鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

nozomi1969さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全321件

  • こんにちは、今回はモジュールの進行状況についてのご報告となります。 地方ローカル駅をメインとした情景を再現するためにできるだけ木造家屋を駅周辺に配置するためにストラクチャ―作りに励んでおりますが、今...

    nozomi1969さんのブログ

  • おはようございます。関東地方も梅雨入りして毎日蒸し暑い日が続いています。どうぞ体調には気を付けてくださいね。 さて、本題ですが、昨日トミックスから再販されましたキハ40系の東北色が我が家にも入線しまし...

    nozomi1969さんのブログ

  • こんばんは、ここ数日、まだ梅雨前のはずが、とても暑い日が続いていますね。昨夜は寝苦しい夜でエアコンを入れないと寝れない程でしたが、皆さんは如何でしたでしょうか。 さて、新しいモジュールレイアウトの製...

    nozomi1969さんのブログ

  • こんばんは、昨日ご紹介したマイクロエースのキハ261系スーパー宗谷の整備をしたのですが、訳ありで現在中断しています。 未整備の状態でとりあえず撮影しましたが、この後カプラーをTNにしました。マイクロエー...

    nozomi1969さんのブログ

  • こんばんは、昨日マイクロエースから再販されたキハ261系0番台 スーパー宗谷が届きましたが、心配されていたロゴマークは今回、しっかり改善されていてほっと一安心しています(笑) HETの下に小さく記載されて...

    nozomi1969さんのブログ

  • #アジアアロワナ 辣椒紅龍ULTIMAと7匹の稚魚Part5 こんばんは、今週も一週間お疲れさまでした。 最近になって関東も少しジメジメしてきました。いよいよ梅雨の到来でしょうかね。 さて、今月のアロワナの様子で...

    nozomi1969さんのブログ

  • こんばんは、コロナによる自粛規制解除となるようで人の動きが出てきていますね。地上波では未だに規制解除は早いのでは?…などと不安を煽るような番組が普通にオンエアされています。 もう少し多角的な情報を取...

    nozomi1969さんのブログ

  • #Nゲージ「E217と房総を走る車両」 こんばんは、今夜は房総の車両をまとめて撮った動画です。 このE217系も20年以上活躍している古い車両なんですよね・・しかし今年から新型車両が導入されることになりました。 ...

    nozomi1969さんのブログ

  • 只見線のヨンマル千葉へ。

    • 2020年5月19日(火)

    (今年3月の会津坂下駅でのキハ40) こんばんは、久しぶりの投稿となります。 3月で只見線からキハ40が引退するという事で現地へお別れを言いに訪れてから早いもので2ヵ月が経ちました。引退した東北色のキハ40...

    nozomi1969さんのブログ

  • YouTube https://www.youtube.com/watch?v=d5p33l1gxjg おはようございます。 前回の続きの動画です。 数回に分けて塗装を繰り返すとご覧のベースボードとなります。 道路標識は流石に無理なので転写シールで代用...

    nozomi1969さんのブログ

  • #鉄道模型 ジオラマ工房 グリーンマックス バス営業所の製作例 前編 こんばんは、今日は曇り空の房総でしたが、皆さんはいかがお過ごしでしたか? 家でじっとしているのもそろそろ飽きてきましたが、今年は夕...

    nozomi1969さんのブログ

  • こんばんは、今日は夏日一歩手前という陽気の良い一日でしたが、今日から連休という事で午前中は自宅で色々と作業を行っておりましたが、皆さんはどうお過ごしだったのでしょうかね。 毎年、GWは家族でどこかへ必...

    nozomi1969さんのブログ

  • #Nゲージ 「寝台特急と客車」前編 おはようございます。今日から長期休暇に入っていらっしゃる方もいるかと思います。 私は週末からなので今日は単に祝日休暇ですけど・・。 さて、以前にYouTubeでアンケートを...

    nozomi1969さんのブログ

  • こんばんは、今日の関東は大変、風が強い一日でした。 もちろん、コロナの蔓延による緊急事態宣言発令中なので今日も自宅で模型ライフを勤しむ事となりました。 昨日届いていました789系1000番台です。 マイクロ...

    nozomi1969さんのブログ

  • #Nゲージ #diorama #鉄道ジオラマ工房 津川洋行 貨物駅キットの製作例 こんばんは、本日ご紹介する動画は津川洋行のローカル貨物駅キットの製作例です。 とてもシンプルなストラクチャ―キットでどなたでも簡単...

    nozomi1969さんのブログ

  • Nゲージ 新津の気動車

    • 2020年4月23日(木)

    おはようございます。 新津のキハ群が続々と海外に輸出を開始し始めています。 まぁ、時代の流れと言えばそれまでなんですが、新天地での活躍を祈っております。 そんな訳で新津車両センターに見立てて模型撮影し...

    nozomi1969さんのブログ

  • このあと20:30ごろの公開です。 今月のアルティマと7匹の稚魚たちの様子です。 宜しければご覧ください。

    nozomi1969さんのブログ

  • こんにちは、昨日はかなり荒れた天気で外に出ることもできないくらいの暴風雨でしたが、今日は一転、快晴です。 さて、タイトルにあるように久々にバスコレが入りました。 というより、ちょっとレトロな雰囲気の...

    nozomi1969さんのブログ

  • おはようございます。先日ご紹介しました変圧器の動画を本日の夕方公開予定です。 もともとシキ1000に付属されているトランスよりは比較にならないほど良いと個人的には思っております。 これから導入を検討され...

    nozomi1969さんのブログ

  • おはようございます。かなり前になりますが、このシキ1000に搭載させる変圧器を一度購入して作った事がありました。 硬厚紙をレーザーカットしてあるキットで組み立ててお好みの塗装で完成させます。 実際にどの...

    nozomi1969さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信