鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京急 よこすかルートミュージアム号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~8件を表示しています

全8件

  • ←前記事「金星食」京浜急行では「よこすかMEGURU PROJECT(神奈川県横須賀市) 」のひとつとして、☆ラッピング列車「よこすかルートミュージアム号」運行(2021年10月11日→2022年1月30日予定)☆特別貸切列車「よ...

  • 秋晴れのもと、83H運用にまた 『 よこすかルートミュージアム号 』が入ってましたので、撮影してきました。今日はなんとかwww後撮りですがwwwコスモスもちらほら今日はいい天気だったのですが風が強かっ...

    あつしMOREさんのブログ

  • DSCF7002.jpg

    カーブ×ローアングル。[第3話]

    • 2021年10月20日(水)

    iモードのサイトが、続々とサービス終了していく。食べログの次は、駅探かぁ…。まぁ、それが無くなっても生活には支障が無いんだけどね。皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお...

  • ちょっと 佐倉へ行って来ました。失敗でしたけど・・・wwwカメラは持って行ったのに レンズが標準しか・・・京成3000形とコスモス夕方に行ったので コスモスと夕景www折角撮影したのに 失敗京急1000形...

    あつしMOREさんのブログ

  • _c0018118_11265066.jpg

    ブルー・イエローを狙って

    • 2021年10月16日(土)

    先日前々から何度か通過する姿を遠目で見て、気になっていた京浜急行のブルーとイエローの車両を撮りに行って来ました。考えてみたらまだ京急の車両は撮った事が無いのに気付きました。一応ホームページで運行状...

  • 京急電鉄は、沿線の横須賀市が進める観光施策「よこすかルートミュージアム」(よこすかMEGURU PROJECT)に参画、「よこすかルートミュージアム」号の車外内で観光スポットなどを紹介するラッピング列車を来年1月...

    densuki7さんのブログ

  • 2021年10月11日、京急新1000形1065編成(1065-)が、ラッピング列車「よこすかルートミュージアム号」として運行されています。この列車は「よこすか MEGURU PROJECT」の一環で運転されるもので、横須賀市の新しい...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日の朝は自宅からEF66 27の姿が拝めて、幸先の良い始まりでした。さて、京急では、下記リンクのラッピング列車が走り始めました。条件がイマイチでしたが、ちょっと撮影してきたので掲載します。・「よこすか M...

    chiquichanさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する