鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京王ライナー 平成令和号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全28件

  • [高尾線発着 Mt.TAKAO号/京王ライナー 運行終了]ことし3月21日から新宿ー高尾山口間で運行されていた高尾山新緑シーズンの季節臨時座席指定列車、下りMt.TAKAO号、上り京王ライナー(1日各3本設定)の運行が、26...

    特急高尾号さんのブログ

  • 子鉄の趣味の一つに京王ライナーのトレーディングカード収集があります。京王線を利用している人なら知っている人は多いと思います。土曜・日曜・祝日の京王ライナー座席指定券を購入した人にもらえるカードです...

    トリヨケさんのブログ

  • 京王ライナー迎光号座席指定券

    京王電鉄 京王ライナー迎光号

    • 2019年5月23日(木)

    2019年1月1日に、京王電鉄の終夜運転としては初の座席指定臨時列車となる『京王ライナー迎光号』が新宿→高尾山口間に2本運行されました。【座席指定券】《京王新宿駅221発行 京王ライナー迎光91号座席指定券(2019...

  • ▽ 5月26日(日) 運休となる京王ライナー86号(資料写真)高尾山口駅 2019(令和元).5.6撮影 ▽京王は20日(月)、今月26日(日)の高尾山口16時54分発新宿行きの上り臨時京王ライナー86号を運休にすると、ホー...

    特急高尾号さんのブログ

  • 京王電鉄では2018年10月13日に京王れーるランドアネックスのオープンを記念して5000系車両を使用したイベント列車を新宿→多摩動物公園間に運行しました。【時刻(予定)】 新宿10:30発→多摩動物公園11:20着【京王...

  • 5月12日(日)京王れーるランドにて、連休中で終了する予定だった「令和マーク掲出展示」が、6月3日まで期間延長されているとの事で、見に行って来ました。屋外展示場◆6000系デハ6438・「準特急 令和...

    ななのこべやさんのブログ

  • GWの話になりますが子鉄が「新しく買ったカメラ(コンデジ)で電車を撮りたい!」と言ったので撮り鉄の方をよく見かける「京王稲田堤駅」で子鉄の撮影を見守りました。(注)ちなみにコンデジは子鉄のものではありま...

    トリヨケさんのブログ

  • こんばんは、日本高速鉄道です。今日は曇りでしたし、7727Fが面白い運用に入るかと期待していたのですが、昨日の運用の流れから、余り面白い運用ではありませんでしたが、頑張って早起きして朝の回送から撮影して...

    日本高速鉄道㈱さんのブログ

  • 今日は天気がよかったので、子鉄を連れて電車撮影(沿線の京王ですが・・・)。京王ライナーTAKAO82号※子鉄撮影朝のMt.TAKAO号もなんですが、乗客の少なさが気になります・・・こちらは京王ライナー33号橋本行き(...

    トリヨケさんのブログ

  • 3月下旬から新宿発高尾山口行きの座席指定列車下り「Mt.TAKAO号」と、同区間の上り「京王ライナー」が、新緑の高尾山を訪れる行楽客輸送のニューフェイスとして、京王線・高尾線線で運行されています。しかし3...

    特急高尾号さんのブログ

  • 改元に伴って10連休となったことしの大型連休ですが、京王の各駅構内やホーム時刻表には、ご覧のような案内が貼りだされています。▽「土休日ダイヤ」 10日連続を伝える案内 北野  2019(令和元).5.2 ▽京王では、...

    特急高尾号さんのブログ

  • 令和改元後、最初の記事になります。新しい天皇陛下の御即位を心よりお喜び申し上げます。各鉄道会社で続いている令和関連のイベント。1番時間帯的にピークだったのが昨夜で、中でも京王と京成では午前0時に合わ...

    時の旅人さんのブログ

  • 本日2019年5月1日、天皇陛下が御即位され、それに伴い元号が平成から令和へと変わりました。全国各地の鉄道会社では令和にちなんだ列車の運行がされましたが、京王では元号が変わる瞬間をライナーに乗って迎えよ...

    tamatetu777さんのブログ

  • こんばんは、日本高速鉄道です。いよいよ新しい時代、「令和」の幕開けです。京王線では本日、平成~令和にかけて、改元記念の「令和」号が運転されました。本当は乗車しようと思っていたのですが、指定券が取れ...

    日本高速鉄道㈱さんのブログ

  • 平成最後のきょう30日(火)午後、「令和」のヘッドマークを取り付けた京王ライナーの運行が始まりました。▽「令和」HMを取り付けた京王ライナー1号北野駅  17時36分撮影  31.4.30 ▽「令和」のヘッドマークを取...

    特急高尾号さんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する