鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「小田急 ファミリー鉄道展2019」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 61~75件を表示しています

全82件

  • 昨日5月25日はネタ列車や鉄道会社の鉄道展等が重なって鉄道ファンは大忙しではなかったでしょうか。お天気も雲ひとつない快晴で気温もガンガン上がって暑かったですねえ。この週末も1日しか自由になる時間が取れ...

    きょうてつさんのブログ

  • 1048 (1)

    小田急SE@ファミリー鉄道展2019

    • 2019年5月26日(日)

    念願のSEです。間近で見るの、大学の通学以来。もうちょと角度をつけたいんだけど、柵が近すぎ。頑張ってもこれが限界。広角特有のデフォルメになっちゃうね。連接台車も記録。そして、かわいい乗降ドアも。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 今日は小田急の鉄道展当日。行くか迷いましたが、どうしても3000形SSE車をこの目で見たかったので仕事終わってから駆けつけました。14時頃に海老名に到着。西口から結構大回りなルートでしたが滞ることなく入場。...

    ハマちどりさんのブログ

  • 小田急電鉄の海老名電車基地などで、「小田急ファミリー鉄道展 2019」が開催されています。例年、10月開催ですが今年は旧3000形公開の都合上なのか5月の開催となりました。明日5/26も開催されます。2019.05.25 ...

    あしけんさんのブログ

  • 小田急電鉄の「小田急ファミリー鉄道展」2019を見学して参りましたのでレポートさせて頂きます。 小田急・小田原線の海老名駅にある海老名電車基地が無料開放される鉄道イベントです。 2019年は5月25日(土)と5月2...

    相模電鉄さんのブログ

  • 皆さま おはようございます 今日は息子の小学校の運動会であります。朝一番から(仕事よりも早く起きた)場所取りの […]

    ugougo4827さんのブログ

  • 皆さま おはようございます 明日は息子が通う学校の運動会であります。仕事に行くより早起きして場所取りせねばなり […]

    ugougo4827さんのブログ

  • 小田急70000形「GSE」がブルーリボン賞 ローレル賞は相鉄20000系と叡電デオ730形「ひえい」小田急新型ロマンスカー「GSE」最優秀車両に 鉄道友の会、2019年ブルーリボン賞 - 乗りものニュース...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • /toyoshikibase.com/wp-content/uploads/2019/05/CIMG2246-1024x573.jpg

    Nゲージ 1606 碓氷峠の番人 EF63

    • 2019年5月23日(木)

    皆さま おはようございます 週末が運動会の方も多いのではないでしょうか。先日の台風のような天気で心配になりまし […]

    ugougo4827さんのブログ

  • 皆さま おはようございます 今週はいかがお過ごしでしょうか?こちらは可もなく不可もなく・・・いつも通りのペース […]

    ugougo4827さんのブログ

  • この5月は各鉄道会社で車両基地などでのイベントが盛りだくさんですよね。今週末の5月25日、26日は小田急 ファミリー鉄道展2019が開催されるようです。それに先立ちまして、、、わがビスタ模型鉄道でも、小...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 皆さま おはようございます スゴい天気ですね。。。出掛けるのが嫌になりますわ。上下カッパ着ていった方が良さそう […]

    ugougo4827さんのブログ

  • /toyoshikibase.com/wp-content/uploads/2019/05/CIMG2224-1024x574.jpg

    Nゲージ 1603 EF510-515 と 北斗星

    • 2019年5月20日(月)

    皆さま おはようございます 今週から国際学会の運営なんですよね・・・恐らく振り回されまくって大変なことになりそ […]

    ugougo4827さんのブログ

  • 190513_ファミ鉄ポスター

    興の乗らない『ファミ鉄2019』

    • 2019年5月14日(火)

    『小田急ファミリー鉄道展2019』のポスターが、駅構内に貼りだされ始めました。'19/5/25、26の2日間の開催だそうです。ところで昨日相模大野の解体線を見たら、2200形2202号は既に運び出された後のようで、...

    のぼたパパさんのブログ

  • 1983年6月30日に廃車となり、2両で仲良く保存されてきた小田急2200形の2201F。以前から案内されていましたが、収容スペースの不足等を理由に、デハ2202が解体されました。2両が揃っていることで、より歴史的価値...

    ワタシダさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する