鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

hyama5071さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全1442件

  • 本日(7/31)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と変化はありませんでした。また、私が居られた時間帯は特に動きもありませんでした。 解体線の方は私が到着した直後にサハ211-3019の...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(7/28)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE233系(豊田車)移動しましたのでクハ189-510の先頭部が見えるようになりました。  第二製作工場にはE233系の妻面が見えます...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(7/26)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時より特に動きは無いようです。解体線のクモハ21-3010+モハ210-3010の解体は終ったようです。  解体線は、続いてサハ211-3019+クハ210-3010が...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(7/24)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時より変化はありません。 解体線ではクモハ211-3010の解体が終盤となりました。 工場側ではE233系の中間車が工場内へ移動しました。  客...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日は、185系200番台B6編成を使用した団体列車が夜行列車として新宿から運転されました。ただ、本日は先に特急四季島号(団臨)の設定がありますので185系の長野到着時刻は遅めとなりました。何処で時間調整をし...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20230721/20230721171403.jpg

    211系N601編成出場試運転

    • 2023年7月21日(金)

    長野総合車両センター(工場)に入場していた211系N601編成の出場試運転が長野-聖高原で1往復行われました。千曲市に用事があるなら撮影に最適なスジなのですが、今日は長野市内の客先しか用事が無かったので一...

    hyama5071さんのブログ

  • 長野総合車両センターへ配給輸送され部品取りのために工場へ移されていた211系3000番台(高崎車)A10編成のうち2両(クモハ211-3010+モハ210-3010)が解体線へ移されました。移動は、私が居た時間帯では2両のみで工場...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(7/21)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。特に前日訪問時からの動きはありませんでした。また、別記事以外の動きもありませんでした。  工場側もE233系の妻面が見えるだけで変化はあり...

    hyama5071さんのブログ

  • 昨日に引き続き北しなの線1320M運用にS11編成が入りました。今日は昨日と変わり軽井沢側に連結されています。と言うことで今日も撮影。同じ場所で撮影しているとE127系が出てくる時間の波が大きいのが解ります。...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20230720/20230720171119.jpg

    211系N601編成構内試運転

    • 2023年7月20日(木)

    本日の長野総合車両センター周辺は昨日と動きが無く今日も私が居た時間帯は動きがないので省略です。(午後は動きがあったかは不明)  長野総合車両センター(工場)に入場している211系N601編成の検査が終盤と...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(7/19)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回の訪問と比べて特に動きはないようです。工場へ押し込まれた211系3000番台高崎車もまだ工場で部品取りをしているのでしょうか。その姿は、...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(7/14)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。昨日の昼過ぎに211系(高崎車)が工場へ移動したと知人の方から一報を頂きました。私仕事で見られませんでしたので今日来てみましたが、工場内...

    hyama5071さんのブログ

  • 長野総合車両センター(工場)に入場していたキハ110-233の構内試運転が長野総合車両センターの試運転線で行われました。構内試運転は、居町踏切折り返しを基準に他の車両と同じく3往復ほど行われました。今回の検...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(7/12)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。車両には動きはありませんでした。解体線では、モハ210-3003の車体の解体が終ったようで途中から見えなくなりました。  工場側にはE233系の姿の...

    hyama5071さんのブログ

  • 松本車両センター所属のE353系S105編成が長野総合車両センターへ回送されました。長野駅到着後は基地線を進み工場には入らずに基地の方に入区しました。  この後、基地から再び移動して交検庫方面へ移動しました...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(7/10)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて211系3000番台A3編成最後の2両(クモハ211-3003+モハ210-3003)が解体線へ移されていました。ただ、かなり奥側に移動していて重機...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20230709/20230709132621.jpg

    北しなの線臨時貨物列車運転

    • 2023年7月9日(日)

    EH200-23+タキ12両の臨時貨物列車が信越本線・北しなの線・えちごトキめき鉄道線で運転されました。列車自体は、直江津から再び信越本線に入り長岡経由で首都圏へ向かうと思われます。この列車金曜日に直江津から篠...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(7/5)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。工場に入っていたクハ189-510+クハ189-9は廃車置場に移動していました。その前にE233系中間車が留置されているのでしばらく動きは無いかと思われます...

    hyama5071さんのブログ

  • キヤE193系(East-iD)+マヤ50-5001が小海線・飯山線(下り方向)検測のため飯山線(越後川口から豊野)・北しなの線(豊野から長野)を回送運転されました。長野総合車両センターに一旦入区して引き続き小海線の検測...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(6/30)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。 115系(しなの鉄道)の解体は終わり211系3000番台A3編成2両(サハ211-3005+クハ210-3003)が解体線へ移動していました。サハ21-3005解体位置に来て...

    hyama5071さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信