鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

sk_tom_railwayさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全471件

  • 京都鉄道博物館で特別展示されているEF200-2とシキ800。そのため普段展示されているカニ24 12、オハ25 551、オハ46 13が屋外に出されています。京都鉄道博物館以外からも見ることが出来ます。新幹線から撮影しま...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • 先日東武8000系8111Fと東武634型スカイツリートレインが並んだ東武野田線岩槻駅。一度は模型で岩槻駅を再現してみようと思い、やってみました。再現といっても固定式にするわけでないのですが、線路配置や車両を...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • 山手線、京浜東北線の線路切り替え工事に伴い、普段は見られない行先表示となった山手線、京浜東北線。特に京浜東北線は田町行という珍しい表示でしたので、撮影された方も多かったのではないでしょうか。たまた...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • 先日甲種輸送されたE261系サフィール踊り子。すでに東大宮で編成が組まれ、構内試運転もおこなわれたようなので、東大宮へE261系を見てきました。いました!E261系サフィール踊り子。ただ、1編成しかいません。。...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • 東武8000系8111Fを使用した臨時列車が大宮~東武動物公園間で運転されました。これは東武動物公園駅西口での「わらアート」展示イベント開催にあわせてのものになります。途中の岩槻駅では3番線に停車しましたが...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • TOMIXより新製品の発表がありました。今回は2020年3月、4月発売予定となりますが、盛りだくさんな内容となっていますね。個人的に気になるのはやはりこちらでしょうか。EF60 19号機 復活国鉄色。説明文にも記載が...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • ついに発表されました!毎年恒例の東武ファンフェスタで販売される鉄道コレクションですが、今年はなんと20400系!しかも3タイプが製品化となります。来ましたねー、20400系。3タイプの内訳は Aセット:20410番台...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • 異例の続編発売となった事業者限定鉄道コレクション東武7800系Fセット、7820系Gセット。10月の一般販売後、東武マーケットYahoo!店では在庫切れとなっていて、入手出来ない状態となっています。ただこのタイミン...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • 東武ファンフェスタに合わせて運転される「東武日光線全通90周年記念」6050型で行く東武ファンフェスタ2019 臨時電車ツアー(タイトル長いですね。。。汗)ですが、6000系塗装の6050系1編成と6050系が併結しての...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • 東武634型スカイツリートレインを使用した忘年会列車が運転されることになりました。気になる運転区間は館林~赤城~館林間となります。往路では小泉線経由での運転となります。(詳細はこちら)年末が近づいて来...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • 今年も埼玉県民の日に合わせて、253系1000番台を使用した快速「GOGO舞浜」が11月14日に運転されます。運転区間は栗橋~舞浜間となり、普段は走行しない武蔵野線、京葉線を走行し、久喜や蓮田、南越谷などにも停車...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • KATOから東武車両を製品化するというインパクトが大きすぎましたが(笑)、それ以外にも製品化が発表されています。東武50070系以外に発売予定しているのは、 DD54 ブルートレイン牽引機 20系 寝台客車 489系 ...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • KATOより2020年3月発売予定の新製品の発表がありました。なんと今回はKATO初となる東武車両が製品化されます。副都心線5社直通運転を再現ということで、東武50070系も製品化されることになりました。すでにこちら...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • E261系サフィール踊り子が話題となっていますが、踊り子号と言えば使用される車両形式が多いですよね。現在では臨時も含めて251系スーパービュー踊り子や185系踊り子、E259系マリンエクスプレス踊り子が運転され...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • 川崎重工製に続いて日立製のE261系も出場しました。こちらは5両ずつ2編成の10両が出場となりました。中でも注目は4号車となるサシE261。食堂車である「シ」が付与されました。川崎重工製、日立製ともに東大宮へ向...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • ついにE261系サフィール踊り子が姿を現しましたね。神戸の川崎重工より甲種輸送されました。前面の1枚ガラスといい、ボディカラーといい、先日同じく川崎重工から出場した小田急新5000形に似ている感じがしますね...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • マイクロエースより11月発売の案内が発表されました。今月発売の製品は、 EF58 61号機・大窓・お召 EF58 35号機・7つ窓・青・お召予備 名鉄キハ8000系 旧塗装 急行北アルプス 6両セット 名鉄キハ8000系 特急...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • 先日14系サロンカーなにわを使用した「サロンカー山陽」が運転されました。運転区間は大阪~下関間でした。客車列車の長距離旅は良いですねー。そんな「サロンカーなにわ」がまた運転されることになりました。こ...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • 東武日光線全線開通90周年を記念した臨時列車が運転されることになりました。使用される車両は6000系リバイバルカラーとなる6050系。運転区間は東武日光~東武動物公園間となります。(詳細はこちら)カラーリン...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • 東武10030系11654Fが野田線転属工事中とのことなので、北春日部に行ってきました。やはり工事はおこなわれていて、幌・電連は外され、ホーム検知装置の取付が進んでいました。後方をよーく見ると・・・、帯も剥が...

    sk_tom_railwayさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信