鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

茶髪猿さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全937件

  • 20221030.jpg

    EF65 1054[新] 臨8072レ

    • 2022年10月30日(日)

    後年散々追っ掛けをすることになる1054号機、まともに撮ったのは恐らくこれが最初でした。この時に同機を狙って撮っていたかまでは覚えていませんが、心からカッコ良い!と思って被写体としていた数少ない車両で...

    茶髪猿さんのブログ

  • 20221028.jpg

    EF65 1101[髙] 臨8592レ

    • 2022年10月28日(金)

    2006年7月13日 赤羽→田端操

    茶髪猿さんのブログ

  • 20221026.jpg

    EH500-2[仙貨] 3086レ

    • 2022年10月26日(水)

    2006年7月13日 赤羽→田端操

    茶髪猿さんのブログ

  • 土日は逗子エア急の運用にも入る都営車。気持ちいい位に曇られたのは残念ではありましたが…2022年10月15日 生麦

    茶髪猿さんのブログ

  • 20221022.jpg

    602編成 快特京急久里浜行き

    • 2022年10月22日(土)

    2022年10月15日 生麦

    茶髪猿さんのブログ

  • 海浜公園コキア号のあと、結構な移動をしてラーメンを食べに行ったり浪費しに行ったり…とかなりの時間的ブランクがありながら、午後は9月から限定でラッピングされている「すみっコぐらし10周年号」を狙いに京急...

    茶髪猿さんのブログ

  • コキア号の送り込みを待ち構えていると、E257系の回送が通過した後にさらに通過放送…約1時間遅れのサンライズエクスプレスでした。朝方の東海道を通過していく様はよく見かけますが、被写体としては意外と疎いも...

    茶髪猿さんのブログ

  • JR東 / E653系 水カツK70編成 海浜公園コキア大船号 勝田行きひたち海浜公園のコキアが見頃になるのに合わせ、各方面から海浜公園コキア号が運転されています。東海道方面からは海浜公園コキア大船号として、10...

    茶髪猿さんのブログ

  • 20221015.jpg

    3263F 新宿5号線滞泊

    • 2022年10月15日(土)

    一足お先に滞泊車両が束の間のの休息に入る新宿5号線では、3263Fが休んでいました。全周防音カバー時代は手歯止めを設置できないという理由から新宿滞泊運用を避けていた…という本当かどうか分からない噂がありま...

    茶髪猿さんのブログ

  • 20221013.jpg

    3663F 各駅停車新百合ヶ丘行き

    • 2022年10月13日(木)

    ムーンライトえちごの帰り際に小田急ホームでちょこっと記録。本線系統列車としては地味に稀少な新百合ヶ丘行き。同駅でそのまま夜間滞泊運用となるものなので、深夜帯以外は設定されていないのが実情です。2006...

    茶髪猿さんのブログ

  • かつて新宿-新潟間を結んでいた夜行快速、ムーンライトえちご。2003年のダイヤ改正から廃止される2014年までの間、一部幕張車セ所属の183系が使用された時期を除いて新潟車セの485系を用いて運転されていました...

    茶髪猿さんのブログ

  • 20221009.jpg

    3255F 団体列車

    • 2022年10月9日(日)

    2006年6月2日 鶴川→玉川学園前

    茶髪猿さんのブログ

  • 20221005.jpg

    2059F 各駅停車本厚木行き

    • 2022年10月5日(水)

    2006年6月2日 鶴川→玉川学園前

    茶髪猿さんのブログ

  • 2006年5月31日 赤羽→田端操

    茶髪猿さんのブログ

  • 2006年5月31日 赤羽→田端操

    茶髪猿さんのブログ

  • 20220927.jpg

    EH500-18[仙貨] 3086レ

    • 2022年9月27日(火)

    2006年5月31日 赤羽→田端操

    茶髪猿さんのブログ

  • 2006年5月31日 赤羽→田端操

    茶髪猿さんのブログ

  • 20220920.jpg

    10001F 試運転

    • 2022年9月20日(火)

    そして試運転は相模大野に到着、入換を待ちます。今度は単独急行で上ってきた8259Fとも顔合わせ。前者の方の露出を飛ばし気味なのが悔やまれますが、とにかくこの日は気合いの入った1日となりました。2006年5月27...

    茶髪猿さんのブログ

  • 20220918.jpg

    10001F 試運転

    • 2022年9月18日(日)

    小田原を発車した10001Fは相模大野を目指しひた走りますが、その手前、相武台前で待避。フラッグシップの座を握った50000形に路を譲ります。この当時、まさか50000形の方もこんなに早く引退する事になろうとは誰...

    茶髪猿さんのブログ

  • 20220916-1.jpg

    10001F 試運転

    • 2022年9月16日(金)

    長期運用を離脱していた10001Fが定検出場し、この日試運転に臨みました。久しぶりの復活という事もあり雨でしたが気合いが入った思い出があります。まずは小田原でのカットを4枚ばかし。この試運転スジ、小田原で...

    茶髪猿さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信