鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

シーーラカンスさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全516件

  • 今回は、南海高野線 北野田駅の訪問記です。(訪問日:2023年12月28日)​北野田駅の概要北野田駅は1914年に開業した大阪府堺市東区にある南海電鉄高野線の駅です。​駅構造(駅舎)駅と商業施設が繋がっており、非常に...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2023年12月29日から30日にかけて、伊豆急2100系R5編成「THE ROYAL EXPRESS」+マニ50 2186の甲種輸送が伊東→相模貨物→吹貨西→岡山→高松の経路で行われました。三河三谷にて。牽引は新鶴見機関区所属のEF65 2070が担...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 今回は南海本線・高野線 天下茶屋駅の訪問記です。(訪問日:2023年12月28日)​天下茶屋駅の概要天下茶屋駅は~年に開業した大阪市西成区にある南海本線の駅です。​駅構造(駅舎)駅舎はOsaka Metroと共用しています。...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2023年12月28日、南海2000系2035Fが千代田工場でのワンマン運転対応改造を終え、千代田工場から羽倉崎検車区まで回送されました。北野田にて。車体前面に「ワンマン」のシールが貼付されています。住吉東にて。「ワ...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 今回は、阪堺電気軌道阪堺線 浜寺駅前停留所の訪問記です。(訪問日:2023年12月23日)​浜寺駅前停留所の概要浜寺駅前停留所は、1912年に開業した大阪府堺市西区にある阪堺電気軌道阪堺線の停留所です。​駅構造(駅舎...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2023年12月23日、7100系7195F(かしら)+7167F(かい)+7197F(なな)を使用した団体臨時列車「めでたいでんしゃクリスマス特別ツアー」が和歌山市→難波で運転されました。羽衣にて。3編成繋がってる姿はカラフルです。今...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 今回は、山陽線 新倉敷駅の訪問記です。(訪問日:2023年12月19日)​新倉敷駅の概要新倉敷駅は、1891年に開業した岡山県倉敷市にあるJR西日本 山陽線・山陽新幹線の駅です。この駅は「玉島駅」として開業しましたが、...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2023年12月22日、下関総合車両所岡山電車支所所属となる227系L6編成、L5編成、R11編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で公式試運転を行いました。JR野江にて。おおさか東線を走る「urara」は貴重...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 【駅訪問記vol42】山陽線 中庄駅

    • 2023年12月26日(火)

    今回は、山陽線 中庄駅の訪問記です。(訪問日:2023年12月19日)​中庄駅の概要中庄駅は、1930年に開業した岡山県倉敷市にあるJR西日本 山陽本線の駅です。​駅構造(駅舎)橋上駅となっており、アクセスしやすい駅とな...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2023年12月19日、後藤総合車両所出雲支所所属の273系Y2編成を使用した性能確認試運転が岡山→笠岡→中庄→笠岡→岡山→笠岡→中庄→笠岡→瀬戸→岡山の経路で行われました。西阿知~倉敷にて。線路の数で何となく倉敷とわ...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 【鉄道NEWS】113系京都車が全廃

    • 2023年12月25日(月)

    本日、吹田総合車両所京都支所に最後まで残っていた113系L3編成が廃車回送されたとのことで、これにて113系京都車は全ての車両が廃車となりました。​113系 京都車の概要(京都地区で運用されていた113系)この話を...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2023年12月19日、東福山→向日町(操)でロングレール加工前のレールが輸送されました。中庄にて。牽引は下関総合車両所所属のEF65 1124が担当。岡山県内でチキ車を牽引しているトワイライト色は初めて撮影しました...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 先日岡山へ行ってきましたので、帰り(岡山→大阪)の乗車記を書いていこうと思います。今回は青春18きっぷを使用しましたので、事実上2410円で移動出来たことになります。(岡山→大阪の正規運賃は3080円です。)​岡山...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2023年12月14日、12日に近畿車輛を出場していた8300系8322Fが羽倉崎→難波→千代田工場の経路で回送されました。冬の夕刻ということで非常に露出が厳しく、分かりにくいですが新車ということで非常にピカピカです。...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 【駅訪問記vol41】山陽線 有年駅

    • 2023年12月22日(金)

    今回は、山陽線 有年駅の訪問記です。(訪問日:2023年12月13日)​有年駅の概要有年駅は1890年に開業した兵庫県赤穂市にあるJR西日本 山陽線の駅です。​駅構造(駅舎)橋上駅となっており、改札は2階にあります。(ホー...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2023年12月13日、下関総合車両所岡山電車支所所属となる227系R13編成+R12編成+R09編成が神戸貨物ターミナル→網干→岡山の経路で公式試運転を行いました。姫路にて。パッと見影の中に入るのかなと思いましたが、顔...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 【駅訪問記vol40】山陽線 高島駅

    • 2023年12月21日(木)

    今回は、山陽線 高島駅の訪問記です。(訪問日:2023年12月13日)​高島駅の概要高島駅は1985年に開業した岡山市中区にあるJR西日本 山陽線の駅です。​駅構造(駅舎)こちらの写真は上りホームにあります北口の写真です...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 本日、南海電鉄と泉北高速鉄道が両社の経営統合を行うことに基本合意したと発表しました。​経営統合の概要今回の経営統合は、南海電鉄が存続会社、泉北高速鉄道が消滅会社となる形で行われます。泉北高速鉄道は南...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 今回は、山陽線 東岡山駅の訪問記です。(訪問日:2023年12月13日)​東岡山駅の概要東岡山駅は、岡山市中区にあるJR西日本 山陽線・赤穂線の駅です。​駅構造(駅舎)駅舎は南口と北口があり、南北双方から入場する事が...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2023年12月13日、網干総合車両所所属の103系BH4編成が同所での検査を終え、網干⇔上郡で試運転を行いました。網干周辺もかなり撮りましたので、今回は有年で撮影しました。足回りはともかく、車体は綺麗ですね。こ...

    シーーラカンスさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信