鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急 はるか 全列車運休・新大阪~西九条間 線路切換工事 実施」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全33件

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/03/DSC01435-640x480.jpg

    関西遠征2023(3日目)

    • 2023年3月11日(土)

    3泊4日で実施した関西遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は、西日本JRバスが運行する福園線に乗ることが...

    つばめ501号さんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/03/DSC01050-640x480.jpg

    関西遠征2023(2日目)

    • 2023年3月8日(水)

    3泊4日で実施した関西遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 2日目となる今日は、まず宿泊地の京橋からスタートして、大阪駅周辺で...

    つばめ501号さんのブログ

  • 梅田貨物地上線うめきたエリア線路切換工事で京都・新大阪~天王寺間の運転取り止めに伴い、天王寺駅着発となった特急くろしお号。滅多にないので撮影にいってきました。さすがに1・2番線ホームは撮影の方が大勢...

    amateursuitaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230213/22/m1-tarou/99/54/j/o0696052215242820185.jpg

    天王寺駅 2023年2月12日

    • 2023年2月13日(月)

    2月12日の天王寺駅①②番ホームの様子です。少しだけ時間があったのでちょいと撮影してみました。2月12日はうめきた新駅への線路切り替えで「はるか」は全休、「くろしお」は天王寺~新大阪~京都は部分運休となっ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230213/15/taco-masa/75/80/j/o1080081015242633027.jpg

    阪和線ホームにくろしお

    • 2023年2月13日(月)

    こんにちわ。2月12日に大阪駅うめきたエリアの線路切り替え工事が行われました。その影響で、特急はるかは終日運休 特急くろしおは天王寺折り返しとなりました。普段、特急列車が阪和線1番ホームに入線すること...

  • 2023年02月13日今月11日、12日と、おおさか東線3月開業の、大阪駅地下の『おおさか北駅』開業に伴い、JR大阪駅北側の梅田踏切が、線路付け替え工事で撤去され、ニュースで話題となりました。梅田駅...

  • DSC_3492

    無駄な大阪遠征

    • 2023年2月12日(日)

    明日(2月13日)から梅田貨物線が地下化されるので、最後の地上走行を撮影するため大阪へ遠征したんですが、線路切替工事のため終日運休しているそうです。事前に情報収集を怠ったため、無駄に大阪遠征しちゃった...

  • 下記記事でご紹介したように、本日(2月12日)は、大阪駅・うめきたエリアの線路切替工事に伴い、関西空港発着の特急「はるか」は全列車運休、白浜・新宮方面発着の特急「くろしお」は、京都・新大阪~天王寺間の...

    hanwa0724さんのブログ

  • 以前お伝えした通り、梅田貨物線の地下新線切り替えに伴って特急「くろしお」の行先が2月12日のみ天王寺行きとなって運行しています。 また、特急はるかについては全列 […]The post 【JR西日本】天王寺行き...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 2023年2月11日夜間~2月13日早朝に、線路切換工事が新大阪~西九条間の2か所で行なわれ、2023年2月12日は特急『はるか』の全列車・全区間が終日運休となり、特急『くろしお』は終日、天王寺以南での運行となりま...

  • 2023年3月18日に大阪駅に通称「うめきた新駅」が誕生します。先立ち、地上の貨物線(東海道線支線)を走る特急「くろしお」「はるか」や貨物列車は、2月13日から地下線の走行に切り替えられるという。この切り替...

  • 2023年2月11日の夜間からスタートする梅田貨物線の地上ー地下の線路切替工事、今日は最終日ともあり沿線にはすごい人が集まっているようです。 2日前の状況です。287系パンダ「くろしお」が梅田貨物線を走る横...

    ソルトさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230211/19/m1-tarou/87/c4/p/o0960072015241787547.png

    地上から鉄道が消えるその日

    • 2023年2月11日(祝)

    2023年2月11日(土)旧梅田貨物駅付近にて。地上を電車が走るこの風景も今日で見納めです。梅田近辺の鉄道は全て高架線か地下線ということになります。本日22時を以て地上線の営業終了。その後、うめきた新駅(地...

  • 本日2月11日で地上区間を走る梅田貨物線が廃止され地下線に切り替えられます。 これに伴い大阪駅西側にある西梅田一番踏切に行って来ました。 主に通過するのは281系・特急はるか号です。 踏切より南は南西側...

    ソルトさんのブログ

  • 新しい大阪駅地下ホーム開設に伴い、2月11日をもって姿を消す予定の梅田信号場。 13日からうめきた(グラングリーン大阪)エリアに出来る地下駅へ移設され、現在32 […]The post 【さよなら】廃止される梅田...

    鉄道プレスさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する