鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JR西 新快速50周年ヘッドマーク 掲出」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全68件

  • 11月1日(日)。本日は、大回り乗車して、「WEST EXPRESS銀河」を、山崎駅で撮影して来ました。夜行特急「WEST EXPRESS銀河」の撮影は、2回撮影しており、何れも、島本駅での撮影でしたが、今回は、山崎駅で撮る...

  • f:id:otori205shuttle:20201028230648j:plain

    2020年10月撮影ダイジェスト

    • 2020年11月1日(日)

    早いものでいよいよ11月に突入。もう2か月で波乱万丈な2020年もおしまいです。これから先は年末年始やらダイヤ改正のプレス発表など楽しみ?なイベントが盛りだくさんです。いや…今年はダイヤ改正プレスはそこま...

    堺の少年さんのブログ

  • 久しぶりの撮り鉄記事今回は加古川橋梁でヘッドマーク付きAシートを撮った時のものです先客がいらっしゃったのでいつもと違うところではじめは引き気味に構えていましたスーパーはくと1号スーパーはくと2号225系U...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • IMG_3854

    日記 10月振り返り

    • 2020年10月31日(土)

    さて、今月の振り返りです。今月はなんといってもアクセス数が凄かった。今月だけで閲覧(PV)数が約38000。普段がこれの1/3ぐらい(約12000)なのでびっくりするような数値が出ました。まあだいたいこの記事のせいだ...

  • 今年は新快速の開通50周年だそうですが、私にとっての「新快速」といえばこれ。153系ブルーライナーです。随分前からTOMIXの新製品を Joshin web で予約していたので、発売日には届いていました。この前の日曜日...

  • f:id:bengal103kobecity:20200920235246j:plain

    最近の撮影まとめ@2020秋口

    • 2020年10月30日(金)

    個人的に忙しかった6・7月。8月は暑すぎてあまり撮影する気にもならず……気づいたら9月も終わっていました(オイッ そして、なんだかんだで9月も忙しかった… と言っていると真面目に撮るものが固定されます。。。...

    ベンガル猫と区間快速さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201028/21/limitedexp-westisland-3/9f/44/j/o1080081014842162683.jpg

    10月の前半を鉄で振り返る。

    • 2020年10月28日(水)

    今月は新快速が運行初めて50年の節目となりました。手持ちの新快速は3代目と5代目と6代目です。2代目の153系を入れよかなー。電車でGO!にも出てきたし。10/3には撮影に出向く。ツタヤでCD返しに行った後に、あと...

  • こんにちは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。昨日は、新快速の「新快速50周年」ヘッドマーク付きを撮影してきました。今回は223系+225系でした。2020.10.27 東海道本線 岸辺ー千里丘https:...

    PEPEさんのブログ

  • いよいよ、今週末にTOMIX 485系T18編成 販売になります。そこで以前、皆さんに回答をいただいた「TOMIXのJR485系T18編成セットについて」のアンケート結果を報告します。第1問 TOMIXの92878(前回発売)のJR485...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 223系新快速 ヘッドマーク付き

    • 2020年10月25日(日)

    実はこの列車の事を失念してたんですがご一緒した方々に教えて頂きました。3434A新快速 野洲行き 新快速50周年記念ヘッドマーク付きです。ギリギリでしたが何とか捕獲しました。新快速の直前に撮影した貨物列車で...

    kuhane_581さんのブログ

  • image

    JR西日本 新快速50周年パネル展

    • 2020年10月25日(日)

    本年10月3日(土)、私はKANSAI THRU PASS 2day チケットを購入し念願だった神戸電鉄全線乗り鉄を制覇。そしてその帰り、三ノ宮駅で下車。その目的はJR西日本 新快速50周年パネル展を撮影するため。三ノ宮駅では中...

    railway-8539さんのブログ

  • 新快速が運転され始めてから今年で50年となり、JR西日本では記念列車として、ステッカーを張り付けた列車を運転している。A-Seatとして有料の座席を連結した編成の京都方のみにステッカーを掲出しているというこ...

  • ★前回の曇りカットのリベンジで取りかかったものの、雲片1つで泣かされました。。前回カラシが74レに入ったときに曇りカットで50周年HMを得ることができましたが、今回はリベンジということで再び須磨へ。直前ま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201024/01/suisei-exp/bd/da/j/o1080060714839579115.jpg

    メインディッシュ

    • 2020年10月24日(土)

    京都鉄道博物館、最大の目的は『特集展示 新快速50年』モハ52系流電による京阪神間の『急電(急行電車)』を始祖とするHOゲージの模型を使った歴代の使用車輛。新快速としては113系(スカ色→湘南色)153系(ブル...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201010/23/azusamatiya02/24/cd/j/o1080081014832913869.jpg

    日帰りで行く京都大阪4

    • 2020年10月23日(金)

    続きです。のぞみ279号は定刻通りに京都駅に到着京都に到着したのでまずはきっぷうりばへ実は地域共通クーポン限定のフリーきっぷがあるのでその券を最初に購入し京都大阪周辺の移動に使う為です。gotoトラベル地...

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する