鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪急 京都線ダイヤ改正ヘッドマークなど 掲出」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~20件を表示しています

全20件

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  明日は全国的に成人の日を迎える様でございます。 ハッピーマンデー制度によって、それまで日付で設定されていた祝日がその週の月曜に移動し、何だか趣が薄れ...

  • 今月7日(月)より京都線所属車両の一部にダイヤ改正のヘッドマークが取り付けられ、西国七福神めぐりのヘッドマークと共に注目の編成になっていますがダイヤ改正マークの方は編成数が多く、七福神マークに比べると...

  • 1月11日 所用の帰りに阪急京都線で撮影してきました。淡路で乗り換えの待ち時間にヘッドマーク2本撮影できました。1307F 準急河原町行き「ダイヤ改正」ヘッドマーク3329F 普通高槻市行き「西国七福神」ヘッドマー...

    w7さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  チョコレートが好きでして、たまにコンビニなどでお菓子を購入し、おやつにいただくのですがホワイトチョコは通年売られているのに、苺チョコや抹茶チョコは...

  • 今日は午後から久しぶりに正雀車庫に行ってきました。1.19阪急京都線ダイヤ改正ヘッドマークは、今日から掲出開始ですが、3編成は正雀車庫に入っていました。5318Fに「初詣」ヘッドマークが付いていましたが、今...

    w7さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する