鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

網干経由さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全79件

  • _DSC0378_.png

    山陰の桜

    • 2021年4月2日(金)

    大岩駅の桜が見ごろでした。次はもう2時間早い便を撮りたいところです。

    網干経由さんのブログ

  • _DSC0240 (2)__01

    ことでんの踏切

    • 2021年3月28日(日)

    ことでんの踏切。 両手を広げて止まれと主張しているみたいです。

    網干経由さんのブログ

  • _DSC0152_.png

    ことでんレトロ電車と桜

    • 2021年3月27日(土)

    晴れ予報の25日、せっかくの晴れを無駄にしてはいけないと思い、PCとにらめっこすると金毘羅さんの桜が見ごろというニュースを目にしました。じゃあ琴電沿線も晴れてるだろうと安直な考えのもとことでんに乗ると...

    網干経由さんのブログ

  • _DSC0071.png

    山陽3030FにさくらHMがついた

    • 2021年3月24日(水)

    季節のHMをつけて走る山陽電車の3030F。桜が咲き始めたのでさくらHMが付きました。須磨浦遊園のサクラはまだまだといったところですが、リニューアルもしてパワーアップしたので大量のお客さんが来ることは間違い...

    網干経由さんのブログ

  • _DSC0064.png

    HOT7000 須磨浦から

    • 2021年3月22日(月)

    日が高くなりましたね。夏も近いです。おわりHOT7000 須磨~塩屋 にて 

    網干経由さんのブログ

  • _Z503396__05.png

    雨晴海岸を行くキハ40系

    • 2021年3月13日(土)

    毎年多くの観光客が来る雨晴海岸。その人気のおかげか雨晴には道の駅ができました。一階に情報紹介コーナー、二階にはお土産屋と地域の食材を使ったメニューが売りのカフェがあり、そして三階には展望デッキがあ...

    網干経由さんのブログ

  • _Z503499_.png

    七尾線の415系 800番台が引退

    • 2021年3月12日(金)

    明日はダイヤ改正ですね。それによって七尾線の主力、415系800番台も置き換わるわけですが、まともな写真を撮ったことがありませんでした。なのでまだマシな金沢駅で撮った写真をアップします。 859M C07 C10な...

    網干経由さんのブログ

  • _Z69667gj.png

    おかでん 3007号

    • 2021年3月7日(日)

    東武日光軌道復元号を撮りに岡山に行ってきました。しかし残念な結果になったので、ごまかしが効いたKUROの写真をアップしてみました。次は綺麗に晴れた日に前照灯のついた3005を撮りたいところですが、毎月第一...

    網干経由さんのブログ

  • _203171__03e2.png

    客車を牽引するDD51を撮ろう

    • 2021年2月23日(祝)

    こんにちは! 今日は天皇誕生日ですね。今まで天皇誕生日は12月だったのでいまだに慣れません。上皇様はご存命であらせられるというのに、休みを無くしてしまっていいのでしょうか?? まあそんなことはさてお...

    網干経由さんのブログ

  • 最近、アップできる写真がないのでブログの内容が酷いですが、今回も酷いです。今日は神戸市交通局の1113Fが運用復帰したということで、買い物のついてでに動画を撮ってきました。 1113Fはいままで何をしてたん...

    網干経由さんのブログ

  • Photo at sector 100572570_

    神戸市交通局 3126F

    • 2021年2月9日(火)

    9日、神戸市交通局の3000形(3126F)が引退したようです。これで3000形も3128F一編成だけになりますね。 朝から布団で暮らしていた私は、当然名谷なんて行っていません。ということで3126Fが復刻塗装を纏い運行...

    網干経由さんのブログ

  • _Z502956__01.png

    西神南にて

    • 2021年2月5日(金)

    1118F今日は神戸市営地下鉄の運用はそこそこ良く、昼間に1000形が4本も稼働していました。ということで。1000形同士のすれ違いを狙ってみました。 これよく見るとどっちも3次車ですね。3次車を見る機会が増えた...

    網干経由さんのブログ

  • _Z502865_.png

    神戸市営地下鉄 7055F

    • 2021年1月30日(土)

    2020年の10月に綺麗になった7055F。 特になにもありませんが、ニュータウン特有らしい写真が撮りたかったので西神南に行くと、今日も元気に走っていました。 北神急行の車を見ることは多いですが、1000形は昼間...

    網干経由さんのブログ

  • _Z502527__01.png

    長与線を行くキハ40 

    • 2020年12月31日(木)

    運が良いということもあるものです。約3年前、なんの計画も立てないまま博多駅で新幹線を降りた私は、香椎線のキハ40系が引退することなど知らずに、鹿児島本線で空振りをしたのでした。多忙で再訪はかなわず、で...

    網干経由さんのブログ

  • _Z502622_.png

    帰宅

    • 2020年12月30日(水)

    26日、大阪の夜景を俯瞰して見ていると、淀川に架かる橋の上を御堂筋線の列車が走っていました。高層ビル群で形成された光の塊の中から、千里へ向かう電車が出てくる様子はとても印象的で、私は手に持っていたカ...

    網干経由さんのブログ

  • _Z502576__02.png

    キハ66

    • 2020年12月29日(火)

    先日ハウステンボス色のキハ66系が廃車になったことで、同形式も残り5編成なりました。今年の夏以降、運用は4つしかないので、2編成しかいなかった国鉄色も撮りやすくなります。私が長崎にいたときは、国鉄色はど...

    網干経由さんのブログ

  • _Z502388_.png

    冬の街を撮る

    • 2020年12月27日(日)

    イエス様の誕生日は朝から寒く、なかなか布団から出られない日でした。それでも、布団の中には私一人しかいないので、自分に厳しく写真を撮りに行きました。 今回撮ったのは321系。とくになんともない車両で、い...

    網干経由さんのブログ

  • _DSC1862__03.png

    413系

    • 2020年11月29日(日)

    金沢駅で帰りのサンダーバード40号を待っていると、どうやら七尾線の413系が6両編成で到着するようだったので、6番線に行って撮りました。 それで電車が6両で着いたのはいいですが、今回は旅行に行っているので...

    網干経由さんのブログ

  • _DSC1634_.png

    富山駅前

    • 2020年11月28日(土)

    現在再開発中の富山駅前。最近では富山地方鉄道の路面軌道が南北直通できるようになって、昔の富山駅は見る影もありませんでした。北陸新幹線ってほんとすごいですね......ここまで変われば弄るとこなどないと思...

    網干経由さんのブログ

  • 網干訓練を撮りに行こうと思っていたのですが、起き上がって一驚。時計の針は11時を指していました。この時間から撮影地に行っても間に合わないので、保津峡へ嵯峨野トロッコを撮りにいきました。 保津峡駅に...

    網干経由さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信