鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京成 桜に染まるまち佐倉ヘッドマーク 掲出」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~13件を表示しています

全13件

  • 2022年も残すところあとわずか……ではありませんが、2022年の能勢電鉄に関するできごとをまとめてみました。

    Barnirun_22さんのブログ

  • 過去の沿線情報紙「のせでん」に掲載された、沿線のお花見スポットをまとめてみました。

    Barnirun_22さんのブログ

  • 皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。立石ブレンドPART.112『花曇りの朝。』3月29日(火) 撮影分。晴れたタイミングで、満開...

  • 皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。『ミステルと言う勿れ。【第7幕】』3月 撮影分ブレンド。[第1章]京成高砂 駅撮り・午前の部。...

  • ​2022年3月25日、運用を見ず出掛けて四ツ木駅から電車に乗り調べたら桜に染まるまち佐倉ヘッドマーク付きは佐倉方面に行ったばかり...なので 関屋駅でケンテイスカイライナーとパンダ関連のヘッドマーク付きも 来...

  • 3月16日(水)23時36分頃、宮城県と福島県で震度6強の揺れを観測する地震がありました。被災された方々には心からお見舞い申し上げます。この地震で宮城県内を走行中の東北新幹線「やまびこ223号」が脱線。また、...

    odphotographerさんのブログ

  • 2022年3月15日頃より、観光キャンペーン「桜に染まるまち、佐倉」に合わせて3000形3035編成にヘッドマークが掲出されています。同キャンペーンに合わせて「京成佐倉駅」の駅名看板が「佐倉」を「桜」に置き換えた...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220318/12/tacchan-tetsuraku/de/64/j/o0648048615089390134.jpg

    パンダ電車?

    • 2022年3月18日(金)

    彼岸入りしたというのに、今日は真冬のような寒い一日だった。まさに三寒四温を実感させられたのだが、こうして次第に本格的な春が近づいてくる。もっとも最近は春を通り越して、いきなり初夏がやってきそうだが…...

  • 2年ぶりに桜に染まるまち、佐倉。京成3000形 3035編成2022.3.13/ユーカリが丘〜京成臼井▲「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークを掲出している3000形3035編成京成電鉄では、3月中旬より3000形に「桜に染まるまち...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 2022年3月10日~4月10日の間、京成3000形3035編成に「2022SPRING 桜に染まるまち 佐倉」のヘッドマークが掲出されています。これは佐倉市と京成電鉄合同の観光キャンペーン「桜に染まるまち、佐倉2022」のPRとし...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220224/15/jnrfan/8b/6a/j/o0766108015079477902.jpg

    京成電鉄の話題

    • 2022年2月24日(木)

    レイレイ、シャシャオ公開に伴いヘッドマークが追加されました。また、今週末にはダイヤ改正が行われ、スカイライナーの青砥停車が増える一方、本線経由の成田空港行き特急が快速に格下げになるようです。快速特...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220208/22/joltakasima/a4/fd/j/o1080072015072464350.jpg

    久々に沿線へ

    • 2022年2月8日(火)

    日曜は新しい自転車の試運転も兼ねて押上線沿線へ。カゴの奥行きがないからカバン入らないかと心配したけど何とか収まるくらいで。走りはなかなかで今までのやつより5分くらい短縮できたかな。春にはちょっと先ま...

  • 2022年 1月 16日(日)京成 船橋駅で"成田山 開運号"撮影記録です。 京成船橋駅でのモーニンライナーの撮影に続いて、成田山開運号を撮影します。成田山開運号の乗車口案内をパチリと。京成船橋での乗車...

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する