鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「近鉄 名阪特急 ひのとり 営業運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 106~120件を表示しています

全345件

  • TOMIXは本日(14日)、本日デビューした近鉄の新型名阪特急80000系”ひのとり”を製品化すると発表すしました。速報なので、商品の詳細や発売時期などについては、後日に改めて発表される様です。何れ、製品化される...

    快急奈良さんのブログ

  • やっと編集が終わりました•••••••長かったです。ついにこの日を迎えました。とりあえず今日は休日と言うことで、大塩の視察は後回しにしてひのとりの1番列車視察から。平日と休日の朝に各1本設定されていた尼崎発...

    時の旅人さんのブログ

  • 近鉄 80000系

    • 2020年3月14日(土)

    ひのとり ホームページはこちら⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️【2020年3月14日】特急 ひのとり 名古屋行き★大阪難波 8:00発☆大阪難波行きにて

  •  TOMIX (トミックス) https://www.tomytec.co.jp/tomix/ 新製品インフォメーション 発売予定品情報がTwitterサイトに公開されました。 ポスター内容一覧 近鉄特急ひのとり運行開始おめでとうございます!TOMIX...

  • 本日、近鉄名古屋線 桃園~伊勢中川駅間の伊勢中川第11号踏切で、ひのとりの大阪難波駅、近鉄名古屋駅発の一番列車の並びを撮りました。1枚目は伊勢中川第11号踏切の南側で並んだ右側は大阪難波駅始発のひ...

    HK559さんのブログ

  • 本日2020年3月14日、近鉄に新たな名阪特急、『ひのとり』がデビューしました。新型名阪特急誕生が発表されてから、鉄道ファンの間では期待が高まっています。今回は大阪難波8:00発の『ひのとり』一番列車に乗車し...

  • 今日は待ちに待った近鉄特急80000系「ひのとり」のデビューです。1番列車を追っかけ地元津駅に来ました。地元の駅に停車するのはすごく嬉しいものです。目の前でみるひのとりはめちゃかっこええですね。晴れの姿...

  • いよいよやってきましたダイヤ改正当日です!! 今回のダイヤ改正には大きな変化があるので、期待していた方も多いのではないでしょうか!! 一部を取り上げてみたいと思います! 1・JR東日本 高輪ゲートウェ...

    taka261さんのブログ

  • 大手私鉄各社の通勤車両・特急専用車両について、最新鋭車両(製造年が新しいもの)をピックアップしてみました。【最新更新情報:2020年3月28日】 小田急4000形(2代目)を小田急5000形(2代目)に変更しました。...

  • 2020年3月13日は、JR東日本251系および特急「スーパービュー踊り子」号(上写真)、日本最後の行商列車である近鉄2680系による「鮮魚列車」、西武池袋線内での10000系ニューレッドアローの運行終了など様々な出来事...

    踏切の番人さんのブログ

  • 今日は近鉄のダイヤ変更初日ですが80000系「ひのとり」のデビューが一番の注目所であると言え、50000系「しまかぜ」と共に近鉄特急の顔として活躍していってほしいです。どちらもグランクラス級のプレミアムシー...

  • f:id:narotaro94:20200312155055j:plain

    3/12 名阪ビスタサニー

    • 2020年3月13日(金)

    こんばんは。近鉄の鮮魚列車は今日で運転を終え、明日からは定期列車の後ろに「伊勢志摩お魚図鑑」が連結されるとのこと。廃止は寂しいものですが、新たな車両にも頑張ってもらいたいものです。さて本題へ。久し...

  • 1: 砂漠のマスカレード ★     【    新車がデビューすると、見慣れた車両が転属や引退の憂き目にあうのが鉄道の世界です。    JRグループ以外の大手私鉄で最長の営業距離を誇る近畿日本鉄道(近鉄)に、2020年3月...

  • 新規取材が途絶えている中、誰も期待していないと思いますが、近況のお知らせです。2020年3月中は、家事都合により、宿泊を含む旅行の予定はありませんでした。2020年4月前半は2回の旅行予定があり、その1つは函...

  • ▼3月14日から我が国の鉄道各社ではダイヤ改正が一斉に行われる予定ですが、新型コ...

    kumoha2010さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する