鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

今宵エデンの片隅でさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~15件を表示しています

全15件

  • 北陸新幹線開業で生まれた新潟県の第三セクター鉄道、えちごトキめき鉄道。近年は413系の観光急行やD51レールパークで話題作りに精を出しています。その話題の一つとしてあがっているのが線路の石の缶詰。(画像は...

    今宵エデンの片隅でさんのブログ

  • えちごトキめき鉄道の413系・455系急行色を使用した岩倉高校鉄道模型部の団体列車が直江津~市振~直江津~糸魚川~直江津で運転されました。ダイヤは通常の急行1号~急行4号と同じものでした。413側の特製ヘッド...

    今宵エデンの片隅でさんのブログ

  • 20210504_140230

    令和の189系撮影会part3

    • 2021年5月8日(土)

    今回も引き続き189系あさま国鉄色の様々なヘッドマークです。

    今宵エデンの片隅でさんのブログ

  • 20210504_140101

    令和の189系撮影会part2

    • 2021年5月6日(木)

    5月4日に鉄道文化むらで行われた189系あさま国鉄色の撮影会こと幕回しイベントの続きです。パソコン、カメラ共に今は保有しなくなってしまいましたので撮影も投稿もあとスマホからです。そのため写真も数枚ごとで...

    今宵エデンの片隅でさんのブログ

  • 20210504_140127

    令和の189系撮影会

    • 2021年5月4日(祝)

    実際には幕回し&汽笛吹鳴イベントでしたが鉄道文化むらで189系のイベントが実施されました。今回が初めての企画ということでしたが、その昔に活躍した様々な列車の幕を見ることができました。今後、有料でも良い...

    今宵エデンの片隅でさんのブログ

  • 今年のGW期間中の5月4日に189系の幕回し&汽笛吹鳴イベントが開催されることになりました。189系は数年前に既に営業運転を終え引退し、走ることがないためでこういった特別なイベントでもなければ幕回しや汽笛吹鳴...

    今宵エデンの片隅でさんのブログ

  • 20210319_133420

    しなの鉄道の赤い新車

    • 2021年3月20日(祝)

    つい先週のダイヤ改正でデビューしたばかりのしなの鉄道SR1系一般車に乗って来ました。ライナー仕様ではないので既存のJR東日本のE129系とほとんど同じでしたが乗降促進メロディが信濃の国、自動放送はしなの鉄道...

    今宵エデンの片隅でさんのブログ

  • 20210130_172202

    軽井沢駅の169系が搬出に

    • 2021年1月30日(土)

    軽井沢駅に保存されているイエローキッズ電車こと169系S52編成の先頭車両ですが、ついに搬出されることとなりました。少し前に所定の位置から駅の外れに移動、屋根上のエアコンも取り外されるなど動きはありまし...

    今宵エデンの片隅でさんのブログ

  • 189系N102編成のさよなら運転から早いもので1年が経過しました。この1年間に元号が変わったり、台風で甚大な被害が出たり、ここ最近ではコロナウイルス関係で今年開催予定だった東京オリンピックが延期されたりと...

    今宵エデンの片隅でさんのブログ

  • 先日、えちごトキめき鉄道の鳥塚亮社長のブログにあった記事の中で気になる表現があり、それを当ブログでえちごトキめき鉄道社長が利用者を馬鹿にするという記事にして書きました。利用者に対して「ご苦労様なご...

    今宵エデンの片隅でさんのブログ

  • えちごトキめき鉄道とは北陸新幹線開業で経営分離された新潟県の妙高高原~直江津~市振を引き継いだ第3セクターの鉄道会社で近年では観光列車として雪月花なども話題になっています。そんな会社に先月、2代目社...

    今宵エデンの片隅でさんのブログ

  • 10月5日の土曜日に行われた長野総合車両センターの一般公開に行ってきました。今年の目玉はやっぱり189系あさま色の展示でしょうか。最後に営業運転を行ったのが3月であることを考えるとこの日のために解体を待っ...

    今宵エデンの片隅でさんのブログ

  • main-visual_election2019-5_pc

    489系白山色が復活へ!

    • 2019年10月1日(火)

    京都鉄道博物館で行われていた583系シュプール色と489系白山色の塗装(ラッピング)復活対決ですが本日14時に結果発表が行われ、見事489系白山色が投票多数となり復活することとなりました。中間発表時点では583系...

    今宵エデンの片隅でさんのブログ

  • 以前にも同じような記事を書いたような気がしますがYahoo!ブログから移転してきたばかりということもありせっかくなので書きたいと思います。先日、8月下旬に赤羽駅で乗り換えた際にまだ3番線・4番線に115系・211...

    今宵エデンの片隅でさんのブログ

  • 060826_0959~003

    京都で489系白山色復活なるか?

    • 2019年8月26日(月)

    本日、JR西日本から興味深いプレスリリースが出ました。京都鉄道博物館に保存されている581系と489系の展示車両対決で投票数の多かった車両をかつての塗装にラッピングして復元・展示するというものです。↓https:...

    今宵エデンの片隅でさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。