鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

第151回駅名あたまとり

参加者の順位(獲得ポイントが高い順) / 1~50人目を表示しています

全601人

参加者の順位(獲得ポイントが高い順) / 1~50人目を表示しています
順位 ニックネーム ポイント 最近答えた駅名 最近のコメント
1位 穴内充さん 5963

穴太(滋賀県)

(あのお)

2位 酒場放浪記さん 5000

(てぢから)

JR東海×
3位 穴部潤さん 3972

(あなべ)

よろしければということで、感想ですか、うーん、理解してくれない人に対しては、そういう世界もあるよ、としか言えないかなあ。現実にあるんですから存在は認めてあげれば、と。×
4位 スリーアップさん 3868

(さかい)

5位 ☆東京2020☆彡さん 3333

トヨタモビリティ富山Gスクエア五福前

(とよたもびりてぃとやまじーすくえあごふくまえ)

6位 オシ16さん 3172

(あやし)

7位 駅名教室さん 3070

吉井(群馬県)

(よしい)

8位 柴犬かわいいさん 3044

(はた)

9位 サンライズ・カシオペアさん 2900

竜田

(たつたがわ)

10位 魁じんさん 2771

(さと)

11位 スゴ得参加者 [439508] 2555

(さかさい)

12位 kiha474747さん 2369

(さこ)

13位 モノサクさん 2269

(おっとも)

14位 原発反対さん 2222

(しゃけ)

15位 スゴ得参加者 [461987] 2187

新発

(しばた)

16位 もぐりんさん 2058

備後落合

(びんごおちあい)

芸備線廃線危惧区間です×
17位 スゴ得参加者 [430717] 1849

(むらい)

18位 キハ58+キハ28さん 1710

愛知御津

(あいちみと)

19位 yayuさん 1702

大久保(秋田県)

(おおくぼ)

20位 ことみセゾンさん 1641

(こおり)

21位 tomboさん 1615

(はちのへ)

22位 とみちゃんさん 1399

(ちくさ)

23位 スゴ得参加者 [434781] 1160

(こんこう)

24位 スンキンェジさん 1157

鬼怒川温泉

(きぬがわおんせん)

25位 鈴蘭台西口さん 974

(おおしお)

26位 Acchan.A2さん 965

(おおがき)

27位 スゴ得参加者 [430951] 949

(ざま)

28位 ボボロさん 935

(しまお)

29位 あらお55さん 924

(やお)

怒涛の寺巡り×
30位 西武クハ2410さん 903

(いび)

これでおしまい。×
31位 宝塚東口さん 901

宝塚南口

(たからづかみなみぐち)

32位 ほろっぽーさん 842

大久保(秋田県)

(おおくぼ)

文字数が同じ()×
33位 塩津さん 831

(ものい)

34位 マガリさん 830

芦原

(あしはらばし)

35位 pyamさん 822

近義の里

(こぎのさと)

36位 リバティひのとりさん 815

松江しんじ湖温泉

(まつえしんじこおんせん)

37位 デッドセクション455さん 806

(ちちぶ)

38位 きさしょうたさん 772

(まとば)

38位 すきさせさん 772

(まるお)

38位 誰がためにさん 772

京成佐倉

(けいせいさくら)

41位 駅綱芸さん 633

(もりおか)

42位 大曲ハナビさん 608

(ゆざ)

×
43位 八王子きた野さん 597

陸前矢作(廃止)

(りくぜんやはぎ)

44位 るなのんさん 537

センター北

(せんたーきた)

45位 pat1950さん 522

相模

(さがみこ)

46位 雨野郎さん 511

佐野

(さのし)

47位 語尾取りさん 502

(ぬかなん)

48位 いそまるすいさん 496

陶磁資料館南

(とうじしりょうかんみなみ)

49位 あまるべよべ5さん 490

(わっかない)

 ×
50位 京都府さん 476

三崎

(みさきぐち)

今夜の終点。また明日よろしくお願いします×

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。