鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

国府津運輸区さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全398件

  • 11月29日深夜放送の「タモリ倶楽部」にて相鉄線相互直通運転開始にちなみ、様々なおもてなしを相鉄社員から受けるという企画を放送しておりました。その中で新規開業する「羽沢横浜国大駅」駅名標に皆さまがサイ...

    国府津運輸区さんのブログ

  • 当ブログの過去記事はこちらから当ブログは鉄道コムに登録しております。更新情報等をツイート中!フォローお待ちしております!

    国府津運輸区さんのブログ

  • JR東日本は、2019年12月15日で、2001 年の運行開始から 18 年間羽越本線を走り続けた「きらきらうえつ」がいよいよラストランを迎えます。それを記念、感謝を込めて「ありがとう きらきらうえつ記念入場券」を 1,...

    国府津運輸区さんのブログ

  • 羽沢横浜国大駅に行った後に、行ってきました。そこに至るまでの動画レポートはこちら。【相鉄】羽沢横浜国大駅開業記念動画第一弾!「二俣川からの乗車レポ」【相鉄】羽沢横浜国大駅開業記念動画第二弾!「羽沢...

    国府津運輸区さんのブログ

  • JR東日本は、只見線へキハE120形8両を新潟地区から転用して導入することを発表しました。詳細●導入車両 キハE120形 8両※導入する車両は、現在新潟地区(羽越本線、米坂線、信越線、磐越西線)で使用●導入時期20...

    国府津運輸区さんのブログ

  • 2019年11月30日に、相鉄線とJR埼京線の相互直通運転が開始しました。始発ではないですが当日に乗ってきまして、その模様を動画に簡単にまとめました。何本かに分けてお届けしますが、今回は第二弾です。ぜひ、ご...

    国府津運輸区さんのブログ

  • 2019年11月30日に、相鉄線とJR埼京線の相互直通運転が開始しました。始発ではないですが当日に乗ってきまして、その模様を動画に簡単にまとめました。何本かに分けてお届けしますが、まずは第一弾です。ぜひ、ご...

    国府津運輸区さんのブログ

  • 東京メトロは2016年2月から工事を進めている、日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」の開業を2020年6月6日(土)に開業すると発表しました。「虎ノ門ヒルズ駅」は、日比谷線霞ケ関~神谷町駅間、国道1号と環状第2号線の交差...

    国府津運輸区さんのブログ

  • 箱根登山電車は、台風19号により沿線各所での倒木や線路への土砂流入、斜面崩落による橋梁流失など、甚大な被害が発生し、2019年10月13日から運転を見合わせている箱根湯本駅~強羅駅間の運転再開見込...

    国府津運輸区さんのブログ

  • 「天空ノ鉄道物語」とは、2019年12月3日~2020年3月22日まで、森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリーで開催されている特別展のことです。今回から複数回にわたってお届けしてまいります。JR7社や東京メト...

    国府津運輸区さんのブログ

  • 相鉄は12月7日(土)に相鉄・JR直通線開業記念「1日乗車証」を限定10,000枚無料配布を行うと発表しました。「1日乗車証」は、相鉄線内を自由に乗り降りでき、券面には、相鉄・JR直通線用車両「120...

    国府津運輸区さんのブログ

  • JR九州は、2020年秋に約3年半ぶりとなる新しいD&S列車がデビューすると発表しました。●列車名「36ぷらす3」(さんじゅうろく ぷらす さん)世界で36番目に大きい島、九州全県を巡る「36ぷらす3」は、5つのル...

    国府津運輸区さんのブログ

  • 藤波駅からバスで20分ほどのところにある「有田川鉄道公園」詳細は後程記事にしますが、まずは施設内で購入したグッズをご紹介します。ストラップ関連記事【有田川鉄道公園】オリジナルクリアファイル当ブログの...

    国府津運輸区さんのブログ

  • 江ノ島電鉄は、今年で収益40周年を迎えた1000形の活躍を記念して「1000形就役40周年記念入場券」をタンコロまつり会場にて先行発売すると発表しました。※タンコロまつりにて完売した場合は駅での販売なし●詳細・...

    国府津運輸区さんのブログ

  • 東京メトロは、約45年にわたり活躍している有楽町・副都心線7000系に代わる新型車両17000系を導入すると発表しました。副都心線開業15周年、有楽町線開業50周年に向け、2020年度中に営業を開始し、2022年度までに...

    国府津運輸区さんのブログ

  • JR東日本は、特急「スーパービュー踊り子」・「踊り子」で現在使用している251系・185系車両から、中央線や内房線・外房線などで使用していたE257系車両をリニューアルした車両への置き替えを順次行う...

    国府津運輸区さんのブログ

  • 大牟田駅西口に展示されている「西鉄200形」電車。大牟田市内線の輸送力増強のため、1943年から翌1944年にかけて木南車輌製造で製造した2軸ボギー車です。●204号電車について1943年に製造され、大村市内線では初...

    国府津運輸区さんのブログ

  • 相鉄は本日11月30日に開業する新駅「羽沢横浜国大駅」前スペースにおいて、新駅開業・相互直通運転開始記念イベント「ハザコクフェスタ」を開催すると発表しました。●開催日時11月30日(土)11:00~15...

    国府津運輸区さんのブログ

  • _DSC0383.jpg

    【JR九州】豊肥本線815系方向幕

    • 2019年11月29日(金)

    ワンマン 熊本ワンマン 熊本⇒水前寺⇒肥後大津当ブログの過去記事はこちらから当ブログは鉄道コムに登録しております。更新情報等をツイート中!フォローお待ちしております!

    国府津運輸区さんのブログ

  • 相模鉄道株式会社と株式会社JR東日本商事は、2019年11月30日の相鉄線とJR線の直通運転開始を記念したコラボ企画として、直通運転で使用する相鉄線と埼京線をデザインした7商品を共同開発し、2019年11月28日(...

    国府津運輸区さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信