鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「小田急 VSE ナイトツアー」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全40件

  • 新宿駅 7時。総武線方面へ向かうわかしお号。今後が気になるりんかい線の70-000系。209系軍団の生き残り。同期の3100番台はとうとう消えた……。そこから中央線と山手線を乗り継ぎ、浜松町へ。浜松町駅名物、小便小...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220716/22/sazanamie257/69/00/j/o1080081015147607582.jpg

    VSE ナイトツアーを振り返る1

    • 2022年7月16日(土)

    7月2〜3日、VSEで一夜を明かすナイトツアーの第2弾に参加しました。メインはビデオ撮影なのでスマホ写真しか載せられないブログはネタが少なめです。動画は編集が終わり次第こちらにも載せます。行程は新宿からVS...

    スペシャル鉄道先生さんのブログ

  • VSEナイトツアー撮影の折りに練習電として闇の中の流し撮りで撮影したカットです。数撃ちましたがうまくヒットしたのはたったの1発(笑)でも全滅しなくて良かった。。。。ホームウェイでうちに帰ろう!30000形EX...

    きょうてつさんのブログ

  • VSEナイトツアー早朝の上り列車を無事に新百合Sで捕獲してホッとしていたら。。。ご一緒していた方がすぐにクヤ検が下ってきます!と教えてくださいました。これは大変、急いで三脚からカメラを外しましたが、も...

    きょうてつさんのブログ

  • ナイトツアーの後編です。箱根湯本を出発したロマンスカーVSEは、ミステリートレインとして小田原方面へ走り出しました。一体どこへ連れて行かれるんでしょうか。箱根まで行きましたから、いっそのこと片瀬江ノ島...

  • こちらは、6月25日に、小田急電鉄の相模大野駅で撮影した、50000形VSEロマンスカーの50001Fによる、ナイトツアーの臨時列車

  • 前日の夜の部の撮影をしなかったので、2回目は7/3早朝の上りツアー列車を狙いに新百合ヶ丘のいつものお立ち台へ。。。先客はおひとり様、ご挨拶して立ち位置確保。通過までの時間は練習しながらいろいろなお話が...

    きょうてつさんのブログ

  • 7月2日、3日にロマンスカーレポートしました。今回は、スペシャルブログです。7003‐ロマンスカーミュージアム(展示保存)7004‐7104‐7054‐7204‐7304‐7404‐7504‐7604‐71...

  • 小田急トラベル主催「初運行!ロマンスカー・VSEで一夜を明かすナイトツアー」が開催されました。日程は6月25日、7月2日の2日程で、私は7月2日発の日程で取りました。とりあえず集合場所の新宿へ向かいます。江ノ...

  • 前夜は星がよく見えていたので、翌朝の赤富士を期待したのですが、富士山は見えず・・・。代わりにこんな狙いをしてみました。 通過の30分前には西の空に虹も出現!しかし、虹が30分ももつはずもなく、どこで撮...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • VSEナイトツアーも7/2~3にかけて第2回目、7/2は家族運用もこなさなければならず、地元の百合ヶ丘~新百合ヶ丘で狙うことにしました。何せ暑さが半端ないので、滞在時間もなるべく短時間で押さえたくて(笑)現着...

    きょうてつさんのブログ

  • 2週連続で運行された小田小田急の「ロマンスカー・VSEで一夜を明かすナイトツアー」。 1週目初日は家族運用で参加できなかったので2日目早朝に睡眠3時間ながら頑張って参戦! 小田原の夜遊びから新宿へ朝帰りす...

    小田笑人さんのブログ

  • 2週間にわたり、天気にも恵まれぼちぼち沿線も賑わいましたね。各地でネタがあったせいかそれほどの人出にはならず、撮影しやすかったです。ツアー終了のせいか、今日から当分梅雨の戻りと台風。さらにナマモノ借...

    元祖レガキチさんのブログ

  • こんな画像であれば、本当の意味での「ナイトツアー」っぽいカットでしょうか。 ただ、掲載画像の同一アングルは、さんざん冬場に撮影したので、習作といえるかもしれません。もう少し「ひと捻り」できなかった...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 「ロマンスカー・VSEで一夜を明かすナイトツアー」の撮影前の待機中に小田急線のクヤ検こと クヤ31形(テクノインスペクター)による検測が実施されましたので撮影先に紹介した写真は上り検測でしたが次に紹介...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する