鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「中央・青梅ライナー 運転終了」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全48件

  • ★<10-1274>E257系「あずさ・かいじ」7両基本セット★<10-1275>E257系「あずさ・かいじ」4両増結セットAD RakutenAD Yahoo <実車ガイド>183系・189系直流用特急形電車や165系直流用急行形電車の置換用として...

    みーとすぱさんのブログ

  • ★<10-1379>313系5000番台<新快速>基本セット(3両)★<10-1380>313系5000番台<新快速>増結セット(3両)★<10-1381>313系5300番台<新快速>2両増結セットAD RakutenAD Yahoo <実車ガイド>国鉄形近郊形車...

    みーとすぱさんのブログ

  • JR東日本千葉支社は2018年12月14日、プレスリリースにて2019年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した( 2019年3月ダイヤ改正に...

    Rapid W plusさんのブログ

  • おはようございます こんにちは こんばんは ゆきみ です。 本日の話題はこちら!! 【2019年】JR東日本のダイヤ改正で中央線はどうなってしまうのか!? 昨日3月16日はJR東日本のダイヤ改正ということで、JR東日...

    ゆきみのさんのブログ

  • この時期になると桜と鉄道を一緒に写したくなります。12年前には中央線東中野付近の撮影の名所で、消えゆく201系を桜と絡めて撮影しに行きました。↓先ずは今年のダイヤ改正で中央線の定期特急から撤退したE257系...

    相急ブログさんのブログ

  • JR東日本八王子支社から嬉しいリリースがされました。 1889年(明治22年)4月に新宿~立川駅間、8月に立川~八王子駅間が開業してから、2019年(平成31年)でそれぞれ開業130周年となるにあたり、E233系10両1 […]

    ときぱてさんのブログ

  • こんばんわ。先日、帰宅がちょっと遅くなったついで、改正から運転が開始された特急「はちおうじ」を撮ってみました。未だこの時期でも18時ではかなり暗く、まともに撮れることは出来ません。※撮影は、平成31...

    キハ181つばささんのブログ

  • 3/15は最終運転となる中央ライナー・青梅ライナーの撮影に行ってきました。また、青梅ライナー3号には乗車もしています。青梅ライナー "3/15 中央ライナー・青梅ライナー" の続きを読む...

    sta311さんのブログ

  • 中央線の通勤特急「はちおうじ」・「おうめ」が運行を開始したので、初日の状況と今後についてまとめた。

    usamiさんのブログ

  • 中央線特急への新型E353系導入に合わせて中央ライナーも特急に格上げされ、3月18日にデビューしたのが特急「はちおうじ」です。今回はその記念すべき一番列車に乗ってきました。 今回、特急券を買ったのは発車の...

    新宿駅2番ホームさんのブログ

  • 2019年3月16日のJR東日本のダイヤ改正により、新宿駅~河口湖駅間に登場した...

    taka110さんのブログ

  • 通勤の頼もしい味方ライナー号が運転取り止めになってしまいました。撮影地:JR中央本線/新宿駅 ダイヤ改正とともに消えた列車、中央ライナーに青梅ライナー。ダイヤ改正前の1週間、多くのファンが最後の姿を捉え...

    E351さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190316/00/superalps/f3/d5/j/o0600045014372932607.jpg

    2019/03/15 ライナー号

    • 2019年3月16日(土)

    「中央ライナー」、「青梅ライナー」、「ホームライナー千葉」の運転は、3月15日で終了しました。回3565M E257系、E353系 新宿 20:593315M 「ホームライナー千葉5号」 E257系 新宿 21:043575M 「中央ライナー5号...

    superalpsさんのブログ

  • E257系:「青梅ライナー」

    • 2019年3月15日(金)

    E257系:「青梅ライナー」平成13年12月1日から運転を開始した「青梅ライナー」。誕生経緯は「中央ライナー」と同様です。やはり、平成31年3月16日のダイヤ改正で特急「おうめ」が運転されるように...

  • こんばんは。今日3/15はJRグループダイヤ改正の前日。只今午後10時43分をもって、長らく青梅線の優良列車として走ってきた「青梅ライナー」が廃止となりました。私は青梅ライナーがE257系に置き換わって暫く...

    キハ40 840さんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する