鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京成 3100形千葉線・千原線入線ツアー」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~14件を表示しています

全14件

  • 2021年12月の活動について総括を行う。各日付の詳細記事は東武録の過去記事の項を参照のこと。【5日・10日】東日本旅客鉄道(JR東日本)の相模線と横浜線の一部に導入されたE131系500番台(国府津車4両)での前面展望...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210719/22/m-mori0918/ce/c7/j/o1574105014974584856.jpg?caw=800

    【 2021年 総集編 "下半期" 】

    • 2021年12月31日(金)

    2021年 総集編 "下半期" です。 2021年最後の記事は、昨日アップした総集編"上半期"につづいて、"下半期"です。それでは【7月】から~京成電鉄では、京成スカイライナーのイメージキャラクターを務める中島健...

  • 2021年 12月 12日(日)京成千葉線 3100形団臨 撮影記録です。 京成3100形が、初めてお客様を乗せて京成千葉線・千原線を走る、団体臨時列車「3100形千葉線・千原線初入線スペシャルツアー」が運行さ...

  • X83036.jpg

    京成3100形 千葉・千原線を走る

    • 2021年12月26日(日)

    京成3100形が千葉・千原線を走る。京成3100形 3152編成2021.12.12/おゆみ野〜ちはら台▲京成トラベルサービスが主催するツアーでちはら台に姿を現した京成3100形。3100形が千原線を走った京成3100形 行先表示「...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 土曜日がクリスマスとなったこの日。「とれいゆ つばさ」による団体臨時列車を撮る予定でしたが、直前になって東京メトロ17000系 甲種輸送の牽引機にEF66-27(ニーナ)が充当したという情報が入りました!首都圏...

    odphotographerさんのブログ

  • 12月12日と25日に、京成トラベル主催の「3100形千葉線・千原線初入線スペシャルツアー」団体列車が運行されました。12月12日S993152編成7S98宗吾参道→船橋競バ場(退避)→市川真理(待避)→京成上野9S99京成上野→京成...

  • おはようございます。きょう、お店はセールなんですが、その前にサクっと行って来ました。またヌルくなっちゃったけど。今朝は前回と違って同業ゼロ。3155編成の充当でした。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 夕暮れ時、ふとホームから月が見えたので電車を添えてみました。京成3400形を狙った訳じゃありませんが、急行灯ONで良い記録になりました。皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブ...

  • 3152Fが折り返してきました。ケツ撃ちは500mmにて。津田沼に向かいました。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 上りが1分遅れ、そして団臨は1分早い。肝を冷やした。3152編成充当の団臨です。特に装飾はありませんでした。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 2021年12月12日、3100形3152編成を使用した臨時列車「3100形千葉線・千原線初入線スペシャルツアー」が、京成上野→ちはら台間で運転されました。3100形が初めて乗客を乗せて京成千葉線・千原線へ乗り入れた事にな...

    2nd-trainさんのブログ

  • 12月12日、京成トラベル主催の〔3100形千葉線・千原線初入線スペシャルツアー〕が開催され、それに伴い、3100形が初めて旅客営業運転で千葉線と千原線に入線した。①第9S99列車:上野→ちはら台新千葉駅~京成千葉...

  • 京成3100形が京成トラベルサービスのツアーで、京成千葉線、京成千原線に初入線しました。25日にも再度運転されます。.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden...

  • 2021年11月15日、京成3100形3156編成が、京成高砂~ちはら台~京成高砂で夜間走行試験を実施しました。3100形を使用した京成トラベル・サービスのツアーに向けた試運転と思われます。

    2nd-trainさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する