鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全25件

  • /ecotorocco.jp/blog/imgView.cgi?info=20240514_002.jpg&w=200

    5月は施設のメンテナンスです

    • 2024年5月14日(火)

    2024年、トロッコの運行は4月27日からとなりました。毎年雪解け後に施設に異常が無いか確認していますが、今年は殆ど何事もなく雪解けも早かったこともあり、傷んだ枕木の交換を開業前に行いました。2016年の台風...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • /ecotorocco.jp/blog/imgView.cgi?info=20220913_002.jpg&w=200

    9月、10月は土日祝のみ運行

    • 2022年9月13日(火)

    今年も気が付けばもう9月の中旬です。エコトロッコは来月の最終日曜である10月30日で今季の運行を終了します。残りの運行日の日数は17日で、9月、10月は土日祝のみ運行です。今年は別海町にお世話になっておりま...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • /ecotorocco.jp/blog/imgView.cgi?info=20220816_001.jpg&w=200

    新得のおいしいケーキ屋さん

    • 2022年8月17日(水)

    今日は大雨。こういう日にしか行けない場所に。新得駅前にある「ケーキ屋スワン」さん以前は狩勝峠の麓、レンガアーチ橋で有名な小笹川橋梁のそばにありました。現在は新得駅前にあります。場所は変わってもケー...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • 狩勝電鉄の電車は今季中には修復できない予定になってしまいました。電車ファンの方には申し訳ないです。そして今季の8月は水曜が定休になりました。おじさんはもう若くはないですね...休みナシでは体にこたえま...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • /ecotorocco.jp/blog/imgView.cgi?info=20220717_001.jpg&w=200

    今年の運行日程は...

    • 2022年7月17日(日)

    6月に入ってから雨の日が多く感じます。そして7月に入っても雨、雨、雨。エコトロッコ運行日以外の平日は他の作業があり、こちらも雨だとできなくなります。他の場所のトロッコ用転車台を依頼されて制作しまし...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • /ecotorocco.jp/blog/imgView.cgi?info=20210825_001.jpg&w=200

    トロッコの信号設備

    • 2021年8月25日(水)

    今日は雨でお休みしています。ここのところ連日天気は良くないですね。今日はトロッコの線路に立っている信号についてです。エコトロッコでは複数台のトロッコが同一線路上を走れるように信号機が立っており、ト...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • こんにちは!毎日暑い日が続いていますね!ギラギラ日差しが強いエコトロッコです今年もいよいよ明日(7月22日)から8月3日まで休みなしの毎日運行日になります。でも雨が降ったりなどして運行に支障がある...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • /ecotorocco.jp/blog/imgView.cgi?info=20210204_001.jpg&w=200

    毎年恒例!車庫の雪下ろし

    • 2021年2月4日(木)

    昨年暮れあたりは雪が無く、雪の無い正月を迎えたりしましたが、1月もすこし過ぎた頃から雪が積もり、この時期としては少ないかもしれませんが、安全を考え車庫の雪下ろしをしに行きました。毎年の事ですが、い...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • 今季エコトロッコの営業も終了し、すこし時間が出来たので岩見沢市郊外にある「空知鉄道」を見学してきました。規格は15インチゲージ(軌間381mm)の鉄道で昨年新得駅前で運行した北海道拓殖鉄道をモデルにしたキハ...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • エコトロッコとしては久しぶりのテレビ出演です。10月11日(日) 9:00からのBS日テレ「北海道すたいる」という番組です。是非ご覧ください!こんな状況で撮影でした(笑)BS日テレと言えば、同じ「北海道すた...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • /ecotorocco.jp/blog/imgView.cgi?info=20200902_001.jpg&w=200

    9月8日【狩勝電鉄】開業

    • 2020年9月2日(水)

    今年2月に廃品レールカートを譲り受けることが出来、同年3月から制作に取り掛かりました。エコトロッコ4年ぶりの新車ですが、今回は電動車です。電動車トロッコは「狩勝電鉄」として9月8日に開業いた...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • 夕張で活動する三菱大夕張鉄道保存会にて整備したトロッコがエコトロッコにやってきました。2019年3月で廃止になった石勝線夕張支線でトロッコを走らせたい!という有志の気持ちがあり完成しましたが、現在廃線跡...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • エコトロッコのある狩勝高原は標高約300mで本日桜が咲きはじめました。天気の良い本日のエコトロッコ周辺の風景をお届けします。写真は桜とNHK朝ドラ「なつぞら」ロケセット柴田家の玄関です。抜けるような青...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • /ecotorocco.jp/blog/imgView.cgi?info=20200423_001.jpg&w=200

    2020年営業開始の準備進行中

    • 2020年4月23日(木)

    狩勝高原もすっかり雪がなくなり春の雰囲気になってきました。今年の開業準備もすすんでおります。冬の間に吹っ飛んでしまった出発信号機ですが、作り直して新しいものになりました。踏切も冬の間は遮断...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • /ecotorocco.jp/blog/imgView.cgi?info=20200201_001.jpg&w=200

    トロッコ車庫の雪下ろし

    • 2020年2月1日(土)

    先日エコトロッコのある十勝地方では重たい雪が降り、日中は雨になったりと1月とは思えぬ天気になりました。今日から2月。冬もまだ半分ですので残りの期間での大雪に備え今日は様子見と車庫の雪下ろしに行きま...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • 昨年(2018年)の10月25日にオープンした瀬棚線資料室に行ってきました。中には瀬棚線の貴重な資料や写真など展示されています。瀬棚線は函館本線の国縫駅と瀬棚駅間(48.4km)の路線で、国鉄末期1987年3月16日に廃止...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • 本日、予約されていた今季最後の10名以上のお客さんを最後に今季の営業が終了しました。たくさんのご利用ありがとうございました!正式の営業終了日は10月27日(日)だったのですが、11月に予定が食い込むとの事...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • /ecotorocco.jp/blog/imgView.cgi?info=20190917_001.jpg&w=200

    週末は陸別がおすすめ!

    • 2019年9月17日(火)

    十勝が舞台となったNHKの朝ドラ「なつぞら」も今月で放送が終了です。りくべつ鉄道では「なつぞら」のラッピングをした車両がありますが、放送終了とともに剥がしてしまうそうです!また見ていない方...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • /ecotorocco.jp/blog/imgView.cgi?info=20190726_001.jpg&w=200

    そうだ!幸福駅に行こう!

    • 2019年7月26日(金)

    帯広駅から南に伸びていた広尾線が廃止になって32年。途中駅の愛国から幸福行きの切符が大ヒットしたのも過去の話になりそうですが、両駅とも列車が来ないものの現存しています。最近の幸福駅です。老朽化し建替...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

  • 先日、エコトロッコに鉄道アイドルの「木村裕子さん」来てくださいました!今は「鉄旅タレント」というそうです。天気は雨模様でしたが、楽しく乗車していただけたようで感激です!一緒に記念撮影していただけま...

    狩勝高原エコトロッコ鉄道さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。