鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

kazuboさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~185件を表示しています

全185件

  • 以前からなにげに気に入っていたこの子たち、もともと自分自身、隅の方の席が居心地が良かったりなど、日陰者気質ということもあり妙に馴染むんですよね。 そのすみっコが阪急電車とのコラボ企画があるとのことで...

    kazuboさんのブログ

  • 今回のもうひとつの目的、それがこの新快速50周年の特別企画展。 パネル展示、 自分にとって新快速といえばこの153系ブルーライナーと117系シティライナー、特にブルーライナーは本来特別料金の要るデッキのつい...

    kazuboさんのブログ

  • 京都鉄道博物館へ

    • 2020年10月27日(火)

    前回の京都駅から一駅、梅小路京都西駅、 駅を降りて正面に見えるこの市電なんですが、これは博物館の展示物ではなくスタバ。 そして、こちらは旧二条駅舎、現在は博物館併設のミュージアムショップ(売店)とな...

    kazuboさんのブログ

  • 久々のお出かけと更新

    • 2020年10月26日(月)

    大阪駅。自粛ムードというのもあったのですが、日々時間に追われてというのもありまして、 日常の買い物以外では久々のお出かけ。 一駅移動して新大阪駅このアニメのワンシーンのような整然とした駅名標配置がた...

    kazuboさんのブログ

  • 箱根湯本とGSE

    • 2020年2月6日(木)

    ここも特徴的な駅舎の屋根、旧東急渋谷と同じかまぼこ屋根ですがこちらはまだまだ現役。 階段はエヴァ仕様、 先の台風被害の影響で現在運休中の箱根登山電車、 表には最新型のアレグラ号 今度来る頃には復旧して...

    kazuboさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信