鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

熊猫さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全947件

  • 2022年11月19日 幕張車両センター②

    マリフェスレポート①

    • 2023年1月12日(木)

    去年の11月19日に幕張車両センターの一般公開(マリフェス)が催され、参加していました。ちょうど幕張車両センター開設50周年記念、また久しぶりの開催となりました。今年から有料・定員制となり1500円の入場料を...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年11月12日 4005M しおさい5号

    ススキも手を振ってお見送り

    • 2023年1月10日(火)

    秋になると14時台に通過するしおさい5号も斜光線の中を通過してきます。二番穂が残るモノサクの大カーブ。ススキも手を振りお見送りです。総武本線 物井-佐倉 4005M しおさい5号 2022年11月12日撮影本日もご覧...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年11月6日 4007M しおさい7号

    秋の江戸川橋梁にて

    • 2023年1月8日(日)

    日が短くなる季節、江戸川橋梁は逆光ながら良い雰囲気になります。今年はセイタカアワダチソウが群生してましたので、雑草の中に入り手前に配して撮影しました。散歩している人から見ると怪しい人だと思われてい...

    熊猫さんのブログ

  • IMG_3275のコピー

    大晦日 銚子弾丸紀行

    • 2023年1月5日(木)

    例年、年末は中央西線に通っていましたが、ロクヨンの運行本数も少なくなり、自家用車はスタッドレスタイヤをはいていないため、あずさ&レンタカーを借りるとコスパが悪く今年は訪問を見送りました。大晦日は時...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年12月29日 1006M さざなみ6号

    謹賀新年

    • 2023年1月1日(祝)

    謹賀新年今年も当ブログをよろしくお願いします。新年1枚目の写真は内房線と富士山のカットから。以前より目をつけていた有名俯瞰ポイントでしたが、朝に上り特急さざなみ号が設定されているのは平日のみ。正月休...

    熊猫さんのブログ

  • 今年も撮り続けた255系。最後は初夏から秋への沿線の季節の移ろいの写真を振り返ります。もたもた更新で、未公開の秋の写真はまだありますが、こちらは年明けにでも。。。初夏田んぼに水が入り、稲もだんだんと伸...

    熊猫さんのブログ

  • 今年も255系ばかり撮影していました。撮影も4年目になりマンネリとの戦いとなりましたが、四季の題材を探しながら撮影していると思わぬ風景に出逢うこともあり色々な場面を撮影できたと思います。写真のストック...

    熊猫さんのブログ

  • 今年の撮影を振り返り②

    • 2022年12月28日(水)

    2022年の撮影を振り返るシリーズ。年始の記事で撮影目標を立てた内容。果たして実際はどうだったのでしょうか?本日はその②です。④関東鉄道(常総線・竜ケ崎線キハ532)関東鉄道の撮影は全然できませんでした。距...

    熊猫さんのブログ

  • 今年の撮影を振り返り①

    • 2022年12月27日(火)

    相変わらずのもたもた更新で、まだ秋に撮影した255系の写真がありますが、2022年も残すところ5日。今年の年頭にたてた撮り鉄目標の成果はどうだったでしょうか?今年1月1日の記事で撮影目標にしていた対象は・・...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年10月30日 1053M わかしお3号

    雨樋に咲く花

    • 2022年12月24日(土)

    外房線の撮影で安房天津駅を訪問。この駅は青い屋根の待合室があり、こちらを入れて撮影したい。跨線橋の上から、待合室に近づいてと色々アングルを模索しましたが、どうもしっくりこない。ふと空を見上げると、...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年10月30日 9043M 新宿さざなみ1号

    アキソラ

    • 2022年12月22日(木)

    255系の4年目の撮影に入った2022年。普段特急しおさい号で運用されている総武本線沿線の撮影は少しマンネリ化していましたが、夏臨から度々新宿さざなみ号の運用に入り、撮影の幅が少しだけ広がりました。夏場の...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年11月12日 1062M わかしお12号

    秋の外房線にて

    • 2022年12月20日(火)

    12月はまだ一度も撮影に出かけておらず、ネタ切れ。絞り出し投稿です。温暖な外房線沿線ですが、11月に入ると少しずつ里山も色づき始めます。今年も何回か通った大網白里市の金谷郷にて。外房線 大網-土気 1062...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年11月13日 9053M 新宿わかしお

    パレットの色彩みたい

    • 2022年12月17日(土)

    外堀沿いを紅葉した木と列車を撮影できる場所を探して早朝ウォーキング。色々探してこの場所に落ち着きました。コンデジ手持ち、画角もかなり厳しい構図にチャレンジ。複々線区間で列車が頻繁に通過するので音で...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年11月13日 905XM 新宿わかしお送り込み回送

    外堀の桜 紅葉

    • 2022年12月15日(木)

    11月に入ると都内の木々も色づいてきました。木の種類や日の当たり方で紅葉する時期は異なるようです。久しぶりに市ヶ谷の外堀に行ってみるとちょうどいい場所の桜の木が紅葉のピークでした。中央本線 飯田橋-...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年10月10日 4007M しおさい7号

    トラス橋

    • 2022年12月13日(火)

    秋になると田んぼ区間に行っても殺風景なので、夕方にこの場所に行きたくなります。トラス橋の真ん中に列車を配置するのは運次第。この日は一発で決めることができました。総武快速線 新小岩-市川 4007M しおさ...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年10月10日 わかしおさざなみ50周年ありがとうフェスティバル 両国駅⑯

    両国駅にて

    • 2022年12月11日(日)

    かなり鮮度落ちになってしまいましたが、10月9日に「わかしお さざなみ50周年ありがとうフェスティバル」が両国駅で開催されました。255系が休憩車両兼展示車両として旧ホームに留置されていました。秋以降、255...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年10月10日 4006M しおさい6号

    寺崎トンネルを抜けて

    • 2022年12月9日(金)

    曇りの日はどこで撮ってもイマイチ。それならばたまには・・・と編成写真狙い。寺崎トンネルの露出を落として黒バックから列車が飛び出しているように撮影してみました。総武本線 佐倉-物井 4006M しおさい6号...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年10月10日 4001M しおさい1号

    くもりのあさ

    • 2022年12月7日(水)

    曇りの朝。定刻通りに4001M しおさい1号が姿を現す。総武本線 四街道-物井 4001M しおさい1号 2022年10月10日撮影本日もご覧頂きありがとうございます。

    熊猫さんのブログ

  • 2022年10月2日 9043M 新宿さざなみ1号⑤

    鋸山俯瞰 南側

    • 2022年12月5日(月)

    前回UPした鋸山からの浜金谷港俯瞰。展望台の逆側からも内房線の姿を望むことができました。南向きのため光線状態は悪いですが、それに負けないくらいの美しい岬が連なる内房の風景が広がっていました。内房線 浜...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年10月2日 9043M 新宿さざなみ1号

    東京湾を望む

    • 2022年12月3日(土)

    前から訪問してみたかった鋸山からの内房線俯瞰。255系の運転日で天気の良い日を狙っていましたが、なかなかありません。秋になり気候も安定し空気も澄んできた10月によくやく訪問することができました。内房線 ...

    熊猫さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信