽しい夏...

    堺の少年さんのブログ

  • どうも、ちぐさです。秋の乗り放題パスで行く、2019西日本鈍行旅、2日目です。1日目はこちら『【2019旅行記】秋の乗り放題パスで行く西日本鈍行旅①~東海道を駆ける~』どうも、ちぐさです。先週から「秋の乗り放...

  • 先週末は広島県へ旅してきました。広島電鉄の路面電車を巡る撮影行です。せっかく広島県まで来たので、前から訪問したかった呉市へまずは向かいます。呉市の訪問は2回目。学生時代に自転車で旅をしていた時に立ち...

    熊猫さんのブログ

  • 清里フォトアートミュージアムに行く前に大曲がりのお立ち台で汽車見物をしました。小諸発小淵沢行 226D キハ100・110系気動車が軽快に築堤を下って行きます。気になる気動車快速HIGH RAIL 1号8221D小淵...

    BRA4さんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する