鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「近江鉄道 700形あかね号 営業運転終了」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全20件

  • tickets.jr-odekake.net今回から10連休の記録を書いていきます。 世の中は10連休。10連休は就活も「ほぼ」ないのでバイトを入れながらゆったり生活します。ただ折角の連休なのでどこか行きたい! そこで最近発売...

    堺の少年さんのブログ

  • 2019年5月6日をもって現役を引退した近江鉄道700形「あかね号」です。 大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」のヘッドマーク付きです。 ほときわ違う次社改造の「あかね号」はかっこよかったです。引退前に乗って撮っ...

    ソルトさんのブログ

  • IMG_1475.jpg

    ブログ開設9周年

    • 2019年5月22日(水)

    当ブログは、先日の5月17日をもって、開設9周年を迎えることになりました。相も変わらず週一更新で、Yahoo!ブログも終了してしまう今日この頃ですが、これまで続けてこられたのは、読んで下さる皆様、コメントま...

    西武は赤電さんのブログ

  • デハ700形の701・702は、元は1928年に製造された近江鉄道の電動貨車デユワ101・102です。1941年に旅客用の半鋼製電車に改造され、同鉄道のモハ51・52に変わりました。もともと両運転...

    もーもーさんさんのブログ

  • 鉄道コレクションから「近江鉄道900形 あかね号」が発売されます。

    モケイテツさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-HvHHEyBzBlY/XNrHCfHD8nI/AAAAAAAAEU4/Lmg3naiWmM0Y-dwEDjb7_fQvrrLHiNcxwCLcBGAs/s1600/ohmishinyokaichi20190501.jpg

    近江鉄道八日市線新八日市駅

    • 2019年5月16日(木)

    5月8日の記事で5月3日に引退間近の近江鉄道700形あかね号を撮影したことを書きましたが、当日は近江八幡駅から近江鉄道に乗りましたので八日市線新八日市駅にも立ち寄りました。この新八日市駅は1913年12月29日に...

    BYRDさんのブログ

  • 700形 大胆な改造を受け「あかね号」として運行されていた700形。5月6日をもって運行を終了したが、正面LEDは1/50まで落とさないと完全表示にはならない、撮影者なかせの列車だった。このLEDは近...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-SiMHejoA1GI/XNA8rGj1awI/AAAAAAAAETw/06mH0HtnWrYjE6jNxKq_pvVjni8qux7dgCLcBGAs/s1600/ohmi70020190501.jpg

    近江鉄道700形あかね号を撮る

    • 2019年5月8日(水)

    5月6日に引退をした近江鉄道700形あかね号をラストランの3日前となる5月3日に撮影してきました。近江鉄道へは約12年ぶりの訪問でしたが、これまで今回引退する700形あかね号を一度も撮影したことがなかったので失...

    BYRDさんのブログ

  • 入線してから一度撮影しただけで未整備のままホッタラカシになっていました。といってもそれはこれだけではないですが(;゜0゜)、今日のところはこちらの209系2100番台房総色にアンテナ類を取り付け、室内灯も整...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 近江鉄道のあかね号の引退や、その他の事情で名古屋方面に行きたくなり、名阪国道経由で三重・名古屋方面に行ってきま...The post 三重県の鉄道を撮りまわってきました appeared first on いまどきの鉄道サイトの...

    207hdさんのブログ

  • まもなく引退、700型「あかね号」運転体験に鉄道ファン感動 - 京都新聞5月6日に現役を引退する700形「あかね号」を試運転できる近江鉄道(滋賀県彦根市)の体験会が2...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • 『ありがとう700形「あかね号」ラストランイベントを5月6日(月・祝)に開催します!』(PDF)|ニュースリリース |近江鉄道グループ 近江鉄道では、1998年にデビューした鉄道用車両700形(愛称:「あかね号」)...

    hiroppi1969さんのブログ

  • 今回は東京都交通局8900形、8905と8906です。実はこの8900形、770...

    B767-281さんのブログ

  •  皆さんこんばんは。今日は1日雨で寒かったですよね。撮影に行こうと思いましたが悪天候ですし。最近仕事忙しくて少し寝不足なんですかね。頭痛酷くて薬飲んで1日休んでました。お陰様で体調も回復したんで良かっ...

  • 3/16に、近江鉄道彦根・多賀大社線で旧西武の701系あかね号を撮りました。先の投稿でも書いた旧西武401系の大量譲渡編成の内、437Fのみが近江鉄道開業100周年を記念して701系あかね号に改造...

    HK559さんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する