鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

現役鉄道マンKYSさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全282件

  • 東海道本線・新幹線の豊橋駅を拠点にしている老舗業者、それが『壺屋』です。駅構内で駅弁販売をしているほか、立ち食いそば・うどん店の経営もしています(→公式ホームページ)。以前、豊橋駅でラーメンを食べた...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 2023(令和5)年3月2日、川越線・指扇駅~南古谷駅の単線区間で、上下列車が接近する事象が発生。両駅の信号が青になったため、単線区間に上下列車が同時進入した。片方の列車が元の駅までバックした。単線区...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 「駅の改札内」で「麺類を食す」場合、以下のパターンがほとんどではないでしょうか。立ち食いそば or うどんもちろん、店ごとにメニューやつゆの違いはあります。しかし、どこの店も「改札内で麺類を食す = 立...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 現代において、駅とは鉄道利用だけを目的とした施設ではなく、さまざまな買い物を行える店も入居しています。いわゆる駅ナカというやつです。昔に比べると、店のレベルも格段に上がっています。高速道路のサービ...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 最近、マンガ『ゆるキャン△』絡みの記事で、静岡県の第三セクター・天竜浜名湖鉄道を取り上げましたが……路線図その天竜浜名湖鉄道といえば、実は鉄道グルメの宝庫なのですが、ご存知でしょうか? 地方ローカル線...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 女子高生たちがゆる~くキャンプするのを描いたマンガ『ゆるキャン△』。けっこう知名度がある作品なので、ご存知の方も多いでしょう。ゆるキャン△ 4巻 (まんがタイムKRコミックス)作者:あfろ芳文社Amazonこの...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 2023(令和5)年1月24日に起きた、JR西日本での大雪による列車立ち往生については先日記事を書きましたが、↑の記事で、いろいろコメントをいただいたこともあり、もう一本記事を書くことにします。融雪器の使...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 2023(令和5)年1月24日、雪により、JR西日本の京都付近でポイント不転換が発生。15本の列車が駅間停車し、多数の乗客が長時間車内に缶詰め状態となった。大きなニュースになったので、ご存知の方も多いでし...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 今回の記事で取り上げるのは『ゆるキャン△』。女子高生たちがキャンプするのをメインに描いたマンガです。アニメやドラマ化もされ、けっこう知名度があるマンガなので、ご存知の方も多いかもしれません。ゆるキャ...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • もう年末か……。新型コロナでの行動制限が緩和された(諦めた?)こともあり、年末年始は新幹線に乗って旅行や帰省する人も多いでしょう。そんな旅のお供といえば駅弁。本記事では、静岡県の新幹線駅の一つ・三島...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 松阪・神戸・近江これだけで「あーハイハイ」と理解できる人は、けっこう多いはず。和牛三大ブランドですね。私、いずれの地方も訪れたことがありますが、「○○牛を食わせるお店」はたくさんあります。ただ、値段...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 2022(令和4)年11月17日、京成電鉄の京成高砂駅で脱線事故が発生しました。①駅ホームから車庫に転線する際、本来と異なる線路に進入した。②誤りに気付いた運転士は車両をバックさせたが、その過程でポイントを...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • みなさんは日常的に駅を利用する中で、いろいろな鉄道設備を目にしているでしょう。↓の写真に写っているブツも、おそらく一度は見たことがあると思います。これ、ちょっと大きな駅だと、わりとよく見かけるブツで...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • ご存知の方も多いでしょうが、列車の乗務員は、乗務列車を好き勝手選んでいるわけではなく、「本日の行動プラン」に従って動いています。○○運転士の今日の仕事。最初はこの列車に乗り、どの駅で交代して何分休憩...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 鉄道会社の指令室。部屋の前面に運行状況を示すディスプレイ(路線図みたいなやつ)があって、現在の私は、ここで指令業務に従事しています。この指令業務ですが、駅員や乗務員とは違い、何をしているのか外から...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 鉄道には、ダイヤ乱れが付き物です。そんなときは、私のような指令員の出番。乱れたダイヤを元に戻すために、いろいろやります。臨時列車を運転、途中駅で打ち切り、発着番線の変更、行き違い駅の変更、退避駅の...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • みなさんは、第4種踏切道なるものをご存知でしょうか?踏切というと、列車が接近すると警報機がカンカン鳴り始め、遮断機(桿)が降りる。これをイメージすると思いますが、実は世の中には、「警報機と遮断機い...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 2022(令和4)年1月、JR西日本から「中国地方の支社を再編・集約する」との発表がありました。具体的に言うと、広島・岡山・米子の三支社の機能を統合した中国統括本部(in広島)を設立するそうです。そして...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 鉄道業界ではないですが、同じ国土交通省管轄下の「お隣さん」として、バス業界での話題に触れます。ネット上でけっこう話題になっている、あの事件です。2022(令和4)年9月1日、静岡県の伊豆箱根バスにおい...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/KYS/20220901/20220901233138.png

    タラコ大軍団 in岡山

    • 2022年9月2日(金)

    これだけタラコがあったら、ごはん何杯でも食べられるね! え? 20杯や30杯は無理だろう? うるせぇよ!タラコ色 「昔」を象徴するカラーリング国鉄王国・岡山にも終焉の波が……関連記事タラコ色 「昔」を象徴...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。