鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急 キハ183系北斗 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 31~43件を表示しています

全43件

  • JR北海道は2023年1月20日の公式プレスリリースで2023年3月のダイヤ改正で定期運用を終了・引退する「キハ183系」についてのラストラン臨時列車の運転詳細を正式に発表した。【キハ183系「ラストラン」】キハ183系...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 昨年11/17の記事に引き続いて、特急「ニセコ」の特急券です。 前回は、2022年に運行されたノースレインボーエクスプレス使用の特急「ニセコ」号でしたが、今回は2017年冬に運転されたニセコエクスプレスによる特...

    lilithさんのブログ

  • 更新がまた暫く止まってしまいました。前の記事『北海道 函館乗りバス キハ281乗り納め』前の記事『北海道 北斗星スクエア』前の記事『北海道 函館へ』それでは次の記事です。更新が遅れています。次は9月に...

  • 半月ぶりの更新となってしまいました。お変わりありませんか?本日もお越しいただきありがとうございます。 思い起こせば昨年11月11日を最後にカメラを手にしていませんでした。今日の誕生日を機会に撮り鉄を休止...

    ねこひげさんのブログ

  • 遠征記からカツアゲ定期です。一応夏休み期間に執筆しているのですが、バイトがない日でも名古屋は暑いし南北の移動がしにくいので結局休みはヒキニートと化して鉄をする気力もなくなってしまうのでした。ええ、...

  • IMG_6680.jpg

    南空知地方を襲った豪雪

    • 2023年1月3日(火)

    こんばんは1月3日 くもり 気温マイナス7℃昨夜から南空知地方に大雪が発生し、今朝の923Dが運休との情報日中は晴れた札幌から東方面を伺うと真っ黒な雪雲が覆い、明らかに雪が降ってると確信が出来ました。2D ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 滝川着

    北海道遠征記③

    • 2022年12月31日(土)

    【前回の続きです】滝川到着!ヨンマルには乗れませんでしたが、この北海道らしい連結を見られただけでも満足です。普通富良野行き キハ401722根室本線のキハ40もいました。先ほど乗っていた2両編成は暗闇へ消え...

    toubu8111tttさんのブログ

  • IMG_5117.jpg

    今日も代走の特急宗谷

    • 2022年12月30日(金)

    こんばんは12月30日 くもり 気温マイナス2℃今年もあと2日昨日に続き今日も特急宗谷に代走が発生しました。2D 北斗2号 回送雪131レ DE15-1543雪131レ DE15-1543バックショット923Dとなる回送キハ40-1790(山...

    ひげリーダーさんのブログ

  • こんばんは。今日から年末の帰省ラッシュが始ると言うのに先週の大雪の影響で線路の除雪に手間取り、宗谷本線の名寄以北と石北本線上川~西留辺蘂間は運転出来ない状態が続いていました。しかし宗谷本線は本日の...

    鉄ちゃん坊やさんのブログ

  • 皆さまこんにちは。大量の湿った降雪により、宗谷線と石北線が数日間不通になり、宗谷線は28日から特急の運転が再開されましたもっとも同日は261系の車輪フラット発生の影響でサロベツ3号にキハ54の3連が代走する...

    ミスター54さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221229/14/sinhakodate/18/db/j/o1000066415222589828.jpg

    道北特急・波乱の年末

    • 2022年12月29日(木)

    新特急色に「特急」幕。この冬、数回は走っているものですが、今回やっと撮ることが出来ました。連日…というよりも12月22日~23日の大雪により、宗谷・石北~釧網~根室本線に普段の数倍の降雪があり、その影響で...

  • こんばんは12月29日 雪のちくもり 気温マイナス4℃気温が低いのでサラサラしたゆきです、明らかに昨日までと違い寒い冬が舞い戻ってきた感じです。今日は臨時特急が運転され沿線はいつもより活気がありました。2...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_3532.jpg

    ツートン&山明

    • 2022年12月28日(水)

    こんばんは12月28日 晴れ 気温マイナス4℃昨夜少し雪が降ったらしく今朝は冷え込みフロントガラスがバリバリ凍ってました。フロントガラスの氷をガリガリ削り沿線へ。2D 北斗2号 回送雪131レ DE15-1533 ノロ...

    ひげリーダーさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する