鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「SLばんえつ物語 クリスマスヘッドマーク 掲出」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~13件を表示しています

全13件

  • 今年を振り返る【蒸気機関車編】の最後11月・12月です。 12月は1日で終わりですが、すべて「SLばんえつ物語」です。ご了承の上ご笑覧ください。 11月 1、C57180「SL日本海美食旅」 羽越本線・小波渡。 夕...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • 昨日紹介した「只見線・風っこ」に引き続き、本日も「残るキハ40系」磐越西線を行く「会津Shu*Kura」の話題です。 只見線・第三橋梁から磐越西線・小布施原へ移動。 この日磐越西線へ入線した「会津Shu*Kura...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • 今日は「今シーズン最後のSLばんえつ物語」の番外編です。言わずと知れた私の芸風である超望遠圧縮ドカンの1枚で更新です。端村踏切でのひとコマをいじりました(笑)もちろんトリミングしておりますのであしから...

    きょうてつさんのブログ

  • 令和元年12月1日真岡鐵道における蒸気機関車C11 325の最終運行(ラストラン...

    jun1965さんのブログ

  • _dsc0384tif2

    国鉄急行色のキハ47

    • 2019年12月2日(月)

    仲間の方々のおかげで心行くまで楽しんだ旅行会の詳細は後日、時間をみて記すとしてと...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 今日の午後の会津若松駅。今日はSLばんえつ物語号にクリスマスのヘッドマークが付くらしいのだが,自分の狙いは快速 磐越西線国鉄急行色旅情。1番線の方から3つの塗装色の気動車を見ることができた。キハ47...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 485系ジョイフルトレイン乗って楽しい列車の一つのきらきらうえつによる団体臨時列車きらきらしんえつが運転されました。今回は旅行会社3社でびゅうトラベルサービス、阪急交通社、クラブツーリズムの団体専用で...

    achannelさんのブログ

  • 本日、KATOから4月の新製品が発表されましたねぇ~。まさかの11月中の発表に、、、ちょっと驚きましたが、、、考えてみればなん末年始はいつも日にちがブレますからねぇ~。もう年末なんだと・・・4月新製品 1...

    ビスタ2世さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20191119/22/iiwakunsl/6b/e7/j/o0720108014644480097.jpg

    晩秋の磐西遠征 その4

    • 2019年11月27日(水)

    今年のSLばんえつ物語号の運行も今週末のクリスマスイベントで終了のため山口線の報告途中ですが磐西遠征時の様子をお伝えします。前回遠征に続き16日も小雨が降る天候です。この日は以前からず~っと紅葉の時に...

    いい話君さんのブログ

  • Img4573

    富士山と「さくら」

    • 2019年11月24日(日)

    仲間たちとの旅行が今週末に迫り、旅館の部屋割りや追加料理の最終確認などがほぼ終了...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 今回はネタが無いので、3年前に友人らと快速「SLばんえつ物語」で新潟駅~会津若松駅を往復乗車した時の模様を綴らせていただきます。去年のばんえつ物語客車を使った列車は、DE10ディーゼル機関車による牽引で、...

    踏切の番人さんのブログ

  • 先月29日に迎えた「SLばんえつ物語」乗車30回目。 その30回の軌跡を振り返って、記憶に残っている運行を紹介する。本日はその後編です。 ※2015年は、C57180の全般検査が実施され、5月は「C6120」で運行されまし...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • 先月29日の「SLばんえつ物語」は、私が乗車するようになってから、30・31回目の乗車でした。区切りの30回の乗車から思い出に残る運行を振り返ってみます。 30回の軌跡…「SLばんえつ物語ファンクラブスタンプシー...

    cavacho☆彡さんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する