鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ニセ京都人さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全1209件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20220910/20220910182358.jpg

    西濃鉄道、DE10赤ホキを撮る。

    • 2022年9月10日(土)

    別件で大垣へ行く予定を立てましたので、副題で、新しいDE10が稼働を始めた西濃鉄道にも立ち寄りました。 EF510青ガマが停車する美濃赤坂です。ここに北斗星牽引機がいるのに強い違和感を感じます。 奥には新製DL...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 金曜日、近畿車両からの東京メトロ2000系甲種輸送と同じ時間帯に運転がありましたのであわせて撮影しました。 淡路から乗りついて山崎へきました。乗った新快速の続行だったため、時間ギリギリ間に合いました。今...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 午前で仕事を終えて、まずはおおさか東線へ向かいます。 阪急で淡路乗り換え、JR淡路へ。まずは5087レです。 ホームを移動します。到着時は同業者数人で空いていましたが、通過前には大賑わいになりました。 甲種...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20220908/20220908213234.jpg

    近鉄、楽を撮る。

    • 2022年9月9日(金)

    休みの木曜日、近鉄京都線を複数の団臨が走りますので竹田へ向かいました。 事前情報以外にアプリに貸切表示がありましたので待ってみるとあをによしでした。木曜は運休日なので、ツアーの貸切のようです。 京都...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 火曜日に牽引車の送り込みがあった廃車回送が早朝ありました。 今回は湖西線沿線へ向かいます。有名どころのオノワニに立ちます。みなさん、線路に近いほうに並んでおられ、定番位置は無人でした。4058レから撮影...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 水曜日、盟友さんより小浜線での運転に備えた訓練運転があると教えていただき仕事終わりに舞鶴へ向かいました。 節約のため途中から国道経由にしたためぎりぎり到着です。松尾寺を通過するくろまつ訓練です。 東...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20220907/20220907204649.jpg

    松任工臨を撮る。

    • 2022年9月8日(木)

    水曜日、前日に確認した工臨を撮りに、出勤前に家近くへむかいました。 1058レは223系との並走で通過しました。 松任工臨です。今回はDD51牽引でした。 北陸へ向かいます。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20220906/20220906221537.jpg

    臨8864ㇾを撮る。

    • 2022年9月7日(水)

    火曜日、子どもの通院帰りに寄り道しました。 完全にシーズンは終わっていますが今日は編成内容がおもしろいと教えていただきました。 大谷高校のナイター照明で少し明るいのが助かります。 臨8864レがきました。...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 火曜午後、予定されている七尾線用413系の廃車回送へ向けて牽引機が送り込まれると教えていただき、調子踏切へ戻りました。 お仲間のみなさんとご一緒しました。 30分ほど遅れてDD51牽引でやってきました。 クモ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20220906/20220906220457.jpg

    221系NA編成の試運転を撮る。

    • 2022年9月7日(水)

    火曜日、調子踏切で5087レ通過後も撮り続けました。 偶然、221系試運転がきました。吹田出場試運転でしょうか。このところ、午後に実施されている出場試運転です。 続行で207系の訓練運転がきました。 臨8183レは...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 日曜日、国鉄色やくもを撮ろうと中庄付近をうろうろしているとラッピング車が通過しました。調べてみると総社行でしたので折り返しを待ちます。 赤スカートのやくも。 インパクトあるラッピングデザインです。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20220904/20220904211133.jpg

    国鉄色やくもを撮る。

    • 2022年9月5日(月)

    日曜日、リバイバル鷲羽を撮影後は伯備線、豪渓付近へ向かいます。 やくも6号に間に合いました。中間に先頭車が入っています。 115系G編成の重連。 G編成2連。 これもお目当てだった岡山ディスティネーションキャ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 岡山に残る湘南色115系2編成を使用した復活運転がありますので相生付近まで早朝むかいました。 沿線は雑草が多く、あちこちまわってこちらに収まりました。 大型ヘッドマークが貫禄あるリバイバル急行です。この...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 金曜午後、仕事終わりに高槻へ向かいました。 京都鉄道博物館に展示されたPF2085牽引です。無動力回送されるのではなくしっかり仕事をこなして帰ります。 1編成目はレインボー装飾がされていましたが、この2編成...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20220902/20220902204042.jpg

    芦原温泉工臨を撮る。

    • 2022年9月2日(金)

    北陸へ向かう工臨があると教えていただき、今日から職場復帰の出勤前に向かいました。 EF81牽引で現れました。 チキ4両です。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20220901/20220901202728.jpg

    臨8864ㇾを撮る。

    • 2022年9月2日(金)

    木曜日、子どもの習いごとの帰りに寄り道しました。 一昨日よりさらに露出が落ちますので、少し流します。 臨8864レ、今日は先行の新快速が遅れていたためか113系通過後に現れました。 今日も無動力回送はPFでは...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 子どもの習いごとの合間に、叡電へ向かいました。 着いてすぐに目的の800系813Fがきました。 折り返しを撮ります。こちら側は色違いのデザインです。 もう1本、700系723Fに同じヘッドマークが付いています。こち...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20220831/20220831231215.jpg

    キハ120の配給列車を撮る。

    • 2022年9月1日(木)

    水曜日、前日に宮原へ向かった配給輸送が網干へ向かいますので出かけました。 須磨までやってきました。 ダイヤの乱れで定刻には来ません…瑞風の試運転がきました。 列車線をゆく321系の回送です。 30分強遅れて...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20220831/20220831230759.jpg

    臨8864ㇾを撮る。

    • 2022年8月31日(水)

    火曜夕方、もうシーズンオフかと思われましたが、ひよっとして京都鉄道博物館で展示されたPF2085が回送されるのでは。と考えて家近くへ向かいました。 やはりもう夜の気配の大谷高校前です。 臨8864レがきました...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20220830/20220830175001.jpg

    キハ120の配給列車を撮る。

    • 2022年8月31日(水)

    火曜午後、亀山からの配給列車があると教えていただきました。 昼のDEC741撮影後、子どもと昼食を取り出直しました。 そろそろ刈り取りが近い調子の田園です。まずは配6551レです。今日も次位に無動力回送が付き...

    ニセ京都人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信