鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京成 3600形金町線入線ツアー」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~13件を表示しています

全13件

  • こんばんは。丁度一週間になりますが、先週の土曜日に京成3600形リバイバル塗装の金町線入線ツアーに参加してきました。今回のツアーは、3600形のリバイバル塗装が金町線に入線するだけではなく、普段4両編成しか...

    NEX&SVOさんのブログ

  • 昨日10月31日、京成3600形3688F(リバイバルカラー ファイヤーオレンジ)を使用した団体臨時列車「3600形リバイバルカラー金町線入線ツアー」が、八広→柴又→八広→(成田スカイアクセス線)→成田空港というルートで運...

  • https://ameblo.jp/ksminamu/entry-12635214640.html『10/31ハロウィン撮影〜東葉高速・京成編〜』https://ameblo.jp/ksminamu/entry-12635004770.html『10/313600形リバイバルカラー金町線入線ツアー…ameblo.jp...

  • この日は西武40000系の甲種輸送がありましたが、臨時列車を撮りまくることにしました。▲回9172M『特急 かいじ83号』(送り込み回送)@八王子。(E257系0番台 モトM-111編成)日の出前の八王子駅に数分間停車するE257...

    odphotographerさんのブログ

  • 2020/10/31、3688Fを使用して団臨ツアーが開催されました。概要・3600形リバイバルカラー金町線入線ツアー9S00~11S01~13S00 3688F(リバイバルカラー)宗吾参道→八千代台(退避)→市川真理(退避)→八広→柴又→八広→(成...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201031/15/mitaka231/04/3f/j/o1078144014843503196.jpg

    本日乗車している電車達

    • 2020年10月31日(土)

    自宅〜吉祥寺駅最寄りの駐輪場までチャリ吉祥寺駅〜中野駅までT27 快速東京行中野駅〜日本橋駅まで06F 快速東葉勝田台行日本橋駅〜八広駅まで3038F 各停京成高砂行八広駅〜柴又駅までと柴又駅〜八広駅までと八広...

  • いつも激パで有名な松飛台で撮影。500mmでほぼノートリ。今回は同業たった3名と、和やかな撮影でございました。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 京成3600形3688編成の柴又入線です。駅手前の渡り線を渡ります。柴又駅初入線です。さすがに6両だと停止位置カツいですね。すぐに折り返し。また渡り線を渡って高砂から八広に戻ります。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 3688編成の八広入線です。唯一順光で架線柱無しで撮れる八広入線です。回送幕から臨時幕へ。このあと、柴又へ先回りします。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 3600形6連が金町線柴又まで入線するツアーがありました。普段はターボ君こと3...

    房総特快さんのブログ

  • 京成グループの京成トラベルサービスは10月31日、京成電鉄の後援により「3600形リバイバルカラー金町線入線ツアー」を開催する。6両編成の3600形電車リバイバルカラー車(第3688編成)を使用。通常はリバイバルカ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 2020年10月20日、京成から3600形金町線入線ツアーを開催するという発表がありました。最近、京成3000形 3022編成(6両)の金町線試運転が実施されたそうですが、このためだったのですね!≪京成トラベルサービス・...

    odphotographerさんのブログ

  • 形式消滅まで短いと思われる京成3600形。昨年度一気に廃車数が増え、現在は6両編成1本と4両編成1本が残るのみ。今年7月、重要部検査を終えた3688編成が、中間車のモハユニット2両を抜いた6両編成で出場。出場に際...

    eatsさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する