鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

小さな路線が生んだ、大きな需要 富山の路面電車、利用者大幅増加

2023年5月5日(祝) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

4月17日、富山市長の会見を伝えるニュースのなかで、鉄道関連の明るい知らせを耳にしました。富山市の路面電車の富山駅南北接続によって、利用者が増加したというのです。

利用者が3年間で増加した富山の路面電車
利用者が3年間で増加した富山の路面電車

路面電車の南北接続は、JR富山駅の高架下に停留所を設け、同駅南側の富山軌道線と北側の富山港線を結んだものです。路線の長さは250メートルで、2020年3月に開業しました。

地元メディアの報道によると、感染症流行の影響などから、富山軌道線全体の利用者は南北接続前より減っていることが、市の調査でわかっています。一方で、軌道線の利用者は、富山港線の区間だけで約1割、富山駅の南北をまたぐ利用者は2倍以上にも増えました。わずか250メートルの小さな路線ですが、生んだ需要は大きいといえるでしょう。

利用者が増えただけでも快挙といえますが、さらに特筆すべきなのは、その半数が「自動車からの転換」であること。2022年3月現在、富山県の世帯あたりの自動車普及台数は1.652台(東京都の普及台数は0.421台)と高く、全国2位となっています。自動車保有率の高い地域における鉄道利用者の増加は、鉄道業界全体で見ても希望の光になるのではないでしょうか。

北側の富山港線は、2006年の路面電車の開業により(2006年)、利用者数は営業主体がJRだった頃(2005年)から平日で約2.1倍、休日で約3.4倍にも伸びたそうです。また、2007年度以降、富山軌道線の利用者数も増加傾向にありました。これは、ICカードシステムや低床車両の導入などの取り組みが背景にあるとされています。

また、大阪の阪堺電気軌道でも、2009年度以降の一時期、乗降客数が増加傾向にありました。地元自治体による支援や、沿線に商業施設が開業したことなどが影響したものとみられます。地域の協力や沿線施設への旅客輸送により、需要を開拓できたひとつの例といえるでしょう。

2014年に開業した商業ビル「あべのハルカス」をバックにゆく阪堺電気軌道
2014年に開業した商業ビル「あべのハルカス」をバックにゆく阪堺電気軌道

沿線活性化の波に乗り、利用者の利便性を追求すれば、鉄道の需要はまだ大きくできる余地があるということでしょう。地域に溶け込み、利便性を追求し、利用者に愛され、より便利な鉄道に成長していく。感染症流行という厳しいご時世のなかでも、負けずに前進する鉄道の力強さに、期待したいところです。

鉄道コムおすすめ情報

画像

デビュー20年超の東急車リニューアルへ

2024年度設備投資計画で発表。3000系以外も対象に?東急広報へ聞きました。

画像

近鉄新型の形式名は「8A系」

新型一般車両「8A系」。2024年10月に奈良線・京都線でデビュー。2025年度には名古屋線にも。

画像

西武「NRE」置き換えへ

2026年度にも新宿線の有料着席サービスを刷新。10000系「ニューレッドアロー」は置き換えへ。

画像

「表定速度」日本最速は?

「表定速度」が最も速い列車は? 新幹線と在来線の各列車を見る2024年度版ランキング

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

特急「185」投稿写真募集中!

185系による臨時特急「185」。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。