鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「叡山電鉄 700系723号車リニューアル車両 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全21件

  • 通院で休みの水曜日、待合時間に叡電へ向かいました。 通常は鞍馬方面専用車のデオ800形の八瀬比叡山口行が来ました。 おめあてのデオ723。今日でちょうどデビュー1か月になりました。 移動して折り返しを待ちま...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 本年10月17日(土)に行われた叡山電鉄主催の723号車乗車・撮影会、723号車は昭和62年7月より運行開始、この度リニューアルが施され青色を基調とし、水が豊かな山紫水明の地である洛北の自然を表現しています。723号...

    railway-8539さんのブログ

  • 叡電の大好評コラボ企画、きららXきららプロジェクト。その第26弾が、10月3日より始まっています!!第26弾は、おちこぼれフルーツタルトです。原作者の浜弓場双先生とは、ハナヤマタ以来6年ぶりのコラ...

    sunriseさんのブログ

  • 本年10月17日(土)に行われた叡山電鉄主催の723号車乗車・撮影会、723号車は昭和62年7月より運行開始、この度リニューアルが施され青色を基調とし、水が豊かな山紫水明の地である洛北の自然を表現しています。723号...

    railway-8539さんのブログ

  • 本年10月17日(土)に行われた叡山電鉄主催の723号車乗車・撮影会、723号車は昭和62年7月より運行開始、この度リニューアルが施され青色を基調とし、水が豊かな山紫水明の地である洛北の自然を表現しています。723号...

    railway-8539さんのブログ

  • Img_5759

    叡電方面へお出かけ(後編)

    • 2020年10月28日(水)

    前編の続きです。デオ730形732号車「ひえい」に続いてリニューアルされたデ...

    kei8000keiさんのブログ

  • Img_5732

    叡電方面へお出かけ(前編)

    • 2020年10月24日(土)

    去る18日は700系723号車リニューアル車両の運行開始の日で、リニューアル記念...

    kei8000keiさんのブログ

  • /firstflight.xsrv.jp/wp-content/uploads/2020/10/65320976_unknown-1024x1015.jpg

    えいでん 723デビュー

    • 2020年10月23日(金)

    叡山電鉄は、2018年より700系車両のリニューアルを進めており、この度723号車のリニューアル工事が完了し、10月18日(日) より運行。今回リニューアルした723号車は、青色を基調とし、水が豊かな山紫水明の地であ...

    ツルツルさんのブログ

  • みなさん、こんばんは毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回は、10月17日に行われた叡山電鉄の「700系723号車リニューアル車両の撮影会と貸切運転」に参加してきましたので、その様子を載せ...

    chiduruさんのブログ

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 今回の鉄道風景シリーズ236は、夜の京阪・叡電乗車記でごさいます。 この日は、久しぶりに、京都祇園で一泊することになったので、夕食後、夜の京阪・叡電を乗車す...

  • 叡山電鉄でリニューアル改造を受けたデオ723号車が10月18日から営業運転を開始。リニューアル改造車デオ723リニューアル内容は青色を基調とし、水の豊かな山紫、水明の地である京都洛北の自然を表現。車内は座席...

  • 本年10月17日(土)、私はKANSAI THRU PASS 2day チケットを購入し阪急大阪梅田駅から7時発京都河原町行き快速急行に乗り込みます。運良くクラッシック8300でしたのでヘッドマークや車内のアルミプレートを撮影しま...

    railway-8539さんのブログ

  • お披露目と貸切運転するリニューアル車を撮りに出かけました。 修学院に着くと、リニューアル車同士で並んでいました。 休憩してから戻るとデビューヘッドマークを付けていました。 貸切運転を撮りに沿線へ。 折...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 水曜日、夕方は歯科通院の前に修学院へ寄り道しました。 土曜日のイベントでお披露目するリニューアル車がいました。 定期運用では入らない鞍馬の表示を出していました。 外にはデト1000がいました。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201014/21/otoohan/63/2d/j/o0765107514834906519.jpg

    2020年 11月の鉄道カレンダー

    • 2020年10月15日(木)

    修学院車庫で出番を待つ叡山電車723号 リニューアル車簡単にカレンダーが作れるテンプレートはこちら 723号 リニューアル車は10月17日(土)に修学院車庫にて車両展示撮影会・鉄道グッズ販売会、貸切運行(受付終...

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する