鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京都鉄道博物館 SLスチーム号 マイテ49形・12系 運転」の投稿写真(1枚目)

2022年10月10日(祝)0時2分

京都鉄道博物館 SLスチーム号 マイテ49形・12系 運転

投稿写真

8620型8630号機+マイテ49 2+スハフ12 129のスチーム号です。令和の時代に乗れるとは思いませんでした

1
読み込み中…

投稿者:湖 東 鉄さん湖 東 鉄

イベント情報

京都鉄道博物館は、「SLスチーム号」の客車を変更して運転。運転期間は、2022年10月6日(木)~11日(火)。編成は、SL+マイテ49形+12系スハフ12形。マイテ49形の展望デッキは立ち入り不可。10日(月・祝)は、DE10形けん引で運転。マイテ49形の乗車には、乗車券の事前申込が必要。発売額は3歳以上1,500円。申込は、電子チケット「アソビュー」ウェブサイトにて。受付開始...

湖 東 鉄さんの新着ブログ記事

最新5件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240305/22/kotonotoritetu/d0/ff/j/o1620108015409595634.jpg

    おろち釜!DE101161を撮影

    • 2024年3月5日(火)

    皆さんこんにちは。今回は久しぶりの撮影記録です。旅行で山陰地方に行っていたのですが、その時にたまたま、2023年11月23日を最後に運行を終了した木次線の観光列車「奥出雲おろち号」を牽引していたDE10 1161が...

    湖 東 鉄さんのブログ

  • こんにちは今回はKATOから発売されている第3セクターの521系2種を紹介。パッケージはこんな感じです。まずはKATO 10-1453あいの風とやま鉄道521系1000番台2両セット左右で塗装が違うのが魅力。KATOの225系顔は本...

    湖 東 鉄さんのブログ

  • THE ROYAL EXPRESS 甲種輸送を撮影

    • 2023年12月30日(土)

    みなさんこんにちは〜今回は今年最後の更新です。12/29〜30にかけて、伊豆急行2100系R-5編成「THE ROYAL EXPRESS」が伊東ー高松間で甲種輸送されました。普段は横浜ー伊豆急下田を走っていますが、北海道に続き、...

    湖 東 鉄さんのブログ

  • こんばんは今回は平日に大阪〜草津駅間でキハ189系を使用して運転されている通勤特急「びわこエクスプレス2号」をご紹介。びわこエクスプレスは今回ご紹介する2号の他に大阪〜米原間でびわこエクスプレス1号、4号...

    湖 東 鉄さんのブログ

  • TOMIX 221系基本セットAを購入

    • 2023年12月4日(月)

    皆さんお久しぶりです。今回は久しぶりの模型ネタです。新商品発表時に大盛り上がりとなったTOMIXの221系。私も4両だけでもと思い購入。まずはパッケージです。何ら変わりはないですね。続いて中身。(開封時に撮...

    湖 東 鉄さんのブログ

このイベントの投稿写真(新着順)

全1枚

  • 投稿画像

非公開でメッセージを送信

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。