鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

PEPEさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全511件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210213/05/pe7/99/43/j/o1080108014895530143.jpg

    正雀車庫見物

    • 2021年2月13日(土)

    おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は夜の正雀車庫見物です。闇夜に浮かぶマルーンも美しいですねぇ!!!!!あ、ちなみに。スマホでの撮影です(;^ω^)↑昼間はこんな感...

    PEPEさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210210/21/pe7/d7/16/j/o1201080014894443772.jpg

    正雀車庫見物

    • 2021年2月10日(水)

    こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。昨日の正雀車庫見物から・・・・・。色々並んでおりました( ´∀` )左から6015F、8332F、8303F、7322F、8042F左から3309F、5308F、9301F、7320F、...

    PEPEさんのブログ

  • おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。昨日の正雀車庫観察を・・・。6015-6515-6655-6665-6615-6115正雀のマスコット!別の車両が留置されていて長い編成っぽく?見えますね(;...

    PEPEさんのブログ

  • こんにちは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。本日の正雀車庫見物です。9300Fが正雀―桂で運転されました。2021.2.9 阪急電鉄京都本線 正雀【安心!対面不要!】太陽光発電無料見積サイト ...

    PEPEさんのブログ

  • マナーの悪い撮り鉄はほんの一部なのに…常磐線勝田駅で起こった「罵声大会」について撮り鉄に意見を聞いてみた|まいどなニュース 先日、"撮り鉄"たちが駅のホームで罵声を浴びせ合う光景がSNS上で話題になった。...

    PEPEさんのブログ

  • おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。JR四国、JR西日本、京都鉄道博物館(京都鉄博)は2月8日、JR四国のトロッコ列車『藍よしのがわトロッコ』を京都鉄博で2月20日より展示す...

    PEPEさんのブログ

  • かつては各地で相次いだ新路線の開業も、近年は下火の傾向にあります。2020年の新規開業路線は、富山地方鉄道富山港線(富山駅南北接続線)の富山駅~(旧)富山駅北間約90メートルのみ。わずかな距離の開業なが...

    PEPEさんのブログ

  • こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。正雀車庫見物です。昨日は9300系9301Fに「休車」看板が取り付けられているのを確認しました。今年1月18日には、9301F(8両編成)が正雀〜桂間で空...

    PEPEさんのブログ

  • こんにちは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。本日の正雀車庫見物です。7027Fの試運転が正雀ー桂で行われました。正雀駅では数名のファンが集まっていました( ´∀` )2021.2.1 阪急電鉄京都本...

    PEPEさんのブログ

  • おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。東洋経済オンラインにも記事が掲載されていましたね。今のホキ工臨が無くなるのは寂しいですが、これはこれでカッコイイかな?と。これ...

    PEPEさんのブログ

  • かつては各地で相次いだ新路線の開業も、近年は下火の傾向にあります。2020年の新規開業路線は、富山地方鉄道富山港線(富山駅南北接続線)の富山駅~(旧)富山駅北間約90メートルのみ。わずかな距離の開業なが...

    PEPEさんのブログ

  • こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。本日の読売新聞夕刊に京阪電車の5000系に関する記事が掲載されていました。人気の5扉車、無くなるのは寂しいですね。京阪電車の名車たち 魅惑の...

    PEPEさんのブログ

  • 箱根登山鉄道(本社・神奈川県小田原市)は27日、1927年に登場し、レトロ感あふれた外見などで鉄道ファンらに人気がある「モハ2形109号」1両が3月21日で引退すると発表した。引退を記念して、2月13日から「109 L...

    PEPEさんのブログ

  • おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」のラッピング車両が大阪環状線、JRゆめ咲線で運転さ...

    PEPEさんのブログ

  • こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今朝、出社ついでに吹田機関区のマスクを装着した「クジラ」ことEF200を見に行きました。すると隣には…。レジェンドEF66 27がいました!!左には...

    PEPEさんのブログ

  • 名古屋市交通局は1月25日、2023年に予定している中村区役所の移転に伴い、地下鉄4駅の名称を変更すると発表した。「名古屋城」駅など最寄りの観光地を示す駅名が増える。名城線「市役所」駅は、名古屋市を代表す...

    PEPEさんのブログ

  • 進化続ける「山形新幹線」、冬場の安定性増すか 駅改良、トンネル、新型車両に奥羽新幹線構想(東洋経済オンラインより)鉄道ジャーナル社の協力を得て、『鉄道ジャーナル』2021年3月号「奥羽本線はここから」を...

    PEPEさんのブログ

  • 【まいどなニュース】大阪「あべの」の漢字表記は一般的に「阿倍野」。だが一部に「阿部野」と表記される場所もある。「べ」の表記に「倍」と「部」がある理由を調べてみた。「安倍晴明神社」と「阿部野神社」も...

    PEPEさんのブログ

  • 大阪と神戸を結ぶ阪神電気鉄道には加速にすぐれる普通電車があります。地元では「ジェットカー」という名称で知られ、現在も元気に活躍しています。40年選手、昭和版「ジェットカー」5001形の魅力に迫ります。体...

    PEPEさんのブログ

  • おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。先日の正雀車庫見物つづきです。2021.1.19 阪急電鉄京都本線 正雀【安心!対面不要!】太陽光発電無料見積サイト 人気ランキング | ...

    PEPEさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信