鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

タロウ3415さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全656件

  • 6年前の今日はこんなことをしてました!『関東の鉄道巡礼 東北・上越新幹線&東武野田・伊勢崎線 ~東武の部~』新幹線の部大宮駅の改札を出て早めの昼食にしようかと思いましたが、店が多すぎて選ぶのが面倒な...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は一部を除き2021年4月に撮影したものです。 江東区コミュニティバス「しおかぜ」は京葉線潮見駅(地図上B地点)を起点に北へ木場ルート、南へ辰巳ルートが運行されています。今回は木場ルートの環状...

    タロウ3415さんのブログ

  • 15年前の今日はこんなことをしてました!『冬の青春18きっぷの旅[3回目]②たこ焼きうまし、後味悪し。』①衝撃の再会。 犬吠駅で毎度お馴染みの濡れ煎サービス券を渡すと、なんとお正月ということで濡れ煎3枚!...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は一部を除き2021年4月に撮影したものです。江東区コミュニティバス「しおかぜ」は京葉線潮見駅(地図上B地点)を起点に北へ木場ルート、南へ辰巳ルートが運行されています。別の名前が付けられた両ル...

    タロウ3415さんのブログ

  • 16年前の今日はこんなことをしてました!(3年ぶり2度目)『いい所見っけ』今日は1年の間に今日だけ運行される京成、北総車の川崎行きと大師線の撮影に行ってきました。まずは北品川で川崎行きを撮影します。川崎行...

    タロウ3415さんのブログ

  • あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年始から早速手抜き記事で失礼いたします(笑)。15年前の今日はこんなことをしてました!『冬の青春18きっぷの旅[1回目]②SL撮影に初挑戦!』①...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 芦花公園駅はだいたい東西方向に伸びる駅です。芦花公園駅は京王線笹塚~仙川間連続立体交差事業に伴い2018年より高架化工事が進められています。←千歳烏山(京王八...

    タロウ3415さんのブログ

  • 16年前の今日はこんなことをしてました!『久里浜を"歩く"』京急を撮影して、久里浜駅の改札を出ました。まずは久里浜工場へ向かいます。線路沿いの道を歩いていこうと思いましたが、途中で線路から離れてしまっ...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2020年8月に撮影したものです。 京成津田沼駅は東西方向に伸びる駅です。←谷津(京成上野) [京成本線] 京成大久保(成田空港)→↖[新京成線] 新津田沼(松戸)→ 1日乗降客数=京成約5万1000人(2021年...

    タロウ3415さんのブログ

  • 6年前の今日はこんなことをしてました!(1年ぶり2度目)『関東の鉄道巡礼 東武東上線&西武池袋線』東横線&京急に続いて、東武東上線と西武池袋線の撮影に行きました。2016年12月のことです。再び当ブログの記事...

    タロウ3415さんのブログ

  • 10年前の今日はこんなことをしてました!『冬のいすみ鉄道 ②はじめまして。新しい新人さん、古い新人さん。』①オープニング国吉駅から大多喜駅方面に向けて歩きます。有名になってるらしい”なにもない踏切”。今...

    タロウ3415さんのブログ

  • 14年前の今日はこんなことをしてました!『千葉線でお茶濁し』唐突に千葉線のお写真を。お久しぶりです、赤電さん。本線では見れる機会が激減してしまいました。3000形大増備で、土休日昼の本線普通はついに全列...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は一部を除き2020年10月に撮影したものです。 西口 松戸駅はだいたい南北方向に伸びる駅です。↑北松戸(取手)[JR常磐線]↓金町(上野)↑上本郷(京成津田沼)[新京成線] 1日乗降客数=JR約15万6000人(2021...

    タロウ3415さんのブログ

  • 8年前の今日はこんなことをしてました!『全都道府県制覇の旅 第四弾「2014年12月三重・奈良・京都の旅」最終日②』一日目①一日目②二日目三日目①三日目②最終日①叡山電鉄出町柳駅です。京阪電鉄の出口と直結してい...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2020年10月に撮影したものです。 松戸駅はだいたい南北方向に伸びる駅です。↑北松戸(取手)[JR常磐線]↓金町(上野)↑上本郷(京成津田沼)[新京成線] 1日乗降客数=JR約15万6000人(2021年度 ※2019年度...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は一部を除き2021年4月に撮影したものです。 ちばレインボーバスしいの木台線は東武野田線高柳駅(地図上B地点)と新京成線五香駅(A地点)をしいの木台の住宅街を通って結びます。2002年の路線改札当初...

    タロウ3415さんのブログ

  • 4年前の今日はこんなことをしてました!『引退秒読み。新潟の115系を撮りに行く旅 1日目②』※この記事の内容は2018年12月のものです。1日目①(東京→長岡→柏崎→吉田)越後線で吉田に着きました。次は弥彦に向かいま...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年4月に撮影したものです。 高柳駅は南北方向に伸びる駅です。5年ほど前までは船橋方面ホームに地上駅舎がある構造でしたが、2018年に橋上駅舎になりました。さらにその年には緩急接続のでき...

    タロウ3415さんのブログ

  • 16年前の今日はこんなことをしてました!『メインはなんだったんだ…』昨日は東葉高速1000形を撮った後に京急に行ってきました。さよなら東葉1000形まずは立会川で、快特成田行きを撮ります。これがメインだったの...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 八幡山駅はだいたい東西方向に伸びる駅です。八幡山駅は連続立体交差事業中の笹塚~仙川間に位置しますが、駅西方で幹線道路と交差するため、1970年代に先行して高...

    タロウ3415さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信