鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2nd-trainさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全21677件

  • 2024年5月18日に、中部学鉄連による団体臨時列車が四日市〜内部間客にて運転されました。使用車両は、260系 U61あすなろうブルーでした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月18日・19日に、大宮車両センター所属のE257系オオOM-93編成を使用した臨時特急「新宿わかしお1号」が新宿→安房鴨川間で、「新宿わかしお2号」が安房鴨川→新宿間で運転されました。なお、「新宿わかしお...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月18/19日に、キハ110系2両「へラルボニーラッピング編成(キハ110-4+キハ110+2)」を使用した臨時列車「仙台青葉まつり号」が盛岡〜仙台間で運転されました。新緑のケヤキ並木の中、華やかな仙台すずめ踊り...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月19日に、小倉総合車両センターで「415系鋼製車」「415系ステンレス車」「キハ66・67形国鉄色」の車両見学会が午前午後の2部制で開催されました。集合場所は小倉総合車両センター正門守衛室前でした。参...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月19日に、吹田総合車両所で「吹田総合車両所 車両撮影ツアーが開催されました。103系(青22号)の運転台撮影が行われました。103系は、京都側・神戸側で3両ずつに分割して展示されました。また、置車両(289...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月19日、「グランシップトレインフェスタ2024」開催にあわせたさわやかウォーキング「鉄分満載鉄道大好き グランシップトレインフェスタ2024と静岡の鉄道満喫ウォーキング」にて、JR貨物静岡貨物駅が公開...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月17日より、2100系「リゾート21『黒船電車』」に「下田開港170周年」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2024年9月30日までの予定です。第85回黒船祭の開催に合わせ下田開港170周年を記念...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月18/19日に、京急蒲田駅の2番線ホームにて「京急蒲タコハイ駅酒場」イベントが開催されました。2番線に1500形1529編成が留置され、車内でタコハイと蒲田の愛されグルメ餃子が楽しめました。駅の入り口看...

    2nd-trainさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/05/19/e894ed968bb82e57e257de2853fec254ebf98d6d_p.jpg

    【JR西】DD51-1043牽引東萩工臨

    • 2024年5月19日(日)

    2024年5月17日に、東萩工臨が美祢線被災に伴う迂回運転され、山口線→宇田郷経由で運転されました。DD51-1043+ホキ5両の編成でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/05/19/4fed172dfd0248730ea8781fc280d0c3e243e40e_p.jpeg

    【西武】おしごと体験号が運行

    • 2024年5月19日(日)

    2024年5月19日、南入曽車両管区所属の10000系10112Fを用いた団体列車「小川駅管区 おしごと体験号」が運行されました。鷹の台駅で駅員の仕事を体験した後、臨時列車に乗車し玉川上水まで向かいました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月19日、「グランシップトレインフェスタ2024」開催にあわせたさわやかウォーキング「鉄分満載鉄道大好き グランシップトレインフェスタ2024と静岡の鉄道満喫ウォーキング」にて、JR東海静岡車両区が公開...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月18日に、仙台車両センター小牛田派出検修庫で「キハ48形『風っこ』撮影会」が2部制で開催されました。キハ48形イベント車両「風っこ」の撮影会が初めて開催されました。車両の前面や側面、車内(運転台含...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月18日から19日にかけて(18日終電後)に、網干総合車両所明石支所所属の207系T25編成が西明石〜木津間で試運転を実施しました。加速度測定のための試運転で、4両でJR神戸線・JR東西線・JR学研都市線を走行...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月19日より、C58-363(SLパレオエクスプレス)に門鉄デフ(CH-2タイプ)が装備されて運転されています。前日18日の広瀬川原車両基地での「わくわく鉄道フェスタ2024」にてお披露目されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月18/19日に、「SLもおか」に「真岡市制施行70周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。真岡市制施行70年を記念して、C12-66の全面に記念ヘッドマークを掲出して運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月19日より、小田急8000形8261F(8261×6)が、西武鉄道譲渡のため甲種輸送されています。小田急線内の牽引は8257F(8257×6)が単独し、JR線内はEF65-2074が担当となりました。新秋津へ向かうものと予想されます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月17日に、旭川運転所所属のキハ54-510と、キハ40形3両(キハ40-1797・キハ40-1763を含む)が釧路運輸車両所へ回送されました。キハ54形は検査のためのようですが、キハ40形は廃車が予想され今後の動向が注...

    2nd-trainさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/05/18/3930f36f0e0453eeee9e451d620a068afb9cb3a0_p.jpg

    【JR東】205系M17編成が試運転

    • 2024年5月19日(日)

    2024年5月18日に、仙台車両センター宮城野派出所所属の205系M17編成が、輪軸交換後の確認試運転を仙石線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月18日に、深川工場にてB修工事が実施されている05系05-124Fが、更新工事実施後の姿でもアルミリサイクルカーのロゴが貼られていることが確認されています。「03系チャリティ撮影会ツアー東京メトロ新木場...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月18/19日に、「SIDコラボ」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。運転区間は、大月~河口湖間でした。河口湖ステラシアターでの「SID LIVE 2024 -Star Forest-」開催にあわせ、6000系6701Fへコラボ...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信