鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

Kokugoさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全282件

  • 京阪神地区から北近畿へアクセスするには、大きく分けて3つの方法があります。1つは大阪から福知山線で北上するルート。特急「こうのとり」がこれにあたります。また1つは姫路から播但線で北上するルート。こちら...

    Kokugoさんのブログ

  • 和歌山線の105系が惜しまれながらも引退して早10ヶ月。今回は、まだまだ105系が現役だった頃に撮影した写真でこのブログで紹介していなかった写真が見つかりましたので、ご紹介します。​和歌山駅に停車中の105系...

    Kokugoさんのブログ

  • 103系というとJR奈良線に残っているウグイス色の2編成が有名ですが、加古川線にはいまでも多くの103系が残っています。今回はそんな加古川線の103系に乗車した模様をお届けします。​停車中の103系(西脇市,2680.7...

    Kokugoさんのブログ

  • 2日連続の乗車券ネタです。「きっぷなんて興味ないからいつもの乗車記とか解説記事とかを投稿しろよ!」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、次回は乗車記を投稿する予定なのでどうかご容赦ください。南海電...

    Kokugoさんのブログ

  • 日本旅行は、9月11日から運行を開始する『WEST EXPRESS 銀河』ツアーの販売方法を発表しました。これによると、ツアーは日本旅行の募集型企画旅行となり、9月11日と12日の上下運行初列車については今月3日11時か...

    Kokugoさんのブログ

  • 久しぶりの乗車券ネタです。加古川駅の加古川線の中間改札にあるPOS端末発行の新大阪➡︎立花(経由:東海道)の乗車券です。なぜ加古川線と微塵も掠っていない乗車券が加古川駅の中間改札のPOS端末から出てくるの...

    Kokugoさんのブログ

  • 多くの私鉄では、本線と支線というのが非常に明確になっています。例えば阪急電鉄には「京都本線」「神戸本線」「宝塚本線」という3つの本線があり、本線から千里線や嵐山線、今津線、伊丹線、甲陽線といった支線...

    Kokugoさんのブログ

  • 高野線では、急行が河内長野以南で各駅に停車するため、各駅停車は原則として金剛、千代田、河内長野、三日市町のいずれかまでの運転となります。例外として難波発の林間田園都市行きが平日3本と土休日に1本、難...

    Kokugoさんのブログ

  • 南海高野線の有料列車といえば、高野山方面の特急こうやと橋本までの特急りんかんをイメージする方がほとんどだと思います。ところが、橋本〜極楽橋という山岳区間のみを走る観光列車「天空」というのも存在しま...

    Kokugoさんのブログ

  • いつもコクゴ鉄道ニュースをご覧いただき、ありがとうございます。コクゴ鉄道ニュースでは読者の方に満足していただくことを第一に記事の執筆にあたっていますが、今回より一層ご満足いただけるように読者アンケ...

    Kokugoさんのブログ

  • 南海高野線と鋼索線(高野山ケーブル)との接続駅である極楽橋駅が、今月20日にリニューアルされました。今回は、早速その極楽橋駅を訪れてきましたので、その模様をお届けします。​鉄道線コンコースの天井絵巻(...

    Kokugoさんのブログ

  • 今春運行が始まり、先月には増便も行なわれた近鉄の新型特急「ひのとり」。ひのとりは名阪乙特急での運用が中心ですが、平日は2往復、土休日は1往復のみ近鉄奈良線での運行を行なっています。今回は近鉄奈良から...

    Kokugoさんのブログ

  • 「大回り乗車」といえばJRの大都市近郊区間がお馴染みですが、一部の私鉄でも行なうことができます。有名なのが近鉄の例で、環状経路となっている布施〜大和西大寺〜大和八木〜布施の区間で大回り乗車をすること...

    Kokugoさんのブログ

  • 大阪メトロの路線のうち、平成に入ってから開業した長堀鶴見緑地線と今里筋線はリニア方式で建設されています。また検車場の関係で両線には連絡線もあり、同じグループの路線といえるかと思います。そんな両線で...

    Kokugoさんのブログ

  • 大阪メトロの地上区間というと、御堂筋線の中津以北や中央線の阿波座以西を思い浮かべる方がほとんどかと思いますが、谷町線にもわずかに地上区間が存在します。「わずかに」と言いましたが、これが本当にわずか...

    Kokugoさんのブログ

  • 京阪神地区の新快速は、基本的に敦賀方4両と相生・播州赤穂方8両を繋いだ12両編成で運転されています。このため敦賀行きの新快速の場合は米原または近江今津で切り離しを行ない、これより先は前より4両での運転と...

    Kokugoさんのブログ

  • JR西日本の国鉄型電車といえば、単色の地域統一色がほとんどです。岡山地区には、JR西日本の粋な計らいで湘南色の115系電車がわずかに残っていますが、近畿地区では京都・北近畿地区の抹茶色か和歌山地区の青緑色...

    Kokugoさんのブログ

  • 京都と奈良(厳密には木津)という2つのみやこを結ぶ、JR奈良線。このJR奈良線には「みやこ路快速」という快速電車が走っており、転換クロスシート車の221系で快適に移動することが可能です。が、今回はあえてみ...

    Kokugoさんのブログ

  • 先日「大回り中に無賃送還を受けた」という記事を出しましたが、偶然その無賃送還の途中でJR北海道のキハ261系気動車の甲種輸送に遭遇しましたので、ご紹介します。ところは草津駅。草津線より戻って大阪方面行き...

    Kokugoさんのブログ

  • 一昨日は、大雨のうえに大和路線で沿線の工事現場の足場崩壊という悪夢が重なり、JR西日本近畿エリアの鉄道網はパニックを起こしていました。ところが昼頃には大和路線や琵琶湖の上のほうを除けば遅れや運転取り...

    Kokugoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信