鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「小田急 VSE・1000形 紅白追いかけっこツアー」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全32件

  • 小田急 VSE・1000形 紅白追いかけっこツアーの時に撮影したVSEと赤1000形を撮影した構図で彼岸花とMSE・GSEを撮影白い雲が段々増えて来てしまったのが残念でした過去の画像も含め無断でのコピーは禁...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 小田急 VSE・1000形 紅白追いかけっこツアーの時に撮影した彼岸花とMSE・GSEを撮影した画も紹介VSEの時とは構図を変えて縦アングルで撮影してみました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像は...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • あの、「追いかけっこツアー」のあった日に撮影した、GSEです。 先にアップしたVSEとほぼ同じアングルです。この日は大山もよく見えており、本当は大山をもっと大きくあしらって縦アングルで・・・なんて思っ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • JR_Kyushu_813_Series

    今日は何の日?(10月6日)

    • 2022年10月6日(木)

    本日(10月6日)は、以下の出来事があった日です。『NTV紅白歌のベストテン』が日本テレビ系列で放送を開始した日。のちに『ザ・トップテン』『歌のトップテン』へと継承され、1990年(平成2年)までの21年間放送する...

  • 今回の【資料】では、近鉄1000系1008Fの車両側面について、その外観を簡単な車両変遷情報等と共に写真で紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • 小田急 VSE・1000形 紅白追いかけっこツアーの紹介は昨日でひと段落今日からまた紹介出来ていない彼岸花と小田急ロマンスカーの写真を紹介します秦野の大カーブで撮影した残りの分から紹介となりますロマンスカー...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • IMGP3211-20220925.jpg

    彼岸花とVSE

    • 2022年9月29日(木)

    日曜日の小田急団臨「箱根で活躍したVSEと赤い1000形 夢の紅白追いかけっこリレー!」。 今回はVSEと彼岸花を絡めたカットです。 心配されたマンダーラ地獄も無事回避! 真っ赤な彼岸花と白いVSEの相性は抜群...

    小田笑人さんのブログ

  • 追っかけっこツアーの最後は振り返って後追いで撮影こちらも彼岸花と絡めて撮影最後のワンシーンは彼岸花にピントを合わせて撮影してみましたVSEは下り普通電とチョット被ってしまいましたがギリギリ先頭車両...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 小田原まで下った赤1000とVSEが約1時間30分後に上って往きました今度は赤1000が先に通過していきました下りとは撮影場所を変えてこちらも彼岸花と稲と一緒に撮影時刻的に半逆光気味で良い光線では...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 折り返してくるまでに、場所を変えてサイドから捉えました。 行ったり来たりしてくれるのは、単純に撮影チャンスが増えるので、ありがたかったです。 

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 今回の【資料】では、近鉄1000系1007Fの車両側面について、その外観を簡単な車両変遷情報等と共に写真で紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • IMGP0319-20220925.jpg

    彼岸花と赤い1000形(その2)

    • 2022年9月27日(火)

    日曜日の小田急団臨「箱根で活躍したVSEと赤い1000形 夢の紅白追いかけっこリレー!」。 今回は赤電と彼岸花を絡めたカットのサブ機画像です。 メイン機のリモコンを押しながら手持ちでパチリとしたので構図は…...

    小田笑人さんのブログ

  • 一昨日、昨日と紹介した追いかけっこは2編成共小田原まで行きましたがその前にVSEだけ1時間40分前に秦野まで下って行きましたこれを撮影の後ここに映っている彼岸花は倒されてしまって撮影出来なくなりま...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 赤1000が通過する2分ほど前に50000形VSEが赤1000から逃げる感じで走り抜けていきました空の青、彼岸花の赤、田んぼと山の緑が真っ白なVSEをより一層と引き立ててます過去の画像も含め無断で...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • IMGP3192-20220925.jpg

    彼岸花と赤い1000形

    • 2022年9月26日(月)

    昨朝はカラシ&タキ&コキのチンドコ編成(8863レ)を撮った後も線路端で待機続行! 大雨で遅延している貨物列車を待つも何も動きがなく時間だけを浪費… 大本営発表を見てもSNSを見ても動きがなさそうなので...

    小田笑人さんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する