鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

小田笑人さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全897件

  • 昨日はロクロク27号機が5097レを代走稼業。 天気もイマイチだったので米神の紫陽花と絡めてでもと思ったけど米神は踊り子2号と被るんだったよな… なによりも27号機は検査切れまで残り1週間なんてSNSで話題にな...

    小田笑人さんのブログ

  • 石橋の高台から1092レを狙った後は農道を伝って小田原城が見えるポイントまで移動。 桃太郎牽引の71レを狙ってみました。 17時を過ぎて太陽高度が随分と下がったおかげで小田原城天守閣の白壁が綺麗に輝いてく...

    小田笑人さんのブログ

  • サフィール踊り子2号を撮影した後は石橋集落の高台へ移動。 サメちゃん133号機牽引の1092レを薄っすら見えてる伊豆大島添えでパチリとしました。 1ヶ月ほど前のブログにも記載しましたがこの構図でロクロク27号...

    小田笑人さんのブログ

  • 踊り子12号を撮影した後は少し構図を変えてサフィール踊り子2号を狙ってみました。 薄っすら見える伊豆大島を添えてワイド目にパチリ。 次は伊豆大島がスッキリ&クッキリの時に狙ってみよう…◆20210523 E261系...

    小田笑人さんのブログ

  • 都営三田線6500形の甲種輸送を狙った際の副産物。 設定があること自体、全く知らなかったのですが… 現地でご一緒した方から真鶴発の日光集約臨が上ってくると教えていただきました。 時間を聞くと対向の下り普...

    小田笑人さんのブログ

  • 今日は午後からかなりの降りっぷりでしたね~ こりゃ数年越しで狙ってるロクロク27号機の水飛沫カットが狙えるかも? と根ノ上踏切に出向いたのですが通過時間が近づくにつれ雨は小康状態に… またしても水飛沫...

    小田笑人さんのブログ

  • こちらも御馴染み(?)の定点観察画像! サブカメラで都営三田線6500形の甲種輸送をドカンと狙ってみました。 最近は数を減らして貴重になりつつある貨物更新色のPFですが… 自分はやっぱり国鉄特急色のPFが好...

    小田笑人さんのブログ

  • IMGP2317-20210516 8860

    都営三田線6500形 甲種輸送

    • 2021年5月16日(日)

    今朝は8860レで都営三田線6500形の甲種輸送が実施されたのでまたまたこちらへ… もはや定点観察のようになってますな^^時折、小雨がぱらつく生憎の空模様でしたが本格的に雨が降り出す前に通過してくれたのは幸...

    小田笑人さんのブログ

  • 湯河原大カーブではタキの隊列(8863レ)や福通(59レ)だけでなくカンガルーライナー(2059レ)もパチリとすることが出来ました。 当日は押し桃(黄桃)が牽引したこともあり黄帯の統一編成に! 編成後部数両...

    小田笑人さんのブログ

  • IMGP2229-20210511.jpg

    湯河原大カーブで福通59レ

    • 2021年5月13日(木)

    火曜日の朝にタキの隊列(8863レ)を狙った際の副産物。 今年のダイヤ改正で増便された59レ(福山レールエクスプレス)を湯河原の大カーブでパチリとすることが出来ました。 この大カーブ、東京側から狙っても...

    小田笑人さんのブログ

  • 今朝は8863レにてタキの隊列が東海道を下りました。 最近はどうにも気乗りがせずに撮影に出ていませんでしたが、こんな美味しい獲物を前にしたら… もちろん出撃ですよね! 出勤前の出撃なので当初は石橋か佐奈...

    小田笑人さんのブログ

  • 昨日、発掘した伊豆クレイルのサブ機画像。 薄っすら見えてる伊豆大島を添えてパチリとしてました。 沿岸には荒れて大波が立った後に見られるの灰汁のような汚れ(泡立ち?)が浮いてますね。 台風が接近して...

    小田笑人さんのブログ

  • このゴールデンウィークは僅か数時間のみ撮影に出掛けただけで終わっちゃいました… 何となく気が乗らない今日この頃です。 ブログに載せる画も枯渇してきたので過去画像を漁ってみたらこんな画を発掘! 5年近...

    小田笑人さんのブログ

  • 先日、この構図でロクロク27号機を撮りたいとブログに記載したのですが… そのチャンスは割と早め、半月後に訪れました! しかしながら当日は雲優勢の空模様。 時折、雲間から射す光線に期待して石橋の高台に布...

    小田笑人さんのブログ

  • 鮮度落ちも甚だしいですがご容赦くださいませ。 大井川鉄道沿線の家山の桜とSL急行のコラボ写真を直前到着で撮影出来た話を3月末のブログに掲載しましたが… 構図決め&置きピン位置等々、無事に撮影出来たのは...

    小田笑人さんのブログ

  • 土曜日の215系の湯河原疎開返却回送。 サブ機は縦アンでも狙っておりました。 こちらも前回とは少しだけ構図を変えてパチリ。 215系の疎開はいつまで続くのでしょうね?◆20210501 回??M 湯河原疎開返却215...

    小田笑人さんのブログ

  • 今朝は東京メトロ17000系の甲種輸送が実施されたので根ノ上踏切でパチリとして参りました。 今回輸送される車両は近畿車輛製の8両固定編成と言う事で新鶴見のPFが牽引! (今までは日立製作所製の10両固定編成...

    小田笑人さんのブログ

  • 石橋の高台からスカ色 E217系の湯河原疎開回送を狙った際の副産物。 全く下調べしてなかったんですが伊豆急のロイヤルエクスプレスもパチリとすることが出来ました。 しかしながらこの車両、昨日&一昨日にブロ...

    小田笑人さんのブログ

  • こちらは石橋の高台からパチリとしたサフィール踊り子2号です。 この列車を綺麗な発色で撮りたいなら低い順光線&サイド撃ちが必須条件! と前記事に記載しましたが… 低い順光線なら俯瞰で撮影してもそれなり...

    小田笑人さんのブログ

  • 3週間ほど前にパチリとした1枚です。 発色の具合から撮るのが厄介なサフィール踊り子を石橋のサイドアングルから狙ってみました。 以前のブログにも記載しましたがこの列車を狙うなら低い順光線&サイド撃ちが...

    小田笑人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信